【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

4731
Comment

【2061790】それでも原発は必要か

投稿者: 原発研究家   (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 03月 18日 00:58

原発はやめるべきだと思います。

過去にもチェルノブイリのような事故が起き、
今回もそうですが、原発って絶対安全ではありません。

原発って万が一のリスクと発電によってもたらされる効用のバランスが悪すぎると思います。

確かに、
いまある電力需要に応えるために原発が不可欠だというのはわかりますが、

しかし
それはノーリスクならばということだと思いました。

さらに、
原子力はクリーンで経済的だと仰る方がいます。
何も起きなければクリーンですが、
事故が起きたときの核汚染のダメージは図り知れません。

又、
事故が起きたときの経済的損失をコストに反映させると果たして経済的だったのかどうかも疑問です。

なんでもそうですが、私達はリスクなしで生活はできません。
車、飛行機、食品添加物、安い輸入品等…

しかし
原発は核爆弾と同じで別格のリスクがあるような気がします。

やはり原発はやめるべきだと思います。電力需要は原子力以外のエネルギーによって応え、
賄いきれなければ国民の生活スタイルを再考すべきと考えます。

皆様は如何お考えでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3419829】 投稿者: 甲状腺ガン、摘出してからが地獄!!  (ID:TUF1wP7mL7I) 投稿日時:2014年 06月 13日 21:23

    どうも日本では甲状腺ガンになっても

    摘出すれば治るなどと洗脳されているようだが、

    とんでもない認識違いである。

    実際の患者に聞いたことあるのか。


    http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b25d55e212d624e3debcce102205a6de


    ( 詳細は紹介URL先 原発問題ブログをお読みください )

  2. 【3421690】 投稿者: 事故の過小見積りで、原発稼働させて良いの?  (ID:hWZsUGjRi0E) 投稿日時:2014年 06月 15日 17:58

    推進側は原発稼働させたくて、又しても安全神話のねつ造だ!!




    2014.6.12内閣委員会「放射性物質拡散シミュレーションについて追及」


    https://www.youtube.com/watch?v=J9tz2cQbIiM



    ( 審議法案:原子力委員会設置法の一部改正案 山本太郎さんの質疑から)


    兵庫県のシミュレーションは福島原発事故なみの過酷事故を想定してシミュレーション、

    一方、規制庁のシミュレーションは、その1/20の拡散シミュレーション。

    それで再稼働???

  3. 【3423138】 投稿者: 金目より安全  (ID:7hCFcT2esHg) 投稿日時:2014年 06月 16日 23:29

    石原環境相「最後は金目でしょ」 中間貯蔵施設巡り発言

    http://www.asahi.com/articles/ASG6J5F2QG6JUTFK00R.html?iref=com_alist_6_02


     石原伸晃環境相は16日、東京電力福島第一原発事故の除染で出た汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐり、首相官邸で記者団に対し「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った。


    -----------------------------------------

    石原伸晃環境相の発言に自民党の体質がにじみ出ている。全ては金で原子力を推進しようという魂胆だ。

    国民は金目より安全を望んでいる。 

    人の心を理解できない政治家や政党は政権を担ってはならない。

    即刻辞任していただきたい。

  4. 【3423149】 投稿者: 実際は・・・  (ID:DrIN1SVcxec) 投稿日時:2014年 06月 16日 23:36

    石原氏は同省内で緊急会見を開き、
    「お金で解決すると一度も言ったことはないし、解決できる話ではない」と釈明。
    説明会では補償に関する質疑が多かったとし
    「最後はお金の話だが、それは今(住民が受け入れる前)は示せない。
     そういう意味で話した」と主張した。

    日経新聞 2014/6/16

  5. 【3424974】 投稿者: 事故対策総括本部長の責任  (ID:xQdT4SlNN7c) 投稿日時:2014年 06月 18日 15:56

    地下トンネルの汚染水 十分に凍らず


    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/k10015270291000.html



    東京電力福島第一原子力発電所で汚染水が地下のトンネルから海に流れ出すのを防ぐため、トンネル内の汚染水の一部を凍らせて氷の壁を作り、止水する作業が進められていますが、凍結を始めてから、およそ1か月半がたった今も十分に凍らず、止水できていないことが分かりました。



    ---------------------------------


    放射能汚染を広げている福島原発事故について、アンダーコントロールだと世界に向かって大ウソを豪語した、我が国の総理大臣で、かつ原発事故対策総括本部長は、未知の技術で遮水しようなどという誤った判断を重ねて、結局国税を無駄にして失敗した。嘘つきの責任をとって即刻辞任すべきですね。

  6. 【3425112】 投稿者: 地下水  (ID:SxSAI21grWw) 投稿日時:2014年 06月 18日 18:40

    汚染されていない地下水をくみ上げ海に流す方法はどうなりましたか?

  7. 【3425150】 投稿者: 基準越えは混ぜて薄めて全て放出  (ID:QRsIo/TXwwc) 投稿日時:2014年 06月 18日 19:19

    >地下水をくみ上げ海に流す方法はどうなりましたか?



    東電福島原発 基準値超でも地下水汲み上げ継続 基準以下の水と混ぜて薄めて排出へ(共同)

     いいのかこれで?


    http://financegreenwatch.org/jp/?p=44560


    地下水バイパス稼働後の5月26日に採取した水から過去最高値の1リットル当たり1700ベクレルを検出して使用を停止した。その後の分析でも濃度は1500~1700ベクレルで推移したが、東電は海への放出の前提となる計12本の水を集めた段階の濃度を試算した結果「基準を下回る」として、再開を決めた。

  8. 【3425789】 投稿者: 薄め作戦  (ID:o6HIWKdJO3Y) 投稿日時:2014年 06月 19日 11:01

    北極の氷が解けて北欧に渡るのも近距離で渡れるそうです。
    日本がしでかした大失敗、自然も協力してくれてる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す