【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

115
Comment

【2656692】「慰安婦、強制連行の証拠ない」と橋下市長 韓国も「証拠出せ」

投稿者: そうです。   (ID:oBqAzdvHmOE) 投稿日時:2012年 08月 21日 15:35

大阪市の橋下徹市長は21日、日韓関係について記者団の質問に答え、いわゆる慰安婦問題について「慰安婦が(日本)軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられたという証拠はない。そういうものがあったのなら、韓国にも(証拠を)出してもらいたい」と述べた。

 橋下市長は「(慰安婦の)強制連行の事実があったのか、確たる証拠はないというのが日本の考え方で、僕はその見解に立っている」とし、「韓国としっかり論戦したらいい」と話した。

 また、竹島をめぐる問題について「近現代史についての日本の教育に問題があったんじゃないか。国と国の利害が対立したときにどのように解決策を導くのか、基礎となる教育的な知識が不十分だ」と述べた。


------------------------------------------------------------------

私も橋下市長と同様の考えです。

縄文・弥生時代など勉強するよりも、まずは正しい近現代史の教育が大切です。

すべて悪の根源は日教組にあります。日本人でありながら日本を愛せない教師など
害と言う以外ないと思います。

また、国際人として日本人は無法者とどのように戦うか、基礎的な正しい知識を子供たち
に与えるべきです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【2666358】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 08月 29日 13:09

    >すなわち、当時の自民党も了解していたということである。


    そうなんです。
    「河野」と名前があがっていますが、結果的には自民党が了承し、公式見解となってしまったのです。
    自民の罪は大きいです。大罪です

    この談話はね、慰安婦騒動を治めるための、最悪な政治取引だったんです。
    だって、「強制連行」については、日本と韓国それぞれの都合の良い解釈ができるしろもので、いかにも官僚が思いつきそうな小細工をしたんですよ。

    前にも書いたけど、この問題をはっきりさせるなら、
    河野談話の謝罪の「証拠」とされた、元慰安婦の方々のヒアリング報告書を一部の有識者にだけでもいいので公開し、検証するべきです!
    宮澤氏が「読みたくない」と拒否までしたそうですが、
    この重要な証言を、いまだに非公開未検証なのが絶対におかしい!

  2. 【2666401】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 08月 29日 13:38

    それと、

    当時の宮沢氏の謝罪とは、なんだったのでしょうか?

    宮沢氏は首脳会談で8回も謝罪と反省を繰り返したんです。
    当時、「現在こりア」の西岡力氏が、外務省の担当官に、「何に対して謝罪したのか?」と問いただしたのですが、
    返ってきた答えが、驚くことに
    「これから調査する」
    「あの人達(元慰安婦)がひどい目にあったといってるのだから」
    と、

    何が悪かったのかわからないまま、相手が(韓国側)が怒っているからと、それだけで謝ったんですよ。
    頭 カラッポなのか?

  3. 【2666406】 投稿者: むかしの話  (ID:9A7aThpqRlg) 投稿日時:2012年 08月 29日 13:42

    河野談話があった頃って、朝日新聞が社会の良心として幅を利かせていた時代の話ですね。
    私の恩師も一生懸命、慰安婦問題について討論させてましたから。
    そんな背景があったので、慰安婦問題も謝罪することが「善」だったのではないでしょうか。

  4. 【2666423】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 08月 29日 13:57

    >朝日新聞が社会の良心として幅を利かせていた時代の話ですね。

    はい、そうです。
    「自分たちは善人であり、正義であり」と装って意見を言ってたんですね、
    何かを悪人に仕立て上げて。


    >そんな背景があったので、


    いえ、当時の政治家達は、この問題が沈静化する為ならなんでも良かったのかもしれません。
    謝罪の言葉とは裏腹に、慰安婦の方たちのことは「どうでもよかった」、が正直なところだと思います。

  5. 【2666442】 投稿者: 河野談話の間違い  (ID:WCCjJWIYhMo) 投稿日時:2012年 08月 29日 14:13

    >河野洋平を国会へ呼んで、「河野談話の間違い」を認めさせ、謝罪させるべきですね。それを海外にも発信すべき。

    そのとおりだと思います。

  6. 【2666468】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 08月 29日 14:39

    >河野洋平を国会へ呼んで、「河野談話の間違い」を認めさせ、謝罪させるべきですね。それを海外にも発信すべき。


    それについては、こんな動きがあるんです。


    新党「国民の生活が第一」の外山斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日本軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。
    柳田稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (2012/08/27-14:50)


    なにしろ、この政党ですからね。
    これはこれで、選挙のにおいがプンプンします。
    参考人招致には賛成です。
    口先だけでないならね。

  7. 【2666487】 投稿者: 信憑性がゼロの河野対談  (ID:8s.JFsLnDfM) 投稿日時:2012年 08月 29日 14:54

    日韓基本条約を忘れ、慰安婦を騒ぎ立てたばかりか、それを助長する朝日や赤旗・左翼の自称インテリ(本当はただのあほ)の愚かさ・アホさは許せないが。



    早く河野対談の嘘を暴かないと韓国を黙らせることにはならないね。ここの自称先生も嘘ばかり吹聴して本当に邪魔くさい。


    橋下氏をこういう面ではやはり応援するかな。
    嘘は嘘、これ以上韓国のデマを受け入れる訳はいかない。

  8. 【2670749】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 09月 02日 07:32

    例の聞き取り調査をおこなった人数とは、16人だったのですか!
    私はこの人数を知らなかったので、驚きました。
    河野談話の「証拠」の元になったにしては、この人数は正直少ないと思います。


    >「聞き取り調査で、明らかに厳しい目に遭った人でなければ証言できないような状況説明が次々と出された」

    だから・・・その証言を検証していないから、問題なんですよ。


    ご本人の立場がかわらないのであれば、当時、談話を作成した経緯を話して欲しいと思います。
    強制連行の証拠が処分されたと推測するのなら、その根拠も示して欲しいですね。
    この談話は、韓国からの反日攻撃の口を塞ぐ為につくられたにすぎず、
    日韓外交に利用された元慰安婦の方々にとっても、大変不幸なことだとおもいます。



    ■慰安婦:河野洋平氏「私の立場に変わりはない」
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  2012/08/30 10:57

     安倍晋三元首相や松原仁国家公安委員長など日本の政治家たちが、慰安婦の強制連行を認めて謝罪した「河野談話」の見直し・撤回を主張していることをめぐり、1993年に談話を発表した河野洋平元官房長官(写真)は29日「(自分の)立場は談話を発表したときと全く変わっていない」と語った。河野元長官の事務所関係者が、本紙の電話取材に応じ同氏の見解を伝えた。

     同関係者は「(河野氏は)最近の状況に非常に不満を感じており、日韓関係をとても心配している」と話した。先ごろ一部の国会議員が、談話発表の経緯や事実関係を確認するため河野氏の参考人招致を求めたことに対しては「正式な手続きを踏んだ上で要請があれば、国会で談話に対する立場を堂々と語る」とした。河野元長官はまた「日本と韓国は今回の事態にもう少し冷静に対応してほしい」と語ったとのことだ。

     河野元長官は、2007年に当時の安倍晋三首相が「旧日本軍の強制連行はなかった」と主張すると、インタビューで「慰安婦の強制連行がなかったという議論をするのは知的に誠実ではない」と批判した。また、慰安婦の徴集命令を裏付ける証拠資料がないとする右翼の批判には「処分されたと推定できる」と指摘したほか「私は信念を持って談話を発表した」「元慰安婦16人からの聞き取り調査で、明らかに厳しい目に遭った人でなければ証言できないような状況説明が次々と出された」などと語った。
     
     河野氏は自身の談話をめぐり、極右派の政治家たちから集中的な批判を浴びていることについて「談話を否定することで米国でも問題となり、アジアやオランダなどでも論争が起きた。『日本で政治とは何なのか』という言葉を聞いたのは、非常に遺憾だった」と述べた。




    息子さんの太郎氏は、まあまあ期待できるところもある人物だと思うのですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す