最終更新:

1539
Comment

【5729452】「コロナウィルスで騒ぎ過ぎ」と楽観視する医療関係者

投稿者: 脳内感染   (ID:yAmwKZ0f5iI) 投稿日時:2020年 02月 02日 21:14

世界62カ国が中国人の入国制限
北朝鮮、ロシア、モンゴルが国境閉鎖
中国から帰国した自国民を離島に隔離
遠く離れた米国が公衆衛生上の緊急事態を宣言

客観的にこの乖離現象を説明できる人おられますか?

民主党政権の枝野官房長官がよく言ってる
「放射線量、高い数値ですが直ちに人体に影響及ぼすような値ではない」
風向きを教えるスピーディを隠して、風の吹き溜まりが
日本国民に告知がありませんでした。

症状のない感染者直ちに影響はない
本当に信じていいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5775003】 投稿者: 外国人観光客  (ID:lgfW9zDlNkY) 投稿日時:2020年 03月 01日 18:52

    中国以外の国にも日本の良さをアピールし、来て頂きましょう。
    内需だけでは流石に厳しいと思いますが、人手不足は解消されそうですね。
    こんな時の事を考え、一国だけに偏らずリスク分散したい。

  2. 【5775014】 投稿者: これを機に  (ID:cg.bdHM5Va6) 投稿日時:2020年 03月 01日 18:59

    これを機に、
    国内正規雇用を増やして、
    生活必需品とウイルスへの対策品などは、一貫した国産を一定割合確保する動きが出て欲しい。

    いろんなものが国外の設備も含めた生産力に頼りすぎていると思う。オイルショックを教訓にして一時的に品薄になっても(世論に応じて要請するだけの首相ではなく)業界団体から供給に問題ないと言ってくれる製紙業界は頼もしい。

    供給量に問題ないのに、品薄だと買い占めするような人がいなくなると、本当に必要な人にもものが届かなくなるから謹んで欲しい。

    これからもウイルスなどで同様のことは起こりうるので、国外への依存について再考する時代になってきたと考えるべき。

  3. 【5775023】 投稿者: 外国人観光客  (ID:lgfW9zDlNkY) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:04

    日本は自然災害が多いので、国外にもいくらかないと困ります。

  4. 【5775029】 投稿者: 結局  (ID:qhDedvEU5bg) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:07

    そもそも日本の国土で、食料品を含めた自給自足が、現在の水準で維持できるというのが不可能です。

    可能という方は現実を知らないだけ。

  5. 【5775037】 投稿者: そうね  (ID:7adlv70s1jg) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:14

    人口減るし、子どもはもっと割合も減る。

    肉体労働は外国籍の方でもしてくれたらいいけど、もっと条件いい国々に行くのか?

    オリンピックも無くなれば更に経済は衰退し、維持どころか減退に向かう。日本が日本のまま居られたらいいのだけど。

  6. 【5775062】 投稿者: 失礼  (ID:l8QTeYLpzRc) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:32

    本題から外れる書き込みでごめんなさい。
    「現在の水準で」というところが疑問です。
    食品ロスを減らす、家畜に与える穀類を栽培する代わりに私たち人間の口に入る作物を作るなど、まだ見直す余地があります。
    宮澤賢治はかなり前から「ベジタリアン大祭」という小説で問題提起しています。

    ブータンが、自給率わずか30%から見事に100%まで回復したことも参考になります。ブータンでは日本人が農業指導しました。

    自給率を上げる努力と、「現在の水準」にこだわらないという意識改革はしなければなりません。
    ヨコですみません。

  7. 【5775067】 投稿者: 残念ですが  (ID:qhDedvEU5bg) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:37

    ビックリなのは、インド。
    日本の事ほとんど知らないし、イメージもないんですよね。
    日本製品馬品質が高いなんていう過去の幻想があるじゃないですか?あれがもう最初から無い。事実日本製品がほぼ無い。

    逆に中国プロダクトの多さにビックリ。中国国内より先にインドリリースなんていうケースがあるくらい。まだ人口が増え、1億差のインド市場に中国が矛先を向けているっていう事でしょうか。

    日本は日本式カレーを地道にインドで広めているのだとか。馬鹿にする訳ではないですが、市場規模が違い過ぎる。

    日本にいるのはほぼパキスタンの方なんですよね。
    現状、日本は世界からほぼ無視される存在になっています。

  8. 【5775070】 投稿者: 外国人観光客  (ID:2MhDtBe9bEQ) 投稿日時:2020年 03月 01日 19:38

    急成長しなくてもリスク分散しながら維持できれば、日本には素晴らしい遺産が沢山あるのだから…と思うのですが。
    日本で就職希望の正規手順を踏んで入国してくるマナーの良い外国人もいるので、そういう方々にもっと移住して頂きたいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す