最終更新:

43
Comment

【2869366】外部への中学受験

投稿者: ぽぽん   (ID:Q2C3ezLLyjw) 投稿日時:2013年 02月 20日 00:03

毎年、数名いると発表される外部受験、進学するかしないかは別として、チャレンジは可能のようですね。

今年も、合格者はいらしたのでしょうか?
合格しても、残るお子さんが多いと聞きましたが、実在しますか?

知人から、開成合格者がいるらしいと伺いました。

ご存知の方がいましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開智小学校に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4089702】 投稿者: 経験者  (ID:t0GFuLnhMYA) 投稿日時:2016年 04月 28日 13:15

    経験者です。

    学校の場所が場所ですからね、通塾は、大変です。
    塾はたいてい17:00スタートで、
    それまでに塾のお弁当を母親がこしらえます。
    週3~4の通塾になるのが通常で、
    母親のチカラ(余力と言うか、その子にかけられる時間と状況)が
    ものを言うのは当然の事。
    しかも、塾で上位クラスである子供は、お惣菜やパンなどは持参しません。
    母親の栄養たっぷり愛情弁当が当たり前。
    しかも、お弁当を塾の先生も確認されます。
    勉強もそうですが、体調を管理するのが母親の重要な役目。
    いかに効率よく、いかに勉強に全てを割くことが出来るか。
    母親の状況と、はっきりいえば母親の能力が絡んできます。

  2. 【4089864】 投稿者: とてもとても・・・  (ID:aglRnbs5SCo) 投稿日時:2016年 04月 28日 15:39

    そうですね、まず、学校に近くなくてはあり得ない話ですね。

    16:00に学校が終わる頃に、学校の駐車場に車を付け待機し、
    子供をほぼ毎日塾に送り届けますでしょ。
    遅くても、15:00までには塾弁を作り終えて、
    学校に直行しないといけないですから、大変な母親業・・・。
    それが、母親の”仕事”になりますね。

    母親だけではありません。
    算数と理科は、恐ろしく難しい。
    普通の主婦には、手が出ません。
    算数は特に、父親の出番が多いのが、中受の常識。
    一家がタッグを組まなければ、
    とてもとても。

  3. 【4090168】 投稿者: 外部受験するなら  (ID:hVX99D5LTr2) 投稿日時:2016年 04月 28日 20:40

    公立に転校した方がいいですよ。
    行事の準備があるのに塾があるから参加できないとか、学校の授業は中学の内容なので中学受験の範囲外だからと真面目に取り組まないとか迷惑なので。

  4. 【4093650】 投稿者: 参考情報  (ID:bxwa/j52oj2) 投稿日時:2016年 05月 01日 18:39

    外部受験制度で指定されている学校を受験する場合は、上の方々がおっしゃっているとおりハードですが、それ以外の学校ならば、ガンマクラス、デルタクラスからでも、小6夏から個別に通うなどで合格されている方々たくさんいますよ。
    塾に相談すると、実力に応じた適正校や滑り止めを紹介してくれるので、全部落ちて開智にも戻れず公立…という話しは今まで聞いたことがありません。

    それよりも小学校の段階で、勉強や行事や、開智のやり方にお子さんが合わないと感じている場合、中高で更に負担が重くなり、適応が悪くなることが多いようです。お子さんに開智がそもそも合っているのか?残り6年間、開智でよいのか?真剣に考えるチャンスなので、外部受験を検討する場合は、偏差値だけを見るのはでなく、お子様の個性と、学校の校風をよくよく確かめられた方がよいですよ。

  5. 【4104047】 投稿者: そうですね・・・  (ID:Zdu807TWZuM) 投稿日時:2016年 05月 10日 08:50

    御三家中心に書かせて頂きます。

    まず、セカンダリーになると、忙しいですよ。
    中間・期末の間に、行事が沢山。
    そのほかに個別の活動もあり、
    たとえば、遠方便に毎日乗車している方でも、
    遠方便に乗れず、電車で通学しなければならない事態も多々あり、
    大変だと嘆いている親も多々います。

    年間スケジュールを見たことがありますか?
    夏休みも、集中授業があります。
    普段は、5科目で詰め込んで、長期休暇に他の科目を消化している状況です。
    それがよいか悪いかは別として、
    逆にいえば、平日の授業も進度が早いです。
    同じ日に、算数が2時間、国語が2時間なんてザラですから。
    でも、もちろん、そのなかで頑張れる人もいるわけで。

    でも、やはり、お近くに住んでいる方で、お母さまが万全(生活すべてを子供中心)
    にできる家庭が、御三家に受かっているように思っています。
    なかなかできることではないですが、
    お子さんの地頭体力、それからお母さまの体力と能力、
    これらがかみ合って初めて、可能だと思います。

  6. 【4105461】 投稿者: どうなんでしょう。  (ID:piMt3WgEfo2) 投稿日時:2016年 05月 11日 09:42

    4月11日の カラス様 のスレの件、
    私も様子を見守っていましたが・・・いい方向に動いてます?

    一定層の子の発言のみが目立ち、
    『他の子の発言は、以前より少ないね~。だって、差が歴然としてんじゃん。
    すごい子の前で、そんなたいしたことない意見なんて言える?』

    どうなんでしょうね・・・。

  7. 【4106107】 投稿者: 別に  (ID:capr2mBRK2.) 投稿日時:2016年 05月 11日 18:09

    セカンダリーは授業についていくのも大変のような書き込みがありますが、そうですか?

    うちは塾も通ってないし、家庭学習も普段は宿題くらいしかやってないようですが、授業はきちんと聞いているようで最上位とはいかないまでもしっかりついていけてますよ?

    みなさんあれこれ欲張りすぎなのでは?

  8. 【4107162】 投稿者: 逆に・・・  (ID:aglRnbs5SCo) 投稿日時:2016年 05月 12日 11:39

    私の意見は、スレとは内容がズレますが・・・。

    セカンダリーの異学年って、あまり効力がないなあと思っています。
    あまり会話もないと子供から聞いてますし、ね。

    難しい年齢層ということもありますが、
    なんだろ、プライマリーとは違う方向で学校側も動かないと、
    せっかくの異学年が、あまり生かされてないような。

    上の子の、一貫校の部活での異学年のほうが、
    逆に色々なことが学べるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す