【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

34
Comment

【3775661】育児休暇とってるなら上の子の面倒くらい見れる

投稿者: Uluru   (ID:UyXLfduuX4w) 投稿日時:2015年 06月 25日 13:49

そもそも、保育園は仕事をする母親の代わりに面倒を見てくれるのものです。
通うことが生活の一部で大好きなお友達や先生とお別れ…という意見は冷静に考えると甘えてないでしょうか?
だったら保育園じゃなくて育児休暇中は幼稚園に入園させればいいし、落ち着いてまた働く時に保育園入れなくて大変…というけど、そういう人がいるから保育園入れない人がいる。それって自分のことになります。
働きながら子育てするのに甘えすぎた意見で、自分の事しか考えてないので、ニュース見て呆れました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3778422】 投稿者: ふう  (ID:FuFVA63UeYM) 投稿日時:2015年 06月 28日 14:31

    思いやりを持つ社会であってほしいものです。

    育休を取ることができたら、保育園の空き待ちをしている人に配慮したり、退園を迫るのならその後の手当てを厚くしたりなど。
    それぞれの立場で他人を思いやることが、この社会を住みよいものに変えるのだと私は思います。

    子供をどこに押し付けるかなどと言う考え自体が「少子化」を招く根本だと思います。
    子供を育てるということを社会で取り組むと決めたならば、その原理原則に基づき、政治家や役人、企業や個人を問わず、
    しっかりと協力していきたいものですね。

    「育児ノイローゼ」「子供の虐待」など、親子で不幸になることの原因をすべて個人に押し付けてはいないかしら、
    もう少し優しい社会の在り方を求めたいものです。
    それがかなえば「待機児童」なる気味の悪い言葉もなくなりますね。

  2. 【3778638】 投稿者: ぼし?  (ID:SLP/J1hIojs) 投稿日時:2015年 06月 28日 17:51

    夫は何してるのでしょう。
    子育ては母親だけの負担なのか。
    問題は父親の意見がまったく出てこないことかと。

    私も泣いてる方への嫌悪感、自分の都合のみで2歳児を預けたがってるようにしか見えませんでした。

  3. 【3778673】 投稿者: 疑問  (ID:a4kXOFhJsAo) 投稿日時:2015年 06月 28日 18:32

    社会参加するにあたり、何故 女性にだけ条件が付きまとうのでしょうか?
    一人目を産んだらこの条件、
    二人、三人目を産んだらさらに、こういう条件など、
    何故、女性にだけ負担を押し付け、家庭に閉じ込めようとするのでしょうか?

    この埼玉の例だけではなく、余りにも政府や自治体の推進する少子化対策に、
    問題と矛盾が山積しているように思えてなりません。

  4. 【3779025】 投稿者: 女の敵は‥…  (ID:xb2m.NxIgh.) 投稿日時:2015年 06月 29日 02:04

    同じ母でも立場によって意見は様々なんですね。

    やはり兄弟同じ園に戻れるようにしないと、仕事を続けるのは大変です。
    イクメンなんて持ち上げたって、物理的に夫が育児に協力出来ない家庭も多い。
    2馬力なら子供を2カ所の保育園に送迎する事も出来そうだけど、実際1人で2カ所まわるのは、会社が時短でもしてくれない限り無理だと思います。
    うちは主人が遠距離通勤で頼れず、普段は全力疾走、残業入りそうなときはシッターさんにお願いしていました。

    育休とって登園もしなくなると、折角習慣づいた母子分離をまたやりなおさないといけなくなります。
    そのあたりも所沢の母たちの不安要素なのではないでしょうか。
    長期に預けて働けば「きちんと子育てしていない」と非難され。育休をとって子供と過ごせば復職に必要な保育の環境は失われる。
    仕事と違って、子育てってそんなに白黒はっきり出来ることじゃありません。
    在園児童vs待機児童と女性同士の対立を煽った形になっているけれど、なんといっても保育園が少ない事が余裕の無い線引きを強いる原因だと思う。

  5. 【3781384】 投稿者: ふう  (ID:jAVkNNEN7Sk) 投稿日時:2015年 07月 01日 11:56

    >やはり兄弟同じ園に戻れるようにしないと、仕事を続けるのは大変です

    そうかもしれませんね。
    役所(市民全体)、家庭、企業の努力が効果的に連携して発揮されたらいいですね。
    役所は箱モノや保育可能人員を増やすなり、希望者が集中しがちな園の充実など。
    あとは保育を担当する職員の待遇改善、安全を軽視しない規制緩和などなど。

    家庭は勿論子育ての最前線にいるのですから、しっかりと子供と向き合い育てる覚悟も必要でしょう。

    企業はただ休みを与えるだけではなく、そのキャリア形成にも配慮し、優秀な人材を埋没させることなく、ましてやマタハラなど
    起こさないように最大限努力し、女性の職場環境のより改善に取り組むなど、個人の要求をわがままと理解しているだけでは物事は劇的に改善しないかもしれませんね。

  6. 【3781589】 投稿者: 国策  (ID:NE8G0GM13HU) 投稿日時:2015年 07月 01日 15:35

    介護士もこれからは、なくてはならない職種。
    高齢化に伴い、必要不可欠。
    だが、なり手が少ない理由に低賃金がある。

    保育士も同様に、資格取得者が低い給料の為に結局違う職についてしまうと言う現実がある。
    国は、保育園増加し、保育士の賃金を上げることによって、保育士の確保をする必要がこの問題の根底にあると思う。

    所沢市は、待機児童の減少を狙って今回の案を出した模様。

  7. 【3781972】 投稿者: 公費の投入先  (ID:h8H95wgyPi6) 投稿日時:2015年 07月 01日 22:49

    保育費用には税金がかなりの割合で投入されています。
    少子化対策への税金の投入という視点から言えば、専業主婦への税金の投入は少ないと思うのですがいかがでしょうか。
    働く母へは税金で支援します。専業主婦へは税金は投入しません、ということでしょうか。

  8. 【3782617】 投稿者: ケンカ腰にならないで  (ID:/DDGA7Kg6BQ) 投稿日時:2015年 07月 02日 16:19

    少子化に関して専業主婦に税金を投入する方法って具体的にどうすることなんでしょう??
    横浜市ではちょっと前は私立幼稚園の料金に対して、収入に応じた金銭的援助がありましたよ。
    今はどうかわかりませんが…。

    少子化に関して、すぐ 専業主婦 VS 働く母 になるのはどうかと思います。
    お互い様でいいじゃないですか…。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す