【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

75
Comment

【2705667】ノーベル文学賞候補1位 村上春樹氏

投稿者: 応援   (ID:l.teN4owhPg) 投稿日時:2012年 09月 29日 20:15

久々に明るい話題ですね。

日本人作家でこれほど海外で売れている作家もいないでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【2707097】 投稿者: パーティ嫌い  (ID:VkVBTEeFnCQ) 投稿日時:2012年 10月 01日 00:29

    トルコのパン!

    トルコのパンってカビの生えた修道院のパンを猫がうれしそうに食べる、あの話でしょうか?

    カビの生えたパンを喜んで食べる猫の気持ちを「ああうれしいなあ今日もこのパンが食べられて・・・」と猫は思っているんだろうかと
    村上春樹が同情する文章、ありましたね。

    「サラダ、秋刀魚、トルコのパン」って…なんて素敵なHN・・・全部浮かびます!

    エデュでは人気のない村上春樹ですが、好きな人もいるんですね。うれしいです。

  2. 【2707108】 投稿者: 蛍・納屋を焼く  (ID:8G2IAFrYe5g) 投稿日時:2012年 10月 01日 00:52

    私も十代の多感な時期に村上春樹さんを読んでいました。

    ノルウェーの森の前に蛍を読んでいましたが、私は蛍のほうがよかったです。

    短編のほうがなぜかずっとずっとその先のことを思って世界に浸っていられるから。

    最近の作品は読んでいません。

    映像化されたものは観たくないですね。

    また、読もうとノルウェーの森は買いましたが、私の生活があまりにも世俗的で、世界に入り込めるか不安です。

  3. 【2707119】 投稿者: 映像化  (ID:kk26bHagRaM) 投稿日時:2012年 10月 01日 01:14

    スパゲッティなどの食べ物の話がでていますが
    わたしはピナ・コラーダかな。
    ダンス・ダンス・ダンスの。

  4. 【2707192】 投稿者: カルト教団  (ID:/IbVQvGkww6) 投稿日時:2012年 10月 01日 07:31

    がバックに就いてますよね?

    たいした作品でもないのに、エログロで釣って獏あげ評価。

    ナントカの蝉と同じ。

  5. 【2707229】 投稿者: マリー  (ID:uBgELEEHVV.) 投稿日時:2012年 10月 01日 08:24

    はるきさんの、

    10人いたら、1人に気に入られればいい。
    (全員に好かれる必要はない)

    って言葉が好きです。

  6. 【2707504】 投稿者: そもそも  (ID:Bnhu7OGGJbE) 投稿日時:2012年 10月 01日 11:55

    万人に受け入れられる小説なんて
    書くのムリ!!

  7. 【2707953】 投稿者: なんともしもし  (ID:qle/ahTZ4jA) 投稿日時:2012年 10月 01日 18:18

    >万人に受け入れられる小説なんて書くのムリ!!

    そのとおり。しかしそのこととノーベル賞を受賞して日本文学の代表としてみなされることとは違うと思うし、下品な描写はどうかと思う。

    1968年日本人として始めてノーベル文学賞を受賞した川端康成の「雪国」や「伊豆の踊り子」などは、上品でかつ東洋の神秘と日本人の美意識をうまく表現している真の日本文学代表。

    村上春樹ファンを否定しないが、もっと世界の名文学を読んで欲しい。

  8. 【2707968】 投稿者: 文学ですから  (ID:RaKAC.gxwgU) 投稿日時:2012年 10月 01日 18:40

    >日本文学の代表としてみなされることとは違うと思うし、下品な描写はどうかと思う

    >もっと世界の名文学を読んで欲しい

    ギュンター・グラスがノーベル賞を取った際、一番の授賞理由になったと言われる「ブリキの太鼓」を読まれましたか?
    私は名文学だと思っていますが、下品な描写、不道徳なストーリーもあります。
    国籍によって、書く内容が限定されるなど、聞いたことがありません。

    川端康成も、「上品でかつ東洋の神秘と日本人の美意識をうまく表現」しようなどと考えて書いたことはないでしょう。
    結果として、そういう評価を下す人がいる、というだけの話で、作家には関係のない話なのだと思います。

    個人的には、村上春樹の作品はあまり評価していませんが、川端康成の作品もそれほど高く評価もしていません。
    ノーベル文学賞は、他の学問系の賞とは異なり、あくまでも選考委員の趣味で受賞が決まるものだと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す