最終更新:

179
Comment

【6682013】60歳からの自動車選び

投稿者: 年金は65から   (ID:TM7WjQzaSDI) 投稿日時:2022年 02月 20日 23:31

コロナで走行距離がめっきり減りました。先日は30系プリウスの9年目の車検を通したばかりで、買替は子供が大学卒業後、3-4年後かなあ、と考え始めたところです。

75歳で免許返納と仮定すると60代前半に人生最後のマイカーを購入すると車の寿命(平均13.5年)が来るころに免許返納して自動車の所有や運転から卒業することになります。これがまあまあ経済的なんだろうとは思います。

近所の引退世代は年代物の車を買い替えずに保持しているケースも散見されます。「60過ぎたら、壊れない限り買い替えない」というのも筋が通っているように思います。

一方、安全装備は年々進歩しており、加齢とともに性能より取り回しを優先したくなりそうでもあり、最新の車を数年ごとに買い替える方が適切なようにも思えます。

今、欲しい車はカムリのような大きめのセダンなのですが、加齢とともに大きな車体を持てあますのではないか、次期型プリウスあたりが良いのではないか、などとも考えます。電気自動車は充電インフラ整備がお粗末で未だ選択肢にできません。電気自動車が選択できる環境が整備されるまで買替しないで待つというのも一つの見識でしょうが、65歳からの車選びになってしまいそうです。

コロナ明けには、伊豆箱根や八ヶ岳、信州などにドライブして夫婦でホテルに泊まったり、時々は京都大阪あたりまで足を伸ばしたいと思っています。(現実逃避?)

皆さん、60歳からの自動車選びってどのようにされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【6776664】 投稿者: あらかんたら  (ID:/5MuCh5e6Hs) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:52

    80から始まって現在の200まで、ずーとランクルシリーズ乗り続けています。
    30年以上になりますが、3度ほど事故に遭い、いずれも追突された側でしたが搭乗者は勿論無傷、車体は少しへこんだ程度でした。
    一度は、背面タイヤのあるタイプで、交差点のでの玉突きでしたが、
    背面のタイヤがついている、パイプを固定しているヒンジが数ミリ歪んだだけで済みました。
    その時、すぐ後ろは、20代女性が乗った軽ワゴンでしたが、前後サンドイッチ状態で、車体が半分ほどの長さになっており、中でその女性は泣きながら震えていました。
    今まで高速などで煽られた記憶もありませんしね。

    子供達も独立してアウトドアもいかなくなり久しいのですが、もうじき生まれる孫の為に300発注してきました(笑)

  2. 【6776912】 投稿者: 安全な車  (ID:ygUYEhafeXE) 投稿日時:2022年 05月 14日 15:27

    弱点は納車が4年待ちとは、人気殺到と部品不足らしいです残念。

  3. 【6776916】 投稿者: アレならGを買う。もしくはディフェンダー  (ID:Sxg7c3TpXkg) 投稿日時:2022年 05月 14日 15:28

    実車を見ましたが、正直全く魅力を感じない。

    何が良いんだろ?

  4. 【6777154】 投稿者: 年金は65から  (ID:PszZtne2vuI) 投稿日時:2022年 05月 14日 18:59

    以前、ディーゼルの日産テラノを持っていたことがあります。もう一台はセダンでしたが、それぞれ良さがありますよ。大きく視点が高く悪路を苦にしない走行能力に加えてスタイルも美しい、ランクル良いですね。しかし、大きく重い車体を静かなガソリンエンジンで動かすと燃料費が嵩みます。地面から石油が湧いてくるような地域ならいざ知らず、日本では贅沢ですね。

    技術が進歩して、ハイブリッドとSUVボディーの組み合わせが魅力的になりました。ハリアーが売れてますね。カローラクロスも良さそうです。

  5. 【6777167】 投稿者: 大きな間違い  (ID:lsUGfgxFusk) 投稿日時:2022年 05月 14日 19:10

    電気がクリーンだと思ったら大間違いなのですけどね。

  6. 【6777266】 投稿者: 年金は65から  (ID:PszZtne2vuI) 投稿日時:2022年 05月 14日 20:41

    日本では限界的な電力供給は火力発電の増減ですから現在の構造ではトヨタ式のハイブリッドが最もエコですね。

    中学も同様ですが、全て電動化、半分はBEV、半分はPHVと明確な方針で取り組んでいます。それと並行して電力構造改革に取り組む国策です。

    日本は相当立ち遅れています。

  7. 【6777281】 投稿者: 訂正  (ID:PszZtne2vuI) 投稿日時:2022年 05月 14日 20:58

    中国、半分はハイブリッドの誤りでした。訂正します。

  8. 【6778029】 投稿者: 年金は65から  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 05月 15日 15:07

    訂正が明確でなかったですね。

    中国が、半分を電気自動車、半分をハイブリッド車、とする方針と前にも書きましたが、もちろん今の電力構造で電気自動車が省CO2に対するベスト解でないことは承知の上と思います。

    電力構造の省CO2化は避けて通れない、とすればその先の自動車は電気自動車が最善になる。そのつもりで世界は動いている。乗り遅れるわけにはいかない。と明確な考えが読み取れます。

    かといって、電力構造の省CO2化が進む速度も不確実であるし、広い国土の津々浦々に高速充電設備を配置するのは困難があるから、半分をハイブリッドにして既存インフラで長距離移動が可能な体制を維持しつつ、電力構造改革途上の実利を取る。実に賢い。

    日本は原発が動いただけでも不十分なのに原発が動くと信じて電力構造改革が進まない。高速充電インフラ整備もやる気がない。電力会社や政府は自動車会社とユーザーのやる気に頼っている。自動車会社は補助金にたかる心が透けて見える。あまり先行きに希望が持てませんね。自動車のために犠牲にしてきた農業のほうに補助金を回したほうが良いかもしれないとさえ思います。

    とりあえず次の車はエンジンがついたものを選ぶしか無さそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す