【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

77
Comment

【2092200】余震ばかり・・・

投稿者: もう嫌   (ID:C1M3nJH92s6) 投稿日時:2011年 04月 12日 14:19

暗い気分に頭通。
東北の方に比べたらと思う反面、苛立ちは隠せません。

皆さん気分転換どうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【2101063】 投稿者: 風向き  (ID:NyjFNumv64s) 投稿日時:2011年 04月 19日 20:13

     今日の風向きで検索して
     http://area.walkerplus.com/weather/wind_today.html


     ↑の情報ではだめですか?
     クリックすると地方の風向きが細かくでます。
     今日と明日だけしかわかりませんが・・・。

  2. 【2101068】 投稿者: 風向きは  (ID:x6AyTuzGnBM) 投稿日時:2011年 04月 19日 20:23

    風向きさん!ありがとうございます。
    こんなのがあったんですね。
    ご紹介のところを毎日チェックしようと思います。

  3. 【2101099】 投稿者: 追加  (ID:n/wT.YRQWxA) 投稿日時:2011年 04月 19日 20:55

    風向きですが、こちらも如何でしょうか?

    goo 風向・風速
    http://weather.goo.ne.jp/wave/wind.html

    スイス連邦の meteoblue AG による6日間の気流予測。日本時間(JST)へは9時間足してください。
    http://www.meteoblue.com/japan/fukushima_japan.html

  4. 【2104934】 投稿者: こないで欲しい  (ID:zKX2dq4TJMU) 投稿日時:2011年 04月 22日 21:34

    週刊ポストから

    >笠原氏によれば、スマトラ沖地震ではM9.1の本震から3カ月後にM8.6の地震
    が発生。このため、「今までの統計に基づいた警報はもはや意味がありません」
    と、最大余震に対する懸念を示したそうです。また、もう1つの理由として、
    東日本大震災では本震の震源付近で余震活動があまり起きていない点も挙げて
    います。

    スマトラ沖地震では5年近く余震が続き、M7クラスの地震も発生したとか。
    こうした事実から笠原氏が懸念を示しているわけですが、願わくばこのまま大
    きな余震が起きることなく、被災地が復興の道を歩んでいくことを祈らずには
    いられません。

  5. 【2104948】 投稿者: 本当に  (ID:9oO3fFjCiHA) 投稿日時:2011年 04月 22日 21:44

    少なくとも原発が何とかなるまでは、地震が起きませんように・・。

    新たに堤防を作らなくてもいいのでしょうか・・。
    そこまで手がまわらないのでしょうけど。

  6. 【2107534】 投稿者: 祈ってます  (ID:U3PGySyEK6Y) 投稿日時:2011年 04月 25日 09:39

    余震が恐いですが、特に!福島に地震が続くのが不安ですよね。しかも東電も政府も頼りない。

    地震だけならきっともっと早く立ち直れるのに、大津波で街は流され,瓦礫の処理で自衛隊は手薄だし。
    その上に原発です。
    一番の不安材料です。福島以外も、東海、東南海地震が来たら浜原発はじめ他の原発も不安ですし。
    それに、これから暑くなるし,被災地に病気が蔓延しないかとか心配が募ります。

    でも普通の生活を送るしか無い(普通の生活ができるってありがたいですよね)のだなーと
    思う事しきりです。

  7. 【2125137】 投稿者: 2ヶ月過ぎました  (ID:.zPheH958DY) 投稿日時:2011年 05月 11日 18:39

    大きな余震が起こらぬよう願うばかりです。

  8. 【2125199】 投稿者: なんで?  (ID:2XjOJ3IDSSY) 投稿日時:2011年 05月 11日 19:26

    毎日Hinetで24時間の地震の震源を確認しています。
    本当に「なんで?」と思うほど、いわき・茨城北部と千葉銚子周辺が
    真っ赤です。まだM1~3くらいの浅い地震が毎日3~40回ほど
    起こっているようです。

    有感地震がないと事態が終息しているのではと考えてしまいますが、
    全然終わっていないです。
    いつになったら治まるのか、今後どうなるのか。
    この状況をどう解釈するのか、専門家に話を聞きたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す