最終更新:

159
Comment

【4126504】老後は子供に面倒をみてもらいたいと思うのはおかしいですか?

投稿者: 子育てに心身ささげた母   (ID:eKIIFeh32T6) 投稿日時:2016年 05月 27日 12:55

乳児からの習い事代、幼稚園から大学までずっと私立、もう老後のお金はありません。賃貸なので終の棲家というのもありません。‘こどもに面倒みてもらおうとは思わない‘というのはよく聞きますが表立っては言えないけれど‘こどもからの金銭的援助が欲しい‘‘老後はみてもらわないと困る‘というかたはいらっしゃいますか?
無償の愛情は注いできたつもりですが実際は親のお金と時間があってのことです。
中国のように親を大切にする文化が日本にも根付いていればいいのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 12 / 20

  1. 【4170087】 投稿者: 経験者  (ID:AocWJ8Db2rA) 投稿日時:2016年 07月 05日 11:35

    >思いがけず経済的に困窮してしまって子の世話になるのとでは違うでしょう

    結婚して数年経って子供がまだ赤ちゃんの時に実家から困ってるって電話がありました。
    借金があって返せないと言われて「これはうちに出して欲しいということか」と気づいたけど黙ってました。
    びっくりしましたね。
    昔からうちは羽振りがいいと思ってた。
    田舎だったけど一億かけて家を建て、子供は中高大と私立にやり、ビデオ録画で兄弟喧嘩すれば次の日にはビデオデッキが二台並んでるような家でした。
    母親はオーダーメイドで毎月30万もの衣装を作りました。
    私が婚約した時の結納金300万も母親の豪華な留袖になりました。
    子供の時はお金があるからそんな生活をしているのだと思った。
    会社が傾いて借金しながら回っていた贅沢な暮らしが破綻した。
    私は独身の頃の貯蓄を渡そうとかと思ったけど、借金の額も明らかでなかったし自転車操業で借金を回してるみたいだったので自己破産すればいいと思った。

    思いがけず経済が困窮したとは思わない。
    結婚して20年、サラリーマン家庭で家計のことや子供たちのこと、老後の心配などしながら暮らしている身として、両親が将来や自分たちの老後のための準備を全くして来なかったことに、疑問を感じる。

  2. 【4170093】 投稿者: 何のための子育て?  (ID:TO9QvQ9zlEE) 投稿日時:2016年 07月 05日 11:44

    何のために子供を育てたのですか?

    子供は株ですか?
    投資信託ですか?

    身の丈にあ合わない教育をしたからそんなことになるんでしょう?

  3. 【4170095】 投稿者: 親ときょうだいは別  (ID:IqQ8n2QCx86) 投稿日時:2016年 07月 05日 11:51

    経験者さんほどではないけど・・・・
    都会の実家は自営業でした。
    一晩で10万ではきかない飲み代を使うような父や
    若い頃は百貨店で気に入った宝石やコートをどんどん買い、
    年を取ってからは着物をどんどんドレスやスーツにリフォームするような
    母のもとで育ちました。
    自分たちはそうしてお金を使いましたが、教育費にはかけてくれなかった。
    子どもが生まれても、流産しても、何も手伝ってくれませんでした。
    何もしてくれなかった実家の親に対する気持ちは経験者さんと一緒かも。
    借金こそないけれど、二人での生活は破たんして、
    私の家の近くの老人ホームに入れました。
    その時父の貯金は1000万もありませんでした。
    年金が多いので二人のお金でなんとか回っていますが、
    ホームの保証人として、身元引受人として、子として社会的責任があるから、
    私が面倒見ています。
    わたしの姉は私以上に両親を嫌いますが、私がこうして
    両親の面倒を一手に引き受けていることに感謝してくれます。
    お中元お歳暮も送ってきます。(私からは送りませんが)
    そういう気持ちが伝わってこないと、「なんで私だけ?」と思うにちがいない。
    経験者さんも親の老後を自分が引き受けずに済んだことへの感謝は
    お兄さん夫婦に示してあげてほしい。

  4. 【4170103】 投稿者: いや~  (ID:.8OgeTpc0Y.) 投稿日時:2016年 07月 05日 12:07

    お金のない、最初から自分たちの生活を看てもらおうと思っている親は
    たんなるお荷物です。

    子どもを作った以上、十分な教育をうけさせるのは親の義務。

    愛情は上から下にながれる。納得いく言葉です。
    決して裕福ではなかったけど、この言葉を体現した(している)、主人のご両親、私の両親に感謝です。

    そして私たち夫婦もそうあるべきですね。

    経験者さんは、お兄さん家族に申し訳ないとおもっているんですよね。そして、こんな思いをさせる親が情けないし、哀れでもあると感じでいるのではないでしょうか? 

  5. 【4170108】 投稿者: 経験者  (ID:AocWJ8Db2rA) 投稿日時:2016年 07月 05日 12:13

    親ときょうだいはべつさま

    ありがとうございます。
    お中元お歳暮、送ってます。
    両親が上京してきて兄と同居したときに兄夫婦とはよく話し合い感謝の意も伝えています。

    今、母が家事も全般をして、兄嫁もフルタイムで働いています。
    兄と義理姉でダブル収入でうちより収入が良く、郊外に大きな家を建てています。
    「兄嫁さんに感謝しなくちゃ」と両親に言っていますが、
    自分たちが同居して家事をしてやってる、役に立ってると言い、楽観的なものの考え方は相変わらずです。

    なのでこちらのスレ主さんの楽観的な考え方に物が言いたくなったのです。

    将来施設に入ることになったら我が家からも出資しなければならず、夫に頭を下げなければなりません。

    月々何十万もする洋服を買うのなら
    海外旅行をするのにツアーじゃなくて個人で行って、しかもビジネスクラスに乗るくらいなら、
    どうして自立した老後をちゃんと考えて貯蓄してくれなかったんだろうと思います。

    お金がないなら中学受験をして私立に行かなくても良かったです…

  6. 【4170121】 投稿者: 百歩譲って  (ID:mKwixFdtPlY) 投稿日時:2016年 07月 05日 12:26

    スレ主さんも同居されて、実親なり義親なりの面倒を見ておられるというのなら
    将来、子どもと同居してという夢を見られるのもわかりますが。

    だいたいこういう事を言う人に限って、自分は核家族で自由気ままに
    結婚生活を送ったという人が多いですよね。

    義親と二世帯同居していた身としては、たとえ娘とでも同居はしたくないです。
    親子でも、結婚し独立した世帯になったら、やはり距離は必要ですし。
    その方がお互い、気持ちよく暮らせますし。
    だいたい子どもの配偶者が気の毒ですよ。家に帰ったら 嫁さんの親が
    いるなんて・・。息子なら尚更、お嫁さんが可哀相ですしね。

    年取ってから、孫の世話だ家事だと言っても、親である子ども自身の
    教育方針もあるでしょうし、食の好みも違うし。百害あって一利なし。
    私も、子どもにはさっさと自立してほしいと思いますね。

  7. 【4170379】 投稿者: がんちゃん  (ID:cilsa2kuipw) 投稿日時:2016年 07月 05日 17:16

    経験者様は、自分の親に対するイライラをスレ主さんにぶつけていてとても不快でした。ものの言い方があるのではないかと思います。
    ご両親が役に立ってると思ってるって、経験者様も自分のお子様にはそんなふうに思わないでいてほしいです。
    スレ主様はある意味正直な方だと思いました。
    昭和以前の古き良き時代がそうであったように。
    私の周囲にもいらっしゃいますよ。ご同居されて持ちつ持たれつないい関係。
    私もいずれは両親のどちらかが他界したら引きとってもいいかなという考えです。小学校から私立で本当に大切に育てられた実感があるからです。
    完璧な両親というわけではないけれど子としてできるだけの援助はするつもりです。

  8. 【4170423】 投稿者: ミント  (ID:OhJzvrBUix2) 投稿日時:2016年 07月 05日 18:08

    無謀な経済観念で子に迷惑をかける親が嫌いなのですね
    経験者さんんは
    それならば援助しなくてもいいと思いますよ

    私はスレ主さんの考えに全く賛同できません
    子育ては見返りを期待してするものではない
    子どもが同居してくれるかどうかは子どもの意思に任せればよいのです
    もちろん大の大人なのだから死ぬまでの生活の糧は自分で賄うべき

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す