【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

2328
Comment

【2618589】大津の被害者の少年へ

投稿者: 想い   (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 15日 19:53

どんなに辛かったでしょう…
でも、神様はいらっしゃったのです。

今、御家族の方そしてあなたの大切なお友達、日本中の方が貴方の辛かった、堪えられなかった気持ちに寄り添っています。

ご冥福をお祈りします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2664047】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:V.WHMw/K91Q) 投稿日時:2012年 08月 27日 14:41

    >教師が温かく見守る目、機械が録画するカメラ、使い方とその思いで何が変わると言うのでしょう。
    教師が監視する、カメラが見守る、物は言いようです。


    まだ釣る気らしいが、釣り餌くらいは変えて欲しいものですな。
    毎回同じオカズでは・・・


    コスプレ市長なら女子トイレでワクワクするようなカメラワークが実現することでしょう。

  2. 【2664051】 投稿者: だんだん  (ID:BnrX9IqyGO.) 投稿日時:2012年 08月 27日 14:48

    見えてきたよ
    ふうさんの意図
    あんたが一番カメラなんぞ理想の教育には必要ないと考えてるやろ
    ただ理想とかけ離れた現実の話かい?
    カメラを設置せざるを得ないほどわるいっちゅうことやな
    そんな状態を脇において、教育にはカメラはふさわしくない、という頭の少し足りない人をみて
    笑ってるのかい?
    趣味わるいで
    大津の事件では防犯用カメラは必要だったな

  3. 【2664053】 投稿者: Asahi  (ID:LUNbk2AmaXg) 投稿日時:2012年 08月 27日 14:49

    コピペ出来ませんが、朝刊に暴力容疑を軸に立件の方向!!!

  4. 【2664073】 投稿者: SSJ28  (ID:9MAaHb0zn6c) 投稿日時:2012年 08月 27日 15:05

    加害少年達の人権保護のため、このスレ下げます。

  5. 【2664078】 投稿者: 紅の梅  (ID:YVM8qy/ISrk) 投稿日時:2012年 08月 27日 15:09

    >大津の事件では防犯用カメラは必要だったな


    確かに被害者の住んでいた高層マンションに防犯用カメラは必要だったと思います。
    そうすれば、少年が14階から飛び降りて、遺体の損傷が少なかった(?)謎が解けたかもしれません。


    しかし、マスコミも警察も被害者弁護士も、ネット上で囁かれる他殺説を完全スルーですか。
    立派な職業の大人たちがそうして平然と隠蔽・情報操作をする国で、子供達がまともに育つわけないじゃありませんか!

  6. 【2664080】 投稿者: だんだん  (ID:BnrX9IqyGO.) 投稿日時:2012年 08月 27日 15:10

    他殺説は他でやれや

  7. 【2664093】 投稿者: 紅の梅  (ID:YVM8qy/ISrk) 投稿日時:2012年 08月 27日 15:20

    だんだんさん


    >他殺説は他でやれや


    なぜですか?
    他殺の可能性が高い事件を、根本的なところからボタンのかけ違いしているのですから、最初からもう一度ボタンをかけ直す必要があるでしょう?このまま自殺説で幾つボタンをはめていっても、他殺なら議論は的外れでずれたままですよ?

  8. 【2664119】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GQHhrQjAOFQ) 投稿日時:2012年 08月 27日 15:44

    監視カメラの売り込みはあきらめたのかな?(笑)

    >反対する気持ち、考えもわからないではありませんが、あまりに具体的な考えもなく「反対」と言われてもねえ。

    具体的って、監視カメラに関しての展開方法や運用方法は人任せで何の具体策もないんでしょ?
    効果だって限定的みたいだし想像でしか言えてないし、そういうのは実社会では「具体的」とは言いませんよ。
    監視カメラを設置することが具体策です!なんて会議で言ったら「お前はもう会社に来なくていいよ」と言われてしまいますよ。


    >「私の子供の学校では、上手くやっています。そう学校と協力しているからです。」
    なんていうのは勘弁してくださいね。

    うまくやっているという事実こそが「具体的」なのですよ。
    何故うまくいっているのか?それは具体的に動いているからにほかなりません。
    そんな当たり前のこと、誰にだってわかると思うのですがわからない人もいるんですね。驚きです。
    それから、どうやっているか、何故うまく言っているかなどということを聞いたとしても、地域性や学校の考え方、私立か公立かなどなど学校によってさまざまな環境があるのだから、そこには画一的な正解などはありえないのでしょう。
    ですから、この場に詳細な対策を求めたとしても、自分の子供の学校でうまくいくかなどはわかりません。
    ということで、それをここで求めるのは、それこそ人任せな考えになってしまうでしょうね。
    ですが、それでも具体的な対策をしりたいなら「いじめ 対策」などというキーワードでググれば成功事例も出てきます。
    ただし、先ほども言ったようにどこの学校にも当てはまる事例かはわかりません。
    それは各自治体・各学校で詳細を詰めていけばよいのでしょう。

    いずれにせよ、何もせずに絵空事ばかりを並べ立てて、学校・教師を悪者にしているだけではいじめ問題の進展はあり得ません。
    批判ばかりしていないで、まずは動いてみることですよ。

    何も動かない人が何を言っても誰の心にも響きませんよ。

    目的が達せられずに残念でしたね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す