【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

75
Comment

【2705667】ノーベル文学賞候補1位 村上春樹氏

投稿者: 応援   (ID:l.teN4owhPg) 投稿日時:2012年 09月 29日 20:15

久々に明るい話題ですね。

日本人作家でこれほど海外で売れている作家もいないでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【2706806】 投稿者: 作家の悪行  (ID:l.TO4XPexCA) 投稿日時:2012年 09月 30日 20:12

    大江健三郎氏(77、1994年ノーベル文学賞受賞)ら日本の知識人と市民団体が29日、
    「領土問題を論じるには、日本が先に歴史を反省しなければならない」という声明を発表した。
    約1300人が署名した声明には、本島等元長崎市長、小田川興早稲田大教授、平和運動家の池田香代子氏らの名前が並んでいる。

    声明は「日本の竹島(独島の日本名)編入は、日露戦争中の1905年2月、韓国がすでに(日本によって)外交権を奪われていく過程で行われたこと」とし
    「韓国国民にとって(独島は)単なる島ではなく、侵略と植民地支配の起点であり象徴という事実を日本人は理解しなければならない」と主張した。

    また「どの国でも領土紛争はナショナリズム(国家主義)へと向かうものだ」とし「権力者が国内問題を避けるために領土問題を利用する」と指摘した。
    続いて「2つの(独島と尖閣)問題は領土をめぐる葛藤のように見えるが、すべて日本のアジア侵略という歴史を背景にしていることを忘れてはならない」とし
    「日本は自ら歴史を認識して反省し、それを誠実に(対内外に)表明しなければならない」と強調した。

    尖閣諸島(中国名・釣魚島)めぐる日中間の葛藤については、「国交正常化40周年という友好の雰囲気を紛争に変えた原因は、
    石原慎太郎東京都知事の尖閣購入宣言とこれを契機にした日本政府の国有化」と診断した。
    これとともに「中国がこれを“領土問題の保留”という暗黙的な合意を破った挑発だと感じてもおかしくはない」とし
    「石原都知事の行動に対する日本国内の批判が弱い」と反省した。

    独島問題の国際司法裁判所(ICJ)単独提訴を推進し、尖閣を国有化するなど周辺国に対する強硬世論を形成している日本政府に対し、
    日本の知識人が集団で反対の声を出したのは今回が初めてとなる。

    中央日報日本語版 9月29日(土)13時50分配信
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120929-00000010-cnippou-kr
    過去スレ ★1 : 2012/09/28(金) 23:10:06.71
    ttp://uni.[削除しました]/test/read.cgi/newsplus/1348970719/

  2. 【2706833】 投稿者: ↑  (ID:Hu2R2wBOUoY) 投稿日時:2012年 09月 30日 20:37

    非国民!!

  3. 【2706848】 投稿者: なにはともあれ  (ID:uBgELEEHVV.) 投稿日時:2012年 09月 30日 20:54

    だれがなんといおうと、はるきさん大好きです。
    ただ、ご本人がおっしゃっているように、ノーヘル賞なので、
    とってもとらなくても、はるき読者には関係ないです。

  4. 【2706919】 投稿者: 横ですが  (ID:zKeWurHJlf.) 投稿日時:2012年 09月 30日 21:50

    村上ファンから言わせると
    松ケン主演のノルウェーの森は
    大失敗作じゃないか?

  5. 【2706957】 投稿者: アラサー  (ID:AQIdrRum2xY) 投稿日時:2012年 09月 30日 22:24

    本当に映画版は大失敗もいいところです。
    松ケンと菊池凛子がみどり役なんて最低ですよ
    彼女がバベルで賞を取ったからって、出せばいいというものでもないです。
    村上春樹は作品は嫌いじゃないです。
    しかし、今回の日中問題ではユニクロと同じ立ち位置で日本を批判している。
    所詮は左翼な団塊世代なんだなと痛感しました。

  6. 【2706980】 投稿者: 映像化  (ID:kk26bHagRaM) 投稿日時:2012年 09月 30日 22:43

    >村上ファンから言わせると
    松ケン主演のノルウェーの森は
    大失敗作じゃないか?



    ファンというわけではありませんが
    映画は見た事あります。
    やっぱり文学作品を映像にするのは難しいですね。
    自分の頭に思い描いていた登場人物の人物像とは
    違う場合のほうが多いと思うし
    2時間程度の尺におさめるには
    細かいディテールを省く必要があって
    なんだか同じ作品とは思えないことが多いです。

  7. 【2707044】 投稿者: パーティ嫌い  (ID:VkVBTEeFnCQ) 投稿日時:2012年 09月 30日 23:38

    >菊池凛子がみどり役なんて最低ですよ

    緑は水原希子じゃなかった?


    原作読んだときはガキだったのでよくわからなかった。
    その後「この世の終わりとハードボイルドワンダーランド」を読んでどっぷりハマり、デビュー作を読んでなんてクールな小説なんだろうと思いました。

    「クール」というのがぴったり。

    村上春樹を読んでから、
    「そうか。無理に友達を作らなくてもいいんだ」と楽になった。


    人から見たら「何が楽しんだろう?」と思われるような暗い人間でも、自分の世界を持って、自分のルールに従って生きていればいいんだ、と思えた。

    救われた感じです。


    ノルウェイは映画を見てから原作をまた読み返しましたが、今度は胸にしみました。なぜだろう。セリフの一つ一つがまるで哲学?少しフィルム・ノワールのような感じでもありますよね。


    それからとにかく出てくる食べ物がおいしそう。村上春樹の小説を読んだ後ってなんだかお腹が空いています(笑)

    特に「冷蔵庫を開けて簡単なサラダを作り」とか「きゅうりとハムのサンドイッチを作って一人でビールを飲みながら食べた」・・・・みたいな描写が多いんだけど、なんだかすごく食べたくなります。


    でも、今まで国内の賞からはことごとく嫌われ、とにかく文壇のお偉方から嫌われている感じがします。

    そこがまたいいところなのかもしれないけど、ノーベル賞、取ってくれたらスピーチが楽しみだな。

  8. 【2707086】 投稿者: サラダ 秋刀魚 トルコのパン  (ID:g9FN.QTOxv6) 投稿日時:2012年 10月 01日 00:20

    >「冷蔵庫を開けて簡単なサラダを作り」とか「きゅうりとハムのサンドイッチを作って一人でビールを飲みながら食べた」・・・・みたいな描写が多い


    はは、わかります、それ初期の頃じゃありませんか? しきりにビール飲んでますよね。
    スパゲッティを茹でる間ずっと混ぜ続けて 「麺が絡まないように」
    とか...
    そこはかと笑わせようともしている気配が^^

    秋刀魚を七輪で焼いてレモン、というギリシャのエッセイもありましたね。
    店で焼いてもらうととろとろにオリーブオイルが掛けられてしまうという... 猫がいる島。あちょー、とトルコの村でカンフーのリクエストに応えるのですよね^^

    周囲で必ず誰かが持っているので自分では買わない作家ですが
    子どもたちはクロニクル大好き、下の子特に。クロニクル私も1度読んだけれど詳細忘れてしまった。
    タナカさんという人のキャラクターが、子どもにはとても心に掛かるようで しばらく兄弟間でタナカさんの話し方が流行って。。ついていけなかったな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す