【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

361
Comment

【2058734】首都圏への放射線の飛散拡散

投稿者: kk   (ID:DbjPApCSQbQ) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:05

報道が後手後手となっているので、子供を外で遊ばせない方がいいです。

洗濯を外にほさないことも必要ですよね。

今に外にでれなくなることは、ないでしょうか。

何かご存じの方お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 35 / 46

  1. 【2062318】 投稿者: 慣れは怖い  (ID:36RkKefKuYk) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:34

    我が家もその気になれば西日本に親戚はいますが、都内から出るつもりはありません。
    生まれ育ったのがここだし夫がこういうときこそいなくてはならない仕事をしていますから。
    上の方と同じく、昼食もろくに摂れない状況の中へとへとで帰宅する夫のために普段より一層気を配った食事を用意して待っています。

    出ることに支障のない方は、どうぞ出ていただきたい。
    ここにいるしかない者は、気持ちを落ち着けてできることをするだけですので、何やかやいいながらいやいやおられるよりも出て行っていただいたほうがありがたいです。


    地震と津波に加えて原発の心配もしながら避難生活をされる方々に、思うばかりで何も出来ないことが歯がゆくてなりません。


    余震は今日もたびたびありますね。地震速報に目が慣れてしまっています。
    いつでも避難できるように、気は引き締めなくてはと思います。
    東京湾直下型、怖いです。

  2. 【2062330】 投稿者: 物理学者  (ID:QzYbN5MYISc) 投稿日時:2011年 03月 18日 13:45

    文部科学省発表 3月16日 13〜14 時のデータ(以下一部抜粋)によれば、
    福島第一原発からの方向と距離 1時間当りの線量
    25Km南西  9.5 μSv/h
    25Km南西  0.8 μSv/h
    25Km南西  1.0 μSv/h
    25Km南西  10.5μSv/h
    20Km西南西  10.0μSv/h
    20Km西    12.2μSv/h
    20Km西    12.5μSv/h

    一方関東一円の測定値の推移は(グラフからその日のピークを読み取る)
        15日    16日    17日
    栃木  1.3     0.3     0.2  μSv/h
    茨城  1.5     1.0     0.2  μSv/h
    埼玉  1.2     0.2     0.1以下μSv/h
    千葉  0.3     0.15     0.05  μSv/h
    東京  0.5     0.15     0.05  μSv/h
    神奈川がデータなし
    (上記数値は、文部科学省データから勝ってに読み取ったものです。気になる方は自分で確認してください)
    となっている。現状で、東京周辺に問題があるとは思えない。データ捏造してる可能性であるが、測定は複数の機関で、また測定器も複数の異なった種類が使われており、客観性があると思われる。また、世界中が注視するなかで組織的に改竄する意味があるとは思えない。

    核燃料から放射(放出)される放射線は以下の種類であるが、
    α線:極めて透過能力が低い
    β線:透過力はあまり高くない。発電所から出られない(と思う)
    中性子線:空気中で220m 
    γ線:極めて透過力が強い
    というわけで、今各地で計測されている放射線量は、プールに保管されている核燃料と蒸気と一緒に漏れでた核物質から放出されているγ線であると思われる。

    大変重要なことであるが、γ線は水で遮蔽できるのである。大量の使用済み核燃料が深いプールに沈められて安全なのは、3mの水で覆うとγ線の線量は約100万分の1に低下することである。
    現状では、水が沸騰減少→γ線量が指数関数で増大→作業員近づけない→増々水が減少 の悪循環なのである。

    とにかく水を入れて→γ線量が指数関数で減少→作業員近づける→増々水を増やすことができる の良い循環を作り出すことである。

    それにしても、もっと放水してほしい気はするのですが。

    尚、13ページにも以前のコメントがありますので見てください。

  3. 【2062345】 投稿者: てつ  (ID:mstpV8t/i.o) 投稿日時:2011年 03月 18日 14:01

    あさひさんへ
    煽りのつもりはありませんが、そう思われたらすみません。
    半減期、確かに時間とともに放射線量は減りますね。ヨウ素などはとても短いですし。
    でも、それは新たな放射性物質が飛んでこないことが前提です。
    現に3号炉では、ごく微量だそうですが放射性物質を撒き散らし続けています。
    自衛隊の方々など現場にいらっしゃる方は、できるだけのことをまさに命を懸けて
    やってくださっています。心から感謝していますし、頭が上がりません。
    でも、不安なのです。
    なぜ不安なのかというと、これまでの政府・東電発表がことごとく外れたからです。
    外れたのか隠していたのか分かりませんが・・

     放射線は漏れません!
     放射線物質は漏れません!
     炉心溶融しません!
     ポンプが壊れても冷却は問題ありません!
     水素爆発しません!
     格納容器は丈夫だから問題ありません!

    ・・・?
    これではいくら安全ですって言われても信用できませんよ。
    しかも放射線の例えがレントゲン。
    みんな今現在の放射線量や放射性物質の数値が心配なのではなく、報道内容が信用できないから
    不安が増してるんです。
    逆に達観できる方々が本気でうらやましいです。

  4. 【2062355】 投稿者: うーん  (ID:9Q0V37QJ016) 投稿日時:2011年 03月 18日 14:11

     放射線は漏れません!
     放射線物質は漏れません!
     炉心溶融しません!
     ポンプが壊れても冷却は問題ありません!
     水素爆発しません!
     格納容器は丈夫だから問題ありません!


    ↑、そんなのそのまま信じる人いると思いますか?
    大丈夫である可能性があるかもしれないとは思いつつ(どちらかというと大丈夫であって欲しいという祈りだけ)、誰もすべては信じていなかったでしょう。

    政府も政府なんだけれど、煽る人も煽る人。
    どちらも一般民衆のことをバカにしすぎでしょう。

    いくら大丈夫だと言われても、信じない。
    いくら煽られても、信じない。
    周りでもみなそうですよ。
    日本の一般民衆の知的レベルはかなり高いと、今回のことで思いました。

  5. 【2062375】 投稿者: 無知な母  (ID:6qc7yPwb1Hg) 投稿日時:2011年 03月 18日 14:32

    既出だったらすみません。

    私はNHKか日本テレビで「アメリカからの冷却材の要請を断った」というニュースを見ました。
    このニュースの有無について、物議をかもしているところもあるようですが、
    このニュースの信ぴょう性を問いたいのではなくて、
    いまからでも「やっぱり下さい」はダメなのでしょうか。

    アメリカの冷却材は、日本の原子炉には使えないものなのですか?
    今からでも調達してもらうわけにはいかないのですか?

    それよりやっぱり、なにがなんでも「水」なのでしょうか

  6. 【2062422】 投稿者: 慣れは怖い  (ID:36RkKefKuYk) 投稿日時:2011年 03月 18日 15:13

    アメリカからの当初の申し出を断ったのは、それが廃炉前提のものだったからと記事で読みました。
    当初日本政府は修理して立て直せるから冷やせばよいと思っていたのでしょう。

    ここまでくると最悪の場合は日本だけの問題ではありません。日本が「やっぱり助けて」といわなかったとしても諸外国のほうから何とかしようと強く言ってくると思います。

    メンツを捨て、素直に受け入れてと願わずにおれません。

    現場で作業をしている方々とそのご家族を思うと、胸がつぶれる思いです。

  7. 【2062425】 投稿者: ニコニ〇動画  (ID:QJnXo/jhxJo) 投稿日時:2011年 03月 18日 15:13

    子ども達の間で話題になっているみたいですが
    原子力発電所に水を注ぐ、大きな重機みたいなアームが伸びる機械。
    これで水を注ぐことができるそうです。
    (ニコニ〇動画で見られるそうです)
    本当かどうかは知りませんが
    その重機?を持っている会社が、これを使ってくださいと申し出たら
    政府に断られたとか?
    もし使えたら便利なことこのうえないのに~~~~

  8. 【2062433】 投稿者: 国外脱出  (ID:ikfcAa0S1SE) 投稿日時:2011年 03月 18日 15:21

    外国人(在日)なんて、日本が危機になったらいつでも
    国外脱出(逃亡?)出来る、そんな存在ですよね。
    こういう事態になると、やはり日本人ではないなと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す