【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

81
Comment

【1910047】橋下知事「韓国のエリート教育を参考にしたい」

投稿者: 大丈夫か橋本さん   (ID:l62OeDXhOEM) 投稿日時:2010年 11月 06日 23:50

橋下知事が韓国の教育現場を視察して、「参考にしたい」と発言したとか。
かの国から学ぶ事なんて、なにかあるんでしょうか。心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【1916693】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 12日 08:22

    >現在大学入試の約6割が各種の推薦入学です。
    >一般入試は半分にも満たないのです。
    >進学校では通常トップクラスは、推薦入試に頼らず
    >三番手四番手グループがその恩恵に預かります。

    >そして問題は、失礼ながら一般入試では
    >とても入学出来ないレベルの学校のトップが
    >国立や早慶に入学しているのが現状です。



    異論あり。
    たしかに、近年文科省は推薦枠の比率を上げたが、一大学当りでは50%未満に抑えられているのではないか。
    また、難関進学校のトップ層では、一般入試のため入学確約のある指定校推薦枠を望まないことは事実だ。
    しかしながら、早慶レベルなら、話は別であろう。
    むしろ話は逆で、大学受験界では、推薦合格できるレベルなら、そもそも一般入試でも受かる、といわれている。
    現状は、推薦入試に「逃げず」、一般入試にチャレンジしたほうが、より難度の高い大学に縁が得られる可能性が高いのだ。

  2. 【1916701】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 12日 08:30

    補足
    但し、前述の場合の「推薦入学」とは、附属校・系列校からのものを除く。
    慶応湘南藤沢(SFC)のある生徒は、第一志望でない某学部に入学した。
    しかし、一般入試ではそこにすら合格は無理、とのことだった。

  3. 【1916768】 投稿者: でも  (ID:vWNXvps36k.) 投稿日時:2010年 11月 12日 09:30

    うちの子供が通っている予備校(E)の説明会では、
    今は一般より推薦の割合が多いとの説明でしたよ。
    確か推薦の割合が「5?%」と言ってました。


    w塾からの資料にもそのような内容の物があります。
    もっと具体的に推薦の詳細が記されてた筈。
    (だから推薦を狙った方が得策で、小論文対策を云々カンヌンとありました)

  4. 【1916826】 投稿者: 自動ドア  (ID:Epq4LoPepw2) 投稿日時:2010年 11月 12日 09:59

    大学が入り易くなったのなら、出にくくすればいいのに。
    なんでいつまでも自動ドアのように、簡単に卒業させちゃうの?

    大学側が学生の学力低下を嘆くなんてお門違いよ。
    大学に入れたのも、出したのも自分たちでしょう。
    「経営ありき」がすぎるのでは?

  5. 【1916977】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:05

    文科省が各大学に示したガイドライン(行政指導)では、推薦入学者は附属校からの進学者も含め、
    入学者定員の50%以内にとされている。文科省では、毎年調査も行っている。
    むろん例外もあろうが、けっして一般化できる数字ではない。


    また、難関校への指定校推薦であっても、大学側から求められる成績基準(高校ごとに異なる場合あり)が高いこともある。
    一定レベル以上の難関校では、その成績を満たすことは難儀である。
    よって、そもそも推薦可能な成績を満たせる程度の生徒であれば、必ず進学せねばならぬ指定校推薦などを利用しなくとも、
    当該大学以上の各難関校に(受験機会の増えた)一般入試でもって合格可能である。
    推薦入試に安易に「逃げる」ことは、けっして得策ではない。



    >大学が入り易くなったのなら、出にくくすればいいのに。
    >なんでいつまでも自動ドアのように、簡単に卒業させちゃうの?


    その結果、在学生数が膨大になれば、どうなるのか。
    予算的に冷遇されている私大では、ますます教育環境が悪化する。
    4年で卒業できなければ、学費も余分に必要となる。
    昨今の就職難もある。
    理系では、なおのことだ。
    以上のような事情で、世間がそれを許さないだろう。

  6. 【1917012】 投稿者: 自動ドア  (ID:Epq4LoPepw2) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:41

    >その結果、在学生数が膨大になれば、どうなるのか。
    予算的に冷遇されている私大では、ますます教育環境が悪化する。
    4年で卒業できなければ、学費も余分に必要となる。<

    入りやすく(?)出にくいと言われているアメリカの大学なんかはどうしてるのでしょうね。
    あまり詳しくないので、初歩的な質問ですが。

  7. 【1917043】 投稿者: 二俣川  (ID:c841aE3wV2M) 投稿日時:2010年 11月 12日 13:18

    米国の一部名門私大は学費が高額。
    その他の公立大は低廉と聞く。
    いずれにせよ、奨学金制度が充実している。
    OECD諸国中、最低レベルの教育関連予算の日本は論外。

  8. 【1917275】 投稿者: それなのに  (ID:xUaTBNSWVWo) 投稿日時:2010年 11月 12日 17:22

    >OECD諸国中、最低レベルの教育関連予算の日本は論外。

    それなのに、日本は留学生にたくさん奨学金を出したり、
    朝鮮学校も無償化したり、
    外国人の子供さんにまで子供手当てを支給してるんですね…。

    ため息しか出てきません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す