最終更新:

414
Comment

【5862425】新型コロナ 今あえて他国との比較

投稿者: 飛沫感染   (ID:HhywOMxvzHw) 投稿日時:2020年 05月 01日 19:38

経済優先に舵を切り始めるドイツと自粛延長の日本を比較してみました。
アメリカや韓国との比較でも良いので、過去を反省し、今後の改善につながる議論をしてみませんか?

1)日本国民は自粛を頑張っていると思う。ではなぜ日本だけ自粛延長?
①ドイツは規制緩和に以降、規制期間1ヶ月、再生産係数3.0⇒0.9
②日本は自粛延長、自粛期間1ヶ月(⇒2ヵ月)、再生産係数2.0⇒0.7

2)日本は患者数、重症者数ともに少ない(5/1 19:25時点)
https://www.worldometers.info/coronavirus/
①ドイツ 患者数32,886 内、重症者2,415
②日本  患者数11,198 内、重症者 308 ⇒医療の限界、自粛延長

3)準備の差
https://www.statista.com/chart/21105/number-of-critical-care-beds-per-100000-inhabitants/
①ドイツ 人口10万人当たりICU 29.4 ⇒1月から補助金を付けて更に増強
②日本  人口10万人当たりICU 7.3 ⇒何か準備してましたか??
自粛要請の時の図を思い出してください。自粛してピークを下げて時間を稼ぎ、その間に医療体制を整備するとしていましたね。日本はクラスター対策や自粛要請で時間を稼ぐことに成功しましたが、その間に有効な策を打てたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 45 / 52

  1. 【5914364】 投稿者: 飛沫感染  (ID:GpE1u5AS08Y) 投稿日時:2020年 06月 17日 19:40

    南米、アフリカ、インド、世界的な感染拡大は収まりません。

    ワクチンも治療薬も未だ「良いかもしれないニュース」が出は消えです。
    第二波が怖いが、経済活動もオリンピックも・・・難しいですね。

    とにかく、自分が感染しないようにすること(と思っていたら他人にも感染させない)、感染しても死なないように健康を保つこと、未だ来ない恐怖や危険におびえて消耗しないこと、ですね。

    ーーーーーーーーーー
    インド、感染ピーク11月半ばか 感染者増加止まらず―新型コロナ
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061700839&g=int
    2020年06月17日15時43分

    インドで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない状態が続いている。政府が6月に入り、拡大防止のための全土封鎖を大幅に緩和したこともあり、連日、約1万1000人が新たに感染。地元紙タイムズ・オブ・インディアは専門家の話として、「感染のピークは11月半ばごろ」と報じた。

  2. 【5914370】 投稿者: 飛沫感染  (ID:GpE1u5AS08Y) 投稿日時:2020年 06月 17日 19:44

    アメリカで開発中のワクチンは自国民優先とのことで、国内開発が必須な状況ですが、大阪で治験が始まるとのこと。過剰な期待をせずに見守りたい。

    ーーーーーーーーーーー
    大阪・新型コロナ開発中のワクチン30日に治験開始へ 吉村知事「コロナとの闘いを反転攻勢させたい」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c58c09fff2f96961afa773853d8fce15a573eb
    6/17(水) 14:28配信
    大阪府の吉村洋文知事は17日午後、大阪府庁で定例会見を開き、大阪府や大阪市、大阪大、大阪市大などが連携して開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、今月30日に人への投与・治験を始め「これは全国初になると思います」と発表した。

  3. 【5914380】 投稿者: 飛沫感染  (ID:GpE1u5AS08Y) 投稿日時:2020年 06月 17日 19:57

    北米、南米、欧州、インド、中東に拡がっている。
    東アジアが軽く済んでいる”何かの理由”は何なのでしょう。

    ーーーーーーーーーーー
    感染者数トップ10   日本時間2020.6.17 19:50
       国名    感染者   死者   人口
    1 米国    2,208,486 119,133  330,928,170
    2 ブラジル   928,834  45,456  212,500,470
    3 ロシア    553,301  7,478   145,932,234
    4 インド    355,060  11,922  1,379,455,941
    5 英国     298,136  41,969   67,872,439
    6 スペイン   291,408  27,136    46,754,133
    7 イタリア   237,500  34,405   60,464,907
    8 ペルー    237,156   7,056    32,952,301
    9 イラン    195,051   9,185   83,947,823
    10 ドイツ   188,382   8,910    83,774,027

  4. 【5917123】 投稿者: 飛沫感染  (ID:u4w14bErtnU) 投稿日時:2020年 06月 20日 18:11

    TVでも話題になり始めました第二回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議について記事を紹介します。

    ①フル動画(維新の会)
    https://www.youtube.com/watch?v=UHKUWe_FYas

    ②大阪府HPより会議資料
    http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/2019ncov/sennmonnka2.html

    ③毎日新聞
    大阪モデルの「過剰な要請は不要」だった? 指摘を受けた吉村知事は…
    https://mainichi.jp/articles/20200612/k00/00m/040/241000c

    ④KEIHANSHIN Lmagazine
    コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言
    https://www.lmaga.jp/news/2020/06/128515/

  5. 【5917163】 投稿者: 飛沫感染  (ID:u4w14bErtnU) 投稿日時:2020年 06月 20日 18:48

    大阪の専門家会議で要点と思ったこと
    ①感染者の増大による医療崩壊を避けつつ、経済活動も回していきたい。そのための会議。検査・医療体制の在り方も検討する。

    ②店舗への自粛要請は減衰曲線に明らかな屈曲点を作るほどの効果は無かった、との報告アリ。(直ちに結論とするのは早いという反対意見アリ)
    →私は、より支配的な要因として外部からの流入があり、精査要と思う。自然減という言葉は誤解を招く。連日のTV報道のなかで市民行動が慎重になったこと、大企業には4/1から規制する前提で情報が出ていたので飲み会や出張の禁止やテレワークなど企業行動にも3月から変化があった。これらをベースとした感染減少であり、対策実施のタイミングも五月雨式であったため明瞭な屈曲点が出なかった可能性もある。補償金を払うのは大変なので、店舗への自粛要請は再度するのは避けたい。

    ③発症2日前から感染力があるが、発症10日後には感染力は大きく減衰する。という報告アリ。併せて、(エビデンスは無いが)感染に必要なウィルス量という視点から、ウィルス量1/100にする施策をもって対策と考えたい。社会的距離2mでは営業できない。との提案アリ。
    →マスクあり・話をしない条件で同じ2mを要求するのは過剰という意見には賛成。2mの根拠は、マスクなしで咳をした場合の必要距離である。一方、マスクなしで食事や会話をする店舗では緩める理由が無い。ライブハウスでボーカルの人間にPCR検査という提案は賛成。同様にキャバクラやホストクラブなどは検査は就業のための要件であるべき。マスク・距離・検査などを組み合わせて感染防止策を整理するべきである。

    ④感染拡大の予兆を摑まえるのは難しく、週間発症者の推移では何週間か遅れる。3-4日サイクルの監視手法などがあれば望ましい。とのこと
    →過去の解析では、新規感染ピーク3月末、感染者確認ピークは2週間後であり、入院患者数のピークは更に2週間後である。まず、発症者を即日検査することから始めるべき。曜日特性を排除するための解析手法も重要かもしれない。

    ⑤病床の増強の話は大阪市長が別の話にもっていき、無症状者の検査の話は「国の判断を待っている」とのことで、医療検査体制については中身が無かった。
    →おそらく金がかかることをしたくないという圧力があるのだろう。それが得策であるか良く検討すべきである。

  6. 【5917175】 投稿者: 飛沫感染  (ID:u4w14bErtnU) 投稿日時:2020年 06月 20日 19:00

    ⑥クラスター対策は良く機能した。発見後、4次感染までですべて止まった。
    →クラスター対策は良く機能したと思います。当たり前ですが、4次感染までで自然に止まるわけではないので、早期発見・早期報告でクラスター対策を行うことが大前提。追い切れないほど感染拡大させないことも重要です。

    ⑦外部からの流入が支配的で、水際対策が重要との話。
    →京大の先生が推奨していた長崎大学が開発した唾液検査など安く(1000-2000円)迅速に(40分)結果が判る方法が、空港などに必要なのでしょう。

  7. 【5917961】 投稿者: 重要な問題提議(スレ主)  (ID:u4w14bErtnU) 投稿日時:2020年 06月 21日 13:35

    WHOがマスクに関する方針転換 無症状者のマスク着用によるエビデンス
    https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200607-00182203/

    日本で感染拡大が抑えられたナゾ「ファクターX」は何か?

    ①一つは「発症してない人もマスクをする習慣」が指摘されてきました。リンク先の発症直前に感染力のピークが来る今回の新型コロナの特徴に合う行動でした。

    ②もう一つ、狙いなのか偶然なのかわかりませんが、「発熱したら4日自宅で静養」という呼びかけがありました。電話相談を断りまくる保健所がありました。同じグラフを参照してください。患者さん個人の治療という意味では残酷な仕打ちでしたし、抱える家族には災難でしたが、公衆衛生という観点からは「患者は自宅から出て来るな」という施策は有効だったのかもしれません。
    PCR検査体制が万全で「発症したら即検査するので病院に行きましょう」と呼びかけていたら感染拡大は大きかった可能性があるように思います。

    今後の施策に向けて、まだ議論になっていないようなので、あえて重要な問題提議として投稿します。

  8. 【5918292】 投稿者: 飛沫感染  (ID:u4w14bErtnU) 投稿日時:2020年 06月 21日 18:26

    中国の新型コロナ対象方針である“四早”(「早期発見」「早期報告」「早期隔離」「早期治療」)に則ると、遅くとも発症したら検査をして新型コロナであるか確認することになる。「早期発見」を目指すとき、患者さんは感染力が最大に近い状態で検査施設や医療施設に向かう。ドライブスルーを含めて検査専用施設の重要性が実はそのあたりにあるのではないか。これまでの日本では発熱しても4日自宅で待ち、電話相談して断られまくって、要約検査になるのだが、そのときに医療機関に行っても感染力は弱まっている。今後、第2波(第3波と言う人もいる)の立ち上がりでは、医療も検査も余裕があるので発症して即病院の待合に直行する人も出てきそうだ。発熱外来など分離が徹底していればよいが、今まで通りだと院内感染が前回より大きな問題になる恐れがある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す