【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

81
Comment

【1910047】橋下知事「韓国のエリート教育を参考にしたい」

投稿者: 大丈夫か橋本さん   (ID:l62OeDXhOEM) 投稿日時:2010年 11月 06日 23:50

橋下知事が韓国の教育現場を視察して、「参考にしたい」と発言したとか。
かの国から学ぶ事なんて、なにかあるんでしょうか。心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【1918529】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 13日 17:33

    保護者としては、つらい。
    しかし、将来を考えればけっして無駄な投資でもない。
    問題は、もっと教育にお金をかけること。

  2. 【1918538】 投稿者: 二俣川さま  (ID:1DYo7RuAazo) 投稿日時:2010年 11月 13日 17:42

    >保護者としては、つらい。
    >しかし、将来を考えればけっして無駄な投資でもない。


    これは、日本人の子供にかける教育費が少ないのに、外国の子供にお金を払うことが
    将来の投資になるということかな?
    いつもの長文とは違って、言葉が少ないのでよくわからないんだけど。


    ところでどんな投資なのかな?外国に子供がいる外国人にお金を渡すことって。
    投資により得られる利益について詳しく教えてほしいな。

  3. 【1918539】 投稿者: とりあえず  (ID:lXOR7hZcdgQ) 投稿日時:2010年 11月 13日 17:42

    >そもそも推薦可能な成績を満たせる程度の生徒であれば、必ず進学せねばならぬ指定校推薦などを利用しなくとも、
    当該大学以上の各難関校に(受験機会の増えた)一般入試でもって合格可能である。
    推薦入試に安易に「逃げる」ことは、けっして得策ではない。

    そんなことないでしょう。同級生の一般入試では無理っぽい人が、推薦でWやKに行きましたよ。なんとなく恥ずかしいのと、大学での成績が高校に伝わるのが嫌われてましたね。

  4. 【1918573】 投稿者: ↑  (ID:.NGK7hAjomU) 投稿日時:2010年 11月 13日 18:17

    >同級生の一般入試では無理っぽい人が、推薦でWやKに行きましたよ。


    私もそう思います。
    うちの子の学校でも上位は推薦スルーですが、
    微妙ラインの子達が指定校推薦で早慶行きます。
    因みに早慶上智現役率40%程度の私立女子完全中高一貫です。
    早慶の指定校推薦枠は多い方だと思いますが、
    教師も出来る子達が安全策で推薦枠を使いたいと言うと
    もっと下の子に譲るよう指南します。
    下の子はそこまでのレベルの学校ではないのですが、
    こちらは少ない推薦枠に成績上位層が凌ぎを削るようです。
    難関ランクの学校の微妙ライン、
    微妙ラインランクのトップが難関大推薦枠を使ってるのでは?

  5. 【1918959】 投稿者: 実情  (ID:Sdd/vJe9acU) 投稿日時:2010年 11月 14日 00:05

    この受験サイトは偏差値至上の意見が多いですね。推薦入学への理解が少し違う。
     
    私学トップの某大学では、推薦入学の枠を拡大していくつもりのようです。(内部情報)
    その大学は、数十年に渡って在学生や卒業生の進路・その後の活躍など追跡していますが、推薦入学者(特に指定校推薦)の方が受験入学者に比べて、在学中の成績や就職状況が統計的に明らかに有意に良いそうです。
    要するに、受験勉強で偏差値の高い学生が、大学に入ってからもまじめに勉強する保証はなく、推薦入学者は総じてまじめに勉強するからです。大学にとって、どちらの学生が理想的か?
     
    東大でも、それは同じでしょう。
    10年前まで東大学内で調査されていたデータによると、東大合格者数の多い有名進学校の出身者が、東大に入ってから本郷に行けない留年者が多いようです。灘出身者の27%、4人に1人以上が留年。灘出身東大卒の知人らに聞くと、「今でも留年が多いだろう」と言います。
    灘など地方校の留年率が開成や麻布より高いのは、教育ママの元を離れて、大都会東京で一人暮らしして遊んじゃうからかな。
    東大合格をゴールに受験勉強で高校学力を高めたからといって、天才や地頭が良くても、大学に入ってから勉強しなければ成績は上がりません。
     
    東大合格高校盛衰史 60年間のランキングを分析する 小林哲夫(著)(光文社新書)
    東大のミニコミ誌「恒河沙」の調査。1999年(最終調査)
    「恒河沙」は「管理型の進学校・全寮制」の留年率が高いと分析。
     
    出身高校別留年ランキング
    1 灘 26
    2 開成 19
    3 ラサール 17
    3 洛南 17
    5 麻布 16
     
    上記の5校の留年率ランキング
    5 灘 27.1%
    6 ラサール 27.0%
    7 洛南 25.0%
    ? 麻布 17.2%
    ? 開成 10.1%
    ?は10位圏外

  6. 【1919041】 投稿者: 閑話休題  (ID:0C3THqTQ.2Y) 投稿日時:2010年 11月 14日 03:05

    話の腰を折って申し訳ないのですが、東大合格率を競う事が日本の教育のスケールをぎゅっと縮めているような気がするのですが、、、。

    日本以外でも通用する教育とは何かを考えていかないと、国力は下がる一方だと思う。

  7. 【1919074】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 14日 07:23

    仮にその微妙ランクのものであっても、現に一般入試を受ければ合格する可能性が高いのが最近の傾向だ。
    受験機会の多くなった私大ではなおのこと。
    客観的情勢が一昔前とは異なっているのだ。
    相対的に受験生が減少し、大学間に勝ち組負け組が顕著になってきた。
    よって、より早く新入生を確保したい大学側は、あの手この手で推薦を持ちかけてきている。


    受験生らに対しては、推薦可能なところで妥協せず、
    一般入試でより高い志望校・志望学科にチャレンジせよ、と申し述べたい。

  8. 【1919086】 投稿者: 実情  (ID:BaOtek1WlYs) 投稿日時:2010年 11月 14日 07:45

    推薦入学は、別に大学側が早く新入生を確保したいわけじゃない。その大学のその学部を第一志望の学生に来て欲しいからだわさ。
    学生の方も、高校の成績が優秀で、慶大・法学部の指定校推薦があっても、あくまで東大・法学部を浪人も覚悟して目指したいなら推薦は受けないし、慶大志望でも経済学部が第一志望なら法学部の推薦は受けない。慶大・法が第一志望で現役で進学したい人だけが推薦を受ける。
    そして、志望大学の志望学部に合格した生徒が、やはり熱心に勉強する。指定校推薦で入学して留年したり成績が悪いと、母校の推薦枠が無くなって後輩にも恥ずかしいしね。
    医学部は別として、理・工学部の方が、より現役志向は強いだろう。大学院進学が7~8割だから、浪人した上に留年などしていたら、修士・博士課程を出る時は30歳前で、就職にも不利になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す