【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

218
Comment

【2077389】もう諦めて、今まで通りの生活をしようと思う。

投稿者: 残念だけど   (ID:hmk86aAlqcw) 投稿日時:2011年 03月 30日 02:48

もう何だか、何を信じて生きていけばいいのかわからなくなってきました。
息を吸わないと生きていけないし、食べて飲まなきゃ生きていけない。

プルトニウムが怖いから外に出る時は絶対マスク。
洗濯物はずっと室内干し。
非常事態には、換気扇だって回しちゃいけないでしょ。
(風呂はカビだらけかい?)


飲料はペットボトルのもの。
お米をといだり、味噌汁を作るにもペットボトルの水。
パスタを茹でるのも、そば・うどんもペットボトルの水???
手に入らないし、お金も持たない。
野菜はどこの生産地を選べばいいの?
魚も肉もどこのを買えばいいの?
被災地から遠い食材を揃えて、自分達だけいい思いをしていいの???


毎日、気が晴れません。
テレビのニュースから発信される情報に対しての隠蔽論が多くて心が休まりません。

私たち日本人は、贅沢をし過ぎたんだと思います。
まだ若いけど癌になったと思うとか、交通事故にあったとか、そう思うことにして、残り少ない人生を今まで通りに過ごそうかな・・・と思います。
高校生の子供には申し訳ないけれど、自分たちの力ではもうどうしようもないから、覚悟して笑って過ごそうと、そう思っています。


※地震後数日は、何が何でも生き抜いてやる!と思っていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【2078679】 投稿者: これかな?  (ID:VNG8y4pVnz6) 投稿日時:2011年 03月 31日 07:13

    www.○○○.go.jp/info/110323_top_siryo
    ○○○の中にはnsc
    最後に[削除しました]

  2. 【2078683】 投稿者: 事故から20日  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 03月 31日 07:20

    だまっていれば何年も放射性物質が降り注ぐ街ですごさなければならない。

    西日本でもひろがるのは、時間の問題。

    タンカーでもなんでも総動員して、早く止めていただきたい。

  3. 【2078707】 投稿者: 事故から20日  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:09

    目にみえない、粉の飛散。それが放射性物質の正体です。

    東京都は、今正常値の約3倍でしょうか。

    これ以上長く放射性物質を環境に飛散させることは、一日でも早くおさえていただきたいと思います。

    何も手が打てないのではなく、なんらかの打開策を打ち出すように、していただきたいです。

  4. 【2078714】 投稿者: 現在の状況  (ID:2dfTG9FnORw) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:16

    >SPEEDIを見たいのですが
    >あれはどこかをクリックしたら見られるというものではないのでしょうか?
    >いろいろ入力する必要がありますか?

    SPEEDIは以下のキーワードでGOOGLEで検索するとプレス発表の記事に試算
    の結果の図が添付されています。

    キーワード:
    「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について」

  5. 【2078735】 投稿者: 本当ですか?  (ID:Zn8W3CzpJQc) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:41

    >東京都は、今正常値の約3倍でしょうか。

    正常値の3倍なのですか?
    「通常の値」の3倍ではなかったのですか・・
    そうなら結構怖いかも。

  6. 【2078740】 投稿者: スマトラ  (ID:Bo2J0ja7ZFc) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:45

    2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
    2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
    2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
    2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
    2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
    2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
    2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

    日本で大地震が続く可能性はあるのでしょうか。
    現在では余震が少なくなりつつあり不安も薄れてきましたが、スマトラ島沖地震では3ヵ月後に大きな地震がおきているのでふと不安がよぎります。

  7. 【2078743】 投稿者: きのう  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:48

    約0.12。

    被災前0.03。

    質問なのですが、通常の値より多いということは、放射性物質が大気中にそれだけ多く飛散しているということですよね。

    最近、雨ふらないです。

    雨降ったら値上がると思います。

  8. 【2078773】 投稿者: ふふ・・・  (ID:ibBpL/CHkzQ) 投稿日時:2011年 03月 31日 09:31

    >雨降ったら値上がると思います。
    >
    値上げ?
    何が値上がるの?


    早く買っておかなきゃ!
    って思っちゃったじゃない!(恥っ)


    でも、小麦粉は値が上がるみたいよ(こことは関係ないけど)。


    それはそうと、同じようなスレ多過ぎ。
    12時間前のレスが一覧の2頁目になるなんて・・・


    スレ違いです。
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す