【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

266
Comment

【2772964】飛行機内で泣いた赤ちゃんクレームの善悪

投稿者: 昔の若いママ   (ID:lnnhLYt1KI.) 投稿日時:2012年 11月 26日 20:00

マンガ家・さかもと未明が搭乗した飛行機で起こしたクレーム騒ぎの一部始終を記した記事を受け、ネット上では現在、同様の場面に遭遇した著名人たちの経験談が注目を集めている。

話題となっているさかもとの記事については既報の通り。
泣き止まない乳児と同じ飛行機に搭乗したさかもとが、その泣き声に耐えられず、航空会社にクレームを入れるまでの一部始終を記すことで「搭乗マナーや機体の工夫について、議論すべき余地はまだまだあるはず」と問題提起したが、ネット上では反対に、さかもとの行為に対する批判の声が殺到していた。

昔は、気圧の変化や子供を思い
そんな小さな子を飛行機には乗せないのが、常識とする母親が多かったが
今は自分優先、仕事だったりと
なんだか世の中、過ごしにくく生きにくくなりましたね
大人も子供も。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 32 / 34

  1. 【2775986】 投稿者: そうそう  (ID:f8Axop49P4s) 投稿日時:2012年 11月 29日 12:43

    個人主義さま

    最近のママたち、もう少し気を遣って欲しいな、と正直思うこと、私も多いです。
    例えばスーパーなどや細い通路などで、人が歩いているにも関わらず、大きな大きな輸入物のベビーカーを
    ガンガンマイペースで進めるママたち。
    人にぶつかろうが、お構いなし。
    「ちょっとすみません」の一言があれば随分違いますよね。
    すれ違うとき道を譲っても、譲られて当然!のような顔で、お礼の一言もありません。
    たまにお礼を言われると、とても嬉しい気持ちになりますが、そういったことは
    多くありません。
    あの大きなベビーカーの先で何度足をぶつけられたことか、、、。
    ベビーカーとすれ違って道を譲る時、心がささくれそうになります。

    我々の頃は、電車やバスの中、赤ちゃんを抱っこして、B型カーを畳んで乗った記憶があります。
    重くて泣きそうでしたが、混んでいる電車の中でベビーカーを広げることは躊躇しました。
    そこまでしろ、とはもちろん言いません。
    が、若いママたち、周囲にももう少し気を遣って欲しいと思います。

  2. 【2775995】 投稿者: 紅の梅  (ID:pI954XjvSfg) 投稿日時:2012年 11月 29日 12:50

    >外国人なら皆が皆そうであるような印象を受けますが、どなたかも書かれていたように、
    >たまに外国にツーリストとして行くのとでは印象が違うこともあります。
    >外国とか欧米に対してあまり幻想を抱かないほうがよろしいかと思いますが・・・。


    すみません、上記部分、私にも責任がありそうなのでレスをつけさせていただきます。


    私も決してそんなに外国に幻想を抱いているわけではありません。
    「家族の提言」にも書きましたが、「住めば都」で、今自分が住んでいる場所が私にとっては一番快適な場所です。


    それから、私が外国で好印象を抱いたのは、観光客である自分に対する態度で・・・というより(それも勿論ありますが)、どちらかというと、現地の人が現地の人同士で楽しそうに語らっている姿などを見て・・・ということです。


    しかし、わずか数日の旅で見た「印象」だけでは、本当の事は何もわからないのかもしれませんね。


    昔、私が夫の仕事を手伝っていた時、従業員の男性が「こっちが汗水流して働いている時に、昼間っからのんびり公園で子どもを遊ばせながら楽しそうにしゃべっている母親たちを見ると腹が立つ」と言った人がいました。


    ああ、血と汗と涙の(?)母親にとっては大変な戦場である公園の風景も、傍から見れば「そう見えるのか」と思ったものです。母親たちだって、好きで公園に行っている人ばかりでなく、ほとんどが「我が子のため」ですよね。子どもは遊ぶのが仕事ですもの。


    やっぱり、詳しい内情も知らないのに、「ちょっと見の印象」だけで物事を語ってはいけませんね。
    失礼しました。
    これにて私は退散します。
    (ちなみに、このスレッドに私が意見を書かなかったのは、自分が迷惑をかけた側もかけられた側も両方経験していて、自分のような失敗の多い粗忽な母親に偉そうに意見を言う権利があるのか?と色々反省する点が多かったことと、人によって常識って違うから、こういう問題は本当に難しいなあ、とつくづく思ったからです。)

  3. 【2776004】 投稿者: 個人主義  (ID:VwRnLVumKqg) 投稿日時:2012年 11月 29日 13:05

    そうそう様

    >例えばスーパーなどや細い通路などで、人が歩いているのにも関わらず大きな大きな輸入物のベビーカーを
     ガンガンマイペースに進めるママたち。

     本当に。
     「すみません」とか「ありがとうございます」なんて聞いたことありません。
     なんだか世知辛い世の中だと感じる毎日ですよね。

     ベビーカーの話ではありませんが、一事が万事こんな感じですよね。

     私達の頃は、逆に道を譲っていただいたり、親切にして頂いたら思わずお礼を言わずには
     いられませんでしたし、周りに迷惑を掛けていないか常に気になりました。
     ですから、逆に周りからも親切に声を掛けていただけたのだと感じますね。

     
     

  4. 【2776017】 投稿者: 昨日テレビで見た話・・・・でしたがもう関係ありません  (ID:MAiC1cO8e7k) 投稿日時:2012年 11月 29日 13:23

    外国人が日本にきてびっくりするのはお店や交通機関のサービスの良さ、きめ細かさ、正確さだといいます。

    日本人が欧米諸国に行ってびっくりするのは周りの人の親切さ。見知らぬ人が道を開けてくれる、ドアを開けてくれる、レディーファーストや、荷物を持ってくれる、エレベーターで見知らぬ人同士が挨拶する、など・・・。



    日本は「お客様は神様です」的な、快適なサービスに慣れすぎてしまったのではないか?という気がしました。

  5. 【2777207】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:6BXxE7MCFqM) 投稿日時:2012年 11月 30日 12:52

    やはり赤ちゃんの泣き声容認派が多く、私もそれに同意だったので今まで書き込まなかったのですが、ある「外国(フランスだったか)では」の書き込みについて、少し解釈が違うなと思ったので書き込むことにしました。
    「フランスでは子供に対して厳しい」とのことですが、確かにフランスやイギリスなどヨーロッパでも北の方の国(イタリア・スペイン・ギリシアでは割とおおらか)は子供の躾に対して厳しいのですが、それは就学児童や、せいぜい幼稚園くらいの子供であって、赤ちゃんに対しては日本と比べて寛大です。

    海外在住の前に渡された海外生活のためのマナーハンドブックにも、「公共機関などでは子供を静かにさせること。注意されることもあります(ただし赤ちゃんの泣き声は含まれず)」とありました。

    躾できる年齢の子供には厳しい目が向けられても、まだ何も分からないであろう赤ちゃんの泣き声に対しては欧米では一般的に寛大なのです。
    もちろん、上に書かれた方のように、どこの国でも偏屈な人はいますから、たまたまそういうおじさんに会ってしまったのでしょう。お気の毒です。

    このように書くと、「なぜ海外の話?ここは日本だから!」と言う人がいるのですが、今回の件は国内線ですが、飛行機には国際線もありますから、さかもとさんのような人が国際線でわめいたら、それこそ「赤ちゃんの泣き声くらい我慢できないなんて、日本人はクレイジー!」と言われて日本の恥となりますから、ある程度海外ではどうかを知っておいてほしいという気持ちもあります。

    それから、「薬を飲ませろ」もとんでもない意見です。
    私が子供連れで帰国することを主治医に言ったときも、一言も薬のことは言われませんでしたし、周りの人で薬を飲ませた人も知りません。
    もちろん、国、医師によってやり方がありますが、最終的に決めるのは親ですから、他人の子供に「飲ませろ」とは言ってはいけないと思います。
    自分の子供に飲ませるのは責任が取れますが、他人の子供には責任が取れませんから。
    (ちなみにうちの子供は薬なしでほとんど眠っていて、少しぐずったときも、トイレの辺りまで行ってあやし、CAさんの協力もあって何とか乗り切りました。)

    さかもとさんは「今回のことが問題提起になれば」と言っているようですが、他掲示板では「あれだけ非難されたからって何今更正当化しようとしているのか」と言われていますね。
    航空会社はすでにかなりの努力をしていますから、あとは乗客側の問題でしょう。

    そういえば、宮根さんが以下のようなことを言っていました。
    「確かに疲れていて赤ん坊の泣き声が煩わしいと思うときもあるでしょう。
    でもね、僕はそういう時、(赤ちゃん、将来、僕の年金がんばって稼いでね!)って思うようにしているんですよ(笑)。

    宮根さんファンではありませんが、こういうユーモアというか、ちょっとした余裕の心を持つのが本当の大人というものだと思います。

  6. 【2777317】 投稿者: 個人主義  (ID:VwRnLVumKqg) 投稿日時:2012年 11月 30日 14:41

    少し赤ちゃん容認派の方々と解釈が違うのかも知れませんが、「赤ちゃんなんだからしょうがないでしょう?」
    と言う態度のお母さんが多いのが問題であって、外国は寛大だとか日本は赤ん坊に厳しいと言うことだけで片付ける以前の問題で
    あるのでは?と感じるのですが・・。
    いかがでしょう。


    きっと、フランス人もイギリス人も泣き止まない可能性があって公共の場で迷惑を掛けると感じたら、まだ生まれて間もない赤ん坊を搭乗はさせないと感じます。
    どうしても、搭乗しなければならない事情があるなら、そう言う時の為に航空会社もなんらかの用意があると感じますし、親も何かの手段を考えての搭乗になると思うのです。


    お互いに歩み寄りが大事で、今の日本人にはお互いに譲る気持ちが大事なんだと思います。
    問題になった背景は分かりませんが、怒鳴り込んだ男性も、お母さんが泣き止まない赤ん坊に対して少しでも大人しくさせようとするリアクションがあったなら、
    少しでも周囲に対して申し訳ないと言う気遣いがあったなら・・、問題になった男性の行動も少しは違ったのではないでしょうか。

  7. 【2777336】 投稿者: 遅ればせながら  (ID:6BXxE7MCFqM) 投稿日時:2012年 11月 30日 14:57

    「赤ちゃんなんだからしょうがないでしょう?」という態度の方、多いですか?

    少なくともこのスレで問題になった件ではお母さんは必死にあやしていたようですから違いますよね。

    親が懸命に対処している場合のクレームについて言っているのであって、そうでない場合は最初から話が違います。

  8. 【2777701】 投稿者: よく読んで  (ID:bBijb2VnyuY) 投稿日時:2012年 11月 30日 21:15

    遅ればせながらさん
    >それから、「薬を飲ませろ」もとんでもない意見です。
    私が子供連れで帰国することを主治医に言ったときも、一言も薬のことは言われませんでしたし、周りの人で薬を飲ませた人も知りません。
    もちろん、国、医師によってやり方がありますが、最終的に決めるのは親ですから、他人の子供に「飲ませろ」とは言ってはいけないと思います。

    これ、私に対してでしょうか?人に恵まれたのHNです。
    いえ、いえ、よく読んでくださいね。
    「飲ませろ」なんて汚い言葉・・そんなこと言っていませんよ。そういう手段もあったと述べているまでです。実際飲ませた方もいましたし本当に風邪気味の際、飲ませたこともありましたけど。あなたは周りの人のお付き合いが少なかったからでは?大人げないですが大きく読み違いされているようなので訂正します。
    読解力つけて下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す