【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

575
Comment

【2980442】電車、エレベータでのベビーカー

投稿者: ベビーカーは迷惑ですか   (ID:sK66WAip9SM) 投稿日時:2013年 05月 25日 09:38

折しも乙武さん問題で世間はにぎわいを見せていますが、車いすではなくベビーカーも、日本では迷惑の対象なのでしょうか?
以前、欧州に住んでいいたとき、ベビーカーでエレベーターはもちろん、混雑した電車に乗ったときも、迷惑がられた経験がありません。
仮に満員であっても、2、3人が降りて「お先にどうぞ」と場所を譲ってくれました。
(そんな時は私も本当にうれしく、笑顔でお礼をいいますし、自分が逆の立場になったときは喜んで場所を譲ります)
一方の日本では真逆で、露骨に嫌な顔をされることも珍しくありません。
今の日本では、これは当たり前のことでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 33 / 72

  1. 【2983385】 投稿者: 横ですが  (ID:B6HE.Vrew0Y) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:34

    お母さんはやっぱり家にいたほうがいい、のは当然だけど、それを大きい声で言えない社会になっているのですよね。
    これだけ「働かなくてはいけない」家庭が多いとね。

  2. 【2983394】 投稿者: 重役椅子  (ID:ENEVToIYSo6) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:37

    重役椅子ってどんなのかと思って今日15:00ごろのすいている車両を見渡したら
    3台中2台はコンビや日本製、1台が重役椅子でした。
    3輪の大きいものではないのですが、子供が乗る位置が高いために
    後ろに荷物いっぱいだとたしかに重役椅子があるように見えますね(笑いをこらえるのに大変でした)
    車輪も大きいので轢かれたら痛そうです。
    これ、たためるのでしょうか?


    1両に3台あると確かに多い感じがしますね。
    私は軽いマクラーレンでしたがあれは重役椅子ではないです。
    タイヤが上に来るので汚いですけどわりと簡単にたためて軽いので
    バスではたたんでいましたが…。


    このスレッドでは「重役椅子」がポイントかと思われます。
    こちらを規制するしかないんでしょうか。


    話は変わりますが、やはり下の乳児を連れてくるかどうか、というのがその学校の
    保護者のレベルをあらわしていると思います。


    うちの学区の公立は学校公開で体育館での体育の授業でしたが、
    ヤンパパとヤンママが体育館の端に座りこみ、
    下の赤ちゃんがはいずりまわっていましたが赤ちゃんを無視して談笑。


    その学校はあきらめました。


    ある女子校では、保護者会その他には一切下の子禁止と言われました。(行事除く)
    ベビーシッターを雇うなりして、学校に来るときはそのお子さんの
    ために時間を使用してくださいといわれました。


    ある共学校では学校説明会に赤ちゃんの泣き声。
    難関私大付属なのですが…。もちろんその人が受かったわけではないと思いますが
    注意もないのでがっかり。

  3. 【2983395】 投稿者: ありゃ  (ID:dT21m/TRgjU) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:38

    1980や負けず嫌いは
    にぎやかしとして登場しただけなのに
    うかうか乗せられる、やっぱりとかやっぱりさまへとか
    気がいいおばちゃんだね、まったく・・・

  4. 【2983422】 投稿者: 大体、欧州で通勤ラッシュがあるのか  (ID:DYNzO8nEbdE) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:59

    ドイツに2年在住していたが、旅行先のフランスでも朝の
    メトロで混雑は経験していない。
    そんなところのマナーと、あの殺人的な田園都市線や山
    手線の混雑でのマナーと同一視するヨーロッパ人がいる
    とはね。
     春節の上海駅で、ベビーカーなんか押していたら、こ
    んな冷たい視線どころか罵倒される。中国のマナーは、
    有って無きがごとき極端なものだが、それでもベビーカー
    を押して自分の子を危険な目に遇わせる母親の方が問題
    だろう。
     炎天下の車に置き去りにする母親に共通するものが
    あるのでは。

  5. 【2983430】 投稿者: ↑  (ID:ye/CLAPOb8Y) 投稿日時:2013年 05月 27日 23:06

    >そんなところのマナーと、あの殺人的な田園都市線や山
    手線の混雑でのマナーと同一視するヨーロッパ人がいる
    とはね。

    大して混んでもない電車ですら、
    ベビーカーを敵視する人がいるから問題なのですよ。

  6. 【2983438】 投稿者: 改める  (ID:vkNrYmegoAg) 投稿日時:2013年 05月 27日 23:11

    ベビーカーを敵視ではなく、配慮のない親に物申す、でしょ。

  7. 【2983526】 投稿者: 確かに  (ID:m6CaxQQyO1g) 投稿日時:2013年 05月 28日 00:16

    以前、同じ駅から朝の通勤電車(そこそこ混んでます)にベビーカーで突撃してくる若いママがいました
    ご自身は、とっても綺麗に身支度されてますが、お子さんに朝ごはんを食べさせてないのか、子供は食べ物を握りしめてます
    駆け込み乗車で、立っている人をベビーカーで押しのけて自分のスペースを作り、電車の中で子供が食べこぼしをしても知らん顔
    ベビーカーがダメなんじゃなくて、こういうお母さんが嫌がられてるんじゃないですかね

    それに満員電車にベビーカーだと、赤ちゃんも周りに立ってる人も危なくないですかね、急に揺れたり止まったりしますし

    ベビーカーだけじゃなく、キャリーケースを引っ張って電車に乗り降りする人も危ないです
    私の偏見かも知れませんが、そういう方達って自分の事しか考えてないので、後ろ手に荷物を引っ張りながら
    急に立ち止まったりして、あやうく後で歩いていて、ひっかかりそうになった事があります

    ベビーカーやキャリーケース、大きなスポーツバックなど、満員電車で他の方の邪魔になりそうなものを
    持って移動するときは、時間に余裕を持って少しでも空いている電車を選ぶというのが、マナーだと思います

  8. 【2983531】 投稿者: 話しが噛み合ってないね  (ID:2FdJ0Mno1iM) 投稿日時:2013年 05月 28日 00:23

    >駆け込み乗車で、立っている人をベビーカーで押しのけて自分のスペースを作り、電車の中で子供が食べこぼしをしても知らん顔

    そんな人が嫌がられるのは当然でしょ?
    私はね、どんなに大人しくしていても、ベビーカー見かければ、敵意剥き出しの人がいるね、って話しをしているの。


    ていうか、
    >駆け込み乗車で、立っている人をベビーカーで押しのけて自分のスペースを作り、電車の中で子供が食べこぼしをしても知らん顔
    こんな人、本当にいるの?
    みたことないけど・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す