【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

32
Comment

【2060842】関東、公立小学校の対応。

投稿者: 納得がいかない。   (ID:NUYNwNcshO6) 投稿日時:2011年 03月 17日 11:11

ヤフー知恵袋などでも話題になっていましたが、地震の際、学校は子供たちにどんな対応でしたか?
近隣を見てみると、
①完全に引き取り。親、もしくは、学校に提出した引き取りの名簿に名前があった人のみに子供を引き渡す。お迎えが来ない人には、そのまま学校待機。

②引き取りを実施後、集団下校で帰宅。自宅の状態や親がいるかなどは確認せず、家が見えた時点で子供たちは列から離れた。

③はじめから集団下校。親が来ている子は道で親が引き取り。その後は、②と同じ。

④そのまま下校時刻まで学校ですごし、各学年下校時間になったら下校。

⑤大きな地震後、余震があるに関わらず、普通に下校。



習い事のお母さん同士で話した結果です。同じ区の人もいますが、隣の区の人もいます。区によって明らかに対応が違います。
①以外は、何のためにずっと行われてきた引取り訓練でしょう?
訓練のときだけ、厳しく名前を言って引き取っていたのに。


ヤフー知恵袋でも、それを学校に言うのは、モンスターペアレンツですか?という問いがありました。

皆さん、どう思われますか?

ちなみに、私は、昨日地震があった際、学校に行ったときに、校長や担任にいいましたが、大袈裟な親、という態度を取られました。
お友達も、一緒に、危険性を散々訴えました。
「家に、帰って食器や靴の棚が壊れていて、余震もあり、怖くても親へ電話も通じない。家にいられず、l外をウロウロしていた子供たちを何人かで保護した。」
「家に帰っても、両親共働きで、家にいなくて夜中まで一人で過ごした子供がいた。」
「親は、必死に会社から数時間歩きながらも、学校に引き取りに行かなくちゃ、学校にいるはず、と思ったのに、学校に行くと、家に帰しました。といわれ、
怒る以前に、家にダッシュした。子供は、不安で泣いていた。」


学校の対応は、「緊急メール流したんですがね・・・」と。お友達は、「それが届かない状況だったのが、理解できないのか?」と怒り狂っていました。
また、「子供たちには、一応、家にいるのが怖かったら、学校に戻ってきて、いいぞ。と声をかけて下校させた。」
これについても、道路の危険性がまったくわからないのに、子供を学校まで引き返させるのか>余震の中で、何かあったらどうするんだ?と父母から声が
あがりました。

とりあえず、子供たちを品物をさばくように帰してしまう、そんな学校の態度に信じられない思いです。


うちは、数人の子供たちを保護してあげました。そのときの子供たちの不安、私も家からは電話が通じないので、公衆電話に何度も行き、その子たちの親に
連絡をとりました。学校に人手が必要なら手伝うのに。
とても、残念な思いをしました。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2060844】 投稿者: つけたし。  (ID:NUYNwNcshO6) 投稿日時:2011年 03月 17日 11:13

    すみません、区によって対応が違う、ではなく、同じ区でも対応が違うの間違いです。
    同じ区でも、学校によって、きちんとした対応をしたところ、子供たちを放り出したところがありました。

  2. 【2060898】 投稿者: 校長判断  (ID:MKUJYf0z1ZU) 投稿日時:2011年 03月 17日 12:08

    どんなに立派なマニュアルを作っても、運用するのは現場の人間です。
    最終判断は校長でしょう。
    この件は、既にいろんなところで語られています。
    落ち着いたらさらに噴出してくるでしょう。
    そして結論はマニュアルの整備です。

    私は長らく会社員をやっていますが、元先生を10年余りやっていたという途中入社の人を知っています。
    二言目には「マニュアルは無いのですか?」でした。

  3. 【2060923】 投稿者: 驚きました  (ID:l2pXniFg.RY) 投稿日時:2011年 03月 17日 12:33

    私学に子どもを通わせているWMです。
    (23区在住)

    下に公立保育園に在籍する子供もおります。
    余震がやや収まった時点でまず自宅から近い下の子を自転車で迎えに行きました。

    途中で公立小のお子さんの集団下校の軍団に遭遇
    (そちらの小学校は下の子の保育園の第二避難所です)

    様子を見ての印象ですが、引渡しなしの②で教員が先頭に一人のみで児童がぞろぞろ歩いておりました。
    後ろの子などはふざけていてとても避難している様子ではありません。

    ご家庭の在宅状態も確認していなかったのではないかと思います。
    そちらの小学校と下の子の保育園両方に子供が在籍されている親御さまがやはりキレていましたよ。
    先に小学校に迎えに行ったら
    「集団下校中です」
    と言われ保育園はきちんと引渡しで安心したと・・・。

    一方、私立に通う上の子は地震当時部活動中(のはず)
    電車が全く動かずでしたので、下の子を乗せて約20km自転車で迎えに行きました。
    我が家は何とか帰宅出来ましたが、停電等でその後が心配なご家庭はお迎えに来た親御様も学校の体育館で宿泊し翌朝帰宅されたそうです。

    私学では帰宅途中だった子供たちが帰宅難民になったことで問題になっておりましたが・・・。
    我が家も部活のない日でしたらかなり危険な時間でした。

    文句を言うというより、今後どのようにしていくかが問題ではないでしょうか?

    メールを送ったといっても、今回の震災時メールは滞っておりましたよね?
    さらにわが子の私学では安易な学校への電話連絡をされる保護者の方がおり回線がパンクしておりました。
    子供や担任と連絡を取れたのが18時近くでした。
    (しかも公衆電話でも学校の電話でもなく、息子の携帯からの連絡でした)

    子供の学校には、HPの活用や緊急時の保護者からの学校への電話連絡の規制などは提案させていただきました。
    ニッポン放送のラジオで安否が確認できる学校ですが、我が家近郊はなぜか電波が非常に悪く(私鉄の線路近くのため?)聞くこともできませんでした。
    学校側は「これで確認しているであろう」と思うことで駄目だったものを保護者側が提示することで、改善されていくのではないでしょうか?

    ちなみに災害時・有事のためにと持たせていた携帯のGPS機能も役に立たなかったため、子どもの所在もわからない状態で学校に向かうというのはかなり精神的にもしんどいものでした。

  4. 【2060954】 投稿者: S区M第○小  (ID:FDq7FJ1GFx2) 投稿日時:2011年 03月 17日 13:01

    子供が公立小学校6年。
    働いていないため、いつもなら家にいる私ですが
    あの日に限って、用事があり、都内に出かけて、帰る途中で地震に遭いました。

    その日に限ってカギを持たせていたので
    子供は一人で自宅に入りました。
    小学校からは集団下校だったそうですが
    何のフォローもなく、先生方も帰れなくなる!と急いで帰宅した模様・・・

    仲の良いお母さまやご近所の方に連絡したくても
    携帯も自宅の電話もつながらず。
    ただただ、帰宅難民の多くの方と歩き続けました。

    子供は倒れた植木をなおしたり
    テーブルからスベリ落ちたグラスを拾ったりしたそうです。

    6年生なのでしっかりしてはいますが
    余震が続く中、一人で帰宅させて
    留守番をさせてしまう学校サイドに対応に非常に不信感を抱きました。

    だいたい、地震の翌日の土曜にも
    部活のイベントが学校内で普通に開催され
    体育館も使用し、会議室でパーティがあったそうです。

    月曜日の登校に関しての連絡なども全くありませんでした。

    比較的新しい建築の学校ですが、震災後は暫く耐震チェックなどで立ち入りさせない
    私学や施設が多い中、子供の学校の対応には開いた口がふさがりません。

    さらに、その後もこの非常時に、なんとかパーティなどというイベントが
    普通にあり、その非常識さにもう言葉がありません。

  5. 【2060969】 投稿者: S区T第○小  (ID:wcWyrH3.tQA) 投稿日時:2011年 03月 17日 13:16

    都心へ出ていたのですが、気になることがあり、
    14:30ごろ帰宅、
    地震がありTVをつけたら結構大事になっていそうだったので、
    徒歩5分の小学校へお迎えに行きました。

    児童は防災頭巾をかぶって校庭の真ん中にしゃがんでいました。
    子供を引き取り、
    先生の指導で上履きのまま校舎に入らずそのまま帰宅しました。

    お仕事帰りに夕方学校へ引き取りに行ったお母さんから、
    その頃は体育館の中で、毛布を配られ、乾パンも配られていたようです。

    子供のクラスの最後のひとりは9時すぎだったそうですが、
    全員引取りがくるまで先生方はいらっしゃったそうです。

  6. 【2060978】 投稿者: S区M第○小  (ID:FDq7FJ1GFx2) 投稿日時:2011年 03月 17日 13:25

    S区もいろいろありますので、同じかどうか分かりませんが、
    学校によって本当に対応が違いますね。

    防災頭巾・・・なんのために椅子に括りつけてあるのでしょう!
    学期ごとに持ち帰り、影干ししたり、洗濯したりしていますが
    訓練のとき(9月初め)だけ使い、実際の地震では使わないなんて!

    そういえば、体育館は区の避難場所として開放するために
    子供は預かれなかったようです。
    でも、だれも避難してこなかったので
    翌日は体育館で部活があったそうです。

    どういうことなんでしょう・・

    大事な児童はそのまま帰宅させておいて。

  7. 【2061034】 投稿者: 我が家の近くは  (ID:kXAvPu7Pdyo) 投稿日時:2011年 03月 17日 14:18

    なんだかだったみたい。その後もフツーに登校している感じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す