最終更新:

139
Comment

【6896235】大学生の我が子が「うつ病」?

投稿者: は?   (ID:1r/1pcUgSY2) 投稿日時:2022年 08月 17日 17:57

実家から離れた場所で、一人暮らし中の息子。
希望の大学に入り、普通に大学生をやっているのかと思いきや…
お盆に帰省して「うつ病」になった、と…
見た目は普通。
話しても普通。
「へ?」っていう感じ。
どうやら、大学で「相談室」みたいなところに行ったよう。
そこで、「勉強が難しい、めんどくさい」とか「やる気が出ない」「夜、眠れない(おそらく朝寝坊や昼寝のし過ぎ)」とか言ったみたい。
(そりゃ、好きなだけスマホやパソコンに触っていたら、変な精神状態にもなるよな…)
トントン拍子で「精神科」に行くように言われ、処方された薬を飲み、今度は役所の「自立支援?」に申し込む?
「うつ病」にいろいろなタイプがあるのも知っているし、「早期発見・早期治療」が必要なのも分かる。
大学としては「じさ2」とかされたら困るのでしょう。
それにしても、親としては元気な我が子を「どうして、精神病扱いするの?」っていう感じで、何ともモヤモヤしています。
本人は、すっかり病人気取り。
慣れた手つきで薬を飲んでいます…(高校卒業までは、風邪も滅多にひかず、薬とは無縁の生活)
でも相変わらず高校生の頃と同じように、大学に通い、友達と遊び、家族と談笑しています。
18歳を超えたら成人だから、何でも一人で決められるのだろうけど、親は完全に蚊帳の外。
皆様は、どう思われますか?
長文でごめんなさい。
PS.コロナに感染したことはありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 9 / 18

  1. 【6897676】 投稿者: むずかしい質問  (ID:jg5bbf6GsuY) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:00

    デパスは、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。
    不眠や不安が強い時服用すると、たいがいはスーッと眠れて6時間きっちり効く薬ですね。
    眠気を引き摺ることもなくスッキリ起きられる優秀ないい薬だと思いますが依存性があります。
    依存性が強いので、良心的な先生だと、頓服的な使用をすすめてたりされます。
    一般的にベンゾジアゼピン系の薬は服用し続けると、将来認知症になるなどと言われていて、断薬も難しいとされています。

  2. 【6897681】 投稿者: これからが、大変かも……。  (ID:StA8cv67x.Q) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:05

    お料理好きの息子さんなら、心配ありませんねっ!
    素晴らしいっ!食の乱れから、精神と体調を病む大学生が、多いんです。
    若い内は、若さがカバーしてくれますが、20代後半にもなると、酷くなり、長期入院される方もいます。
    厳しいですが、私は、必ずフル単を目指す事と、お酒は成るべく飲まない事、コーヒー、レッドブル系も飲みすぎるなと、言い聞かせていました。
    理系はどうしても、多忙です。研究室の事から、就活まで、息つく暇も無いぐらいです。どうしても、深夜、徹夜になりますので、身体だけは、元気でいて欲しい。体調が良いと、時期や季節もありますが、うつ症状も抑えられる方もいらっしゃいますので、親御さんは、心配ですが、長く見守るしかないのかもしれませんね。

  3. 【6897685】 投稿者: は?  (ID:BCTu1aS.eqQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:08

    スレ主です。
    今日は仕事に行っていました。
    普段は普通の仕事が、今日楽しく感じられたのは、息子のあれやこれやを考える暇もないほど、忙しかったからですかね?
    息子も「うつ病」なのかもしれませんが、私自身も、息子の話を聞いて、メンタルやられました。
    私なりに、幼い頃から子どもの意志を尊重して、フルタイムの仕事をしながらですが、かわいがって育てましたからね。
    息子は、地元の公立中学校・中堅公立高校を卒業し、いろいろな人と関わりながら、人間的にも成長したと思っていました。
    塾も本人の希望で大して行かずです。
    完璧なんか少しも求めていないこんな育て方で、「うつ病」になるのなら「じゃ、どうやって育てたらよかったわけ?」という感じです。
    話題になっていた息子の料理ですが、冷蔵庫の中にはいろいろな食材がきれいに並んでいましたが、流しは食べた後の皿でいっぱいでしたから、程よくきれいで、程よく汚部屋でしたよ(笑)
    今私は、明るく優しい高校生の娘に癒されながら、心穏やかに過ごしています。
    落ち着いたら「受診に同行する件」を息子に伝えてみます。
    薬は「あまり強くない」ものらしいですが、名前までは分かりません。
    「知り合いが全くいない町で、いい先生に巡り合えてよかった。何でも相談できる」と息子が言っていたので、その病院のホームページを見てみたら、息子好みの優しそうな男の先生の写真が掲載されていました。
    信頼できる大人は、親だけじゃなくてもいいか…
    物は考えようですね。

  4. 【6897718】 投稿者: 親の同行?  (ID:w1TxTMoNbT.) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:33

    同行診察不可のところも多いよ。
    確認して。

  5. 【6897773】 投稿者: ツクツクボウシ  (ID:4ojk7KC2KMY) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:12

    夫が内科の開業医です。
    近所に国立大学の医学部があり、精神科や心療内科でもないのですが、大学生が時々来院します。

    たいていは、眠れない・胃がキリキリする・心臓がバクバクする。よく話を聞くと、授業やテスト、一人暮らしのストレスから来るものが多いようでうす。夫は、まずその不安を受け止め、とりあえず対処療法(精神科の薬ではなく内科的治療)で投薬・点滴。

    数回通院してきて、精神科領域での治療が必要と思われる患者さんには紹介状を書いて、精神科や心療内科受診を促しているようです。

    実は、夫には思春期に精神疾患になった兄弟がいまして、人一倍、心を病む若い人への思いが強いです。このような内科医もいますので、精神科を受診する前に、相性の合う内科医を受診するのも一つの方法だと思います。

    また、そのよな我が家にも20歳のころに精神を病みかけた娘がおります。何とか踏みとどまり、元気に大学生活を送るようになりましたが、とにかく、その子を丸ごと受け止める。その子の前では、親はゆったりと構えて、本人が望むなら、とことん会話に付き合い傾聴する。あれやこれや指図しないのが肝要かと思います。幸い、スレ主さんのお子様はご両親にキチンとお話をされてるのが良かったと思います。また、料理好きで「作って食べる」ことを楽しめるというのは、活力を生み出します。焦らずに、お子様のこころに伴走してあげてくださいね。

  6. 【6897774】 投稿者: はあ?  (ID:rqm0UmIWQ3g) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:12

    鬱での診察で家族の同行不可なんてとこあるの?
    あまり聞いたことないけど。
    もしそうなら個別の事情によりけりなんでしょう。
    いずれにしても、スレ主さんは主治医に話を聞きに行くといい。
    個別でも同行でもどちらでも、家族が病態や治療方針を聞きたいと言って拒否する医師はいないでしょうからね。

  7. 【6897783】 投稿者: ツクツクボウシ  (ID:4ojk7KC2KMY) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:17

    医療関係者として、患者さん本人の同意があれば、診察同行を拒否するドクターがいるとは考えにくいのですが・・

    そんな医療機関があるのですか?
    もし、そんな医療機関やドクターがいるとしたら、そこはやめた方がいいですよ。

    ただ、受診日前に、お電話で「今回の受診は親が同行します」とひと言伝えるとスムーズに行くかもしれません。

  8. 【6897802】 投稿者: は?  (ID:BCTu1aS.eqQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:32

    スレ主です。
    今、息子からラインで返事が来ました。
    「大丈夫だから、病院には同行しなくていい」

    秒で断るか?( ̄д ̄)
    性格的にしつこくされるのが嫌いなので「了解。何かあったら、いつでも何でも言ってきて」とだけ返信したのですが、これでいいですかね?
    全く、いろいろと難しいですね…
    放置も干渉も、親がある程度覚悟を持ってやらないといけないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す