【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

55
Comment

【2422944】芸能人カップルは‘できちゃった婚’が異常に多い!?

投稿者: 続々と・・・   (ID:Q4V6Rnn5uhA) 投稿日時:2012年 02月 11日 10:44

べつに芸能人じゃなくても最近では「できちゃった婚」のカップルは珍しくないのですが、
それにしても芸能人同士の場合、異常に多いように思えます。
いちいちデータをとっているわけではないので私の思いすごしなのかも知れませんが。

一般に「できちゃった婚」の背景には「既成事実を作って家族の反対を押し退ける」
などの理由もあげられるようですが、芸能人同士の場合って何が理由なんでしょうね。
まさか性知識不足や無節操なんてことは有り得ないでしょうから、主な理由が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2423048】 投稿者: きっと  (ID:5AUlSyjIdYw) 投稿日時:2012年 02月 11日 12:12

    時代・・・なんでしょうねぇ。
    でも付き合ってすぐ妊娠・結婚が多すぎです。だらしがないというか仕事に対する責任感がないですよね。

    以前、松嶋菜々子はスケジュール調整しながら結婚も妊娠もしたのに、一部では計算高いとか
    すべて計画通りの女みたいな言われ方をされたけど、それが普通なんじゃないなかな?

    80年代のアイドルはプライベートまで管理されてお付き合いも大変そうだったから
    その時代の既成事実を~ならまだしょうがないなと感じますが
    今は・・・ちょっと疑問です。

  2. 【2423084】 投稿者: 同感  (ID:WCilzaCQFhQ) 投稿日時:2012年 02月 11日 12:43

    おめでたいことなのに、なんとなく節操がなさ過ぎる
    様に感じているの私だけでしょうか。

    今時、働いている女性なら仕事の都合やら保育園の入園時期まで
    考えてバースコントロール方もいるのになぁと思います。

    幼稚園の先生をしている友人なんか、年度末になると
    園長先生から「今年は妊娠の予定はないですね?」と
    念を押されるらしいですよ。
    年度内での担任の交代や休職・退職されると
    非常に困るからだそうです。

    娘の通っていた園では、年長クラスの担任がまさかの妊娠で
    2学期から産休に入ることになって親たちが大騒ぎしましたから。

    ちょっと前にも幸田くみさんが、体調不良でお仕事ずいぶん
    キャンセルされてましたよね。ああいう仕事って大勢のスタッフが
    かかわってるし、先の先まで予定も組んであるんだろうから
    ちょっとなぁと思いました。
    芸能界では、許される範囲なんですかね?

  3. 【2423105】 投稿者: 少子化政策  (ID:nK.meDUSXwk) 投稿日時:2012年 02月 11日 13:00

    少子化がこのまま進むと大変なことになりますから、芸能人がロールプレイのモデルとして、どんな形であれ子供をどんどん作る姿を見せた方がいいと思います。

    先進国の中で、フランスが少子化政策に成功して、人口減少に歯止めをかけましたが、増えた分は婚外子で、要するに”できちゃった”のです。もっとも、フランスでは”婚”にまでも進まず、”できちゃった”だけで終わっている人も多いのですが。

    婚姻してから子供を作っていると、少子化には歯止めがかけられないのです。
    女性がインテリ化すると、婚礼年齢が遅くなり、子供を作らない傾向があることはよく知られていますし。

    世間体や、倫理など気にせず、どんどん子供を作ってもらうことは、実は意味があることなんだと思います。
    そもそも、婚姻しないと子供が作れないような風潮を作ったのは、敗戦後です。
    婚外子を認めないこと=少子化の流れは、動かせない事実ですから。

  4. 【2423124】 投稿者: 主な理由は  (ID:bTVnKXEwSFU) 投稿日時:2012年 02月 11日 13:11

    事務所を説得させる事じゃないでしょうか。

    「プライベートは本人に任せております」
    と言っていてもスケジュールは1年2年、またはもっと先まで
    埋まっている方もいるでしょうからね。

    それと勢いもあるのかな?
    それより離婚率が高いですよね。

  5. 【2423140】 投稿者: 紅の梅  (ID:/zP2RiLtWxI) 投稿日時:2012年 02月 11日 13:31

    >少子化がこのまま進むと大変なことになりますから、芸能人がロールプレイのモデルとして、どんな形であれ子供をどんどん作る姿を見せた方がいいと思います。


    私はそうは思いません。


    子供の数が増えるならどんな子供でも良い・・・という訳にはいかないでしょう?
    例えば、将来生活保護や手当てをあてにしてろくに働かないような人が大勢生まれても仕方ないでしょう?
    家庭がきちんとしていないせいで心が荒み、治安を脅かすような反社会的な人が増えたら困るでしょう?


    芸能人の場合は片親になっても子供を育てるぐらい稼げる人が多いのでしょうが、一般人ではそうはいきません。母子家庭や父子家庭では生活が厳しくなり、公的支援に頼るケースも増えると思います。親のそういう生活を見て育った子供は、「税金は払う物ではなくて貰う物」という感覚が身についてしまうかもしれません。


    社会に迷惑かけない大人に成長して、きちんと働いて税金も納めるようになってくれなければ、いくら数だけ子供が増えても意味がないと思うし、芸能人の影響を受けて勘違いする若者が増えなければ良いのですが…。

  6. 【2423154】 投稿者: フランスの場合  (ID:gEx.VifKCPE) 投稿日時:2012年 02月 11日 13:47

    事実婚の認識度が日本のそれと全く違い、フランスの場合は事実婚であっても、法的に結婚しているカップルと全く同じ
    社会保障が受けられます。 だからこそ結婚する意味があまりない、というか、事実婚が非常に多いのです。

    実際私の友人カップル(二人ともフランス人)で 事実婚のまま子供二人育て、普通の家庭生活を送っている人たちがいます。


    ですから、事実婚カップルの子供が、いわゆる日本でいうできちゃった、というのとは全く違うと思います。
    もちろん少子化対策さんはそう言った事情はご存じだとは思いますが。

  7. 【2423176】 投稿者: 怒られるかな  (ID:GU7Qp662eYM) 投稿日時:2012年 02月 11日 14:10

    フランス人の感覚は、日本人にはちょっと耐えられない所も在るぞ。
    結婚していても、バカンスは夫婦別々にそれぞれの愛人と過ごしたりする。
    それもお互いに公認で。
    もちろん日本人の我々にも、平気で開けっぴろげにそのことを話すから知る事になった訳だが・・・
    なんだかな~~~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す