最終更新:

106
Comment

【7123030】成田悠輔の「老人は自害しろ」

投稿者: 本当にいいの?   (ID:i5ePhZrNLvw) 投稿日時:2023年 02月 20日 23:04

麻布出身、東大経由して、エール大学経済学部助教授の成田悠輔さん。エデュ的にはヒーロー的な扱いかも知れないけれど、NYTの紙面でも国際的に話題になった「老人は切腹しろ」発言。中高生が「どうしたら老人が自動的にいなくなるシステムが作れますか?」と目を輝かせて成田氏に質問するビデオも出回っている。こういう子供や大人を作るためにみなさん子供に勉強させてきたんでしょうか?

一生懸命子育てしても、最後は自分の子供に「さっさといなくなれ」と言われる未来。皆さん、どう考えられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【7125833】 投稿者: そうね  (ID:QdFNlY3/P1Q) 投稿日時:2023年 02月 23日 10:46

    延命治療ではなく治療であればできるだけのことはしたいと思うのが本人のみならず周りの家族の願いだと思うけど
    でもうちの親や夫の親もそうですが延命治療は望まないという高齢者多いのでは?
    そこら辺の線引きは大事

    ただ心の中でそういう風に思いながらも仕事だからそうやって説明しているのであれば、そこら辺のメリット、デメリットをきちんと話せるようななればいいですね。
    具合が悪くてなんとかしたいと思って頼ってるわけなので…

  2. 【7125843】 投稿者: 時代  (ID:BkPfwJpq.to) 投稿日時:2023年 02月 23日 10:50

    今どき、60代以上で働いてない人って、どれくらいいるだろうと思う。まだ年金がもらえないからだけでなく、労働力不足など必要とされて、まわりの70代や80代でも、大企業の役員や専門職、自営業で働いている人ばかりですから。そうでない人たちは、まだまだ働きたいけど、やることがないからと趣味やフィットネスクラブなどに仕方なく行っているそうだけど、これからは、定年の廃止や女性の社会進出など、年齢や性別の格差なく社会を支えるようになると思うから、いろいろな制度も変わっていくでしょうね。

  3. 【7125848】 投稿者: メタファー  (ID:3w8stOfCV8U) 投稿日時:2023年 02月 23日 10:51

    仕方がないのでは?さんがご指摘の面はありますよね。その治療でどこまで健康を取り戻せるのか、認知症のタイプや進行度合いの判断基準など、はっきりしないことも多いです。
    「最後まで諦めずに闘った」と、高齢者が手術をしたためにかえって日常生活の質を落としてしまったり、寝たきり老人にしてしまったにも関わらず、美談にする価値観、まだありますよね。

  4. 【7125896】 投稿者: マイナンバーカード  (ID:ruUTZrLsYYE) 投稿日時:2023年 02月 23日 11:16

    確かに判断基準は難しいですね。
    でも延命治療をどうするか考えなくてはいけない場面で、本人の希望になるべく沿うようにと考えれば、家族の精神的負担は減ると思います。

    人の命を無駄に散らせた戦争を経て、命の尊さを知り、命を大事にするあまり、何でもいいから生かす事が最優先になってしまった日本人の死生感は、そろそろアップデートすべき時期になったのではないかと思います。
    人間らしく、尊厳を保ったまま幸せに送ってあげる事はいけないことなのかを批判を恐れずに話し合う必要があると思います。

  5. 【7125919】 投稿者: 医師の体で書いてるけど  (ID:nDir7xQmsdw) 投稿日時:2023年 02月 23日 11:25

    >>末期がんやその他疾患で、それほど先が長くないと
    >>予測できる80代、90代の親を病院に連れてくる初老のお子さんがとても多いですが、
    >>もちろん、高齢なので体のいろいろ箇所に障害が出てくるのは当たり前です。
    >>年をとればガタが来る。
    >>
    >>その時のやり取りですが、
    >>自分「大きな病院に行って検査しますか?入院になるかもしれませんよ。」
    >>心の中「自分の親なら絶対に検査しませんが・・・」
    >>
    >>患者さんのお子さん 「是非お願いします!!」
    >> 
    >>自分「手術も必要かもしれません。」
    >>心の中「やらないほうがいいと思うが、保身のために勧めなくてはいけない」
     
     
    80代、90代にそれは無いでしょ。病院でも施設でも。

  6. 【7125935】 投稿者: そうね  (ID:y9b6yxuxHE.) 投稿日時:2023年 02月 23日 11:31

    60代前半ならともかく、後半から70代になれば流石に働いている人の方が少ないでしょう。

  7. 【7125968】 投稿者: 変なの  (ID:Bqv1Dbq5Od.) 投稿日時:2023年 02月 23日 11:48

    あのメガネの人ですよね?
    誰がいつまで生きてるとか決めるのは本人だけで、他人が口出しすることじゃありません。
    ただの変な人だと思うのですが、ああいう言説を真面目に取り上げてると、ルフィとかと結びついて高齢者狩りとか始まっちゃうんじゃないですか?
    テレビのインテリコメンテーターは、ちょっとアスペっぽい人が多いので、あまり人の気持ちとか考えずに物を言うのかもしれませんが、無視が良いですよ。

  8. 【7126000】 投稿者: 本当に?  (ID:wBkAYpvAMxE) 投稿日時:2023年 02月 23日 12:14

    お医者様ですね?違和感があるのは家族といえでも本人の意思決定の代理は本当はダメですよね。本人が最終的な決定をしないといけない。もし意思決定力がないのであればそうなる前に家族か第三者に委任する旨を明記しておくべきことですよね。私は家族が本人に代わって治療方針決めることには反対です。常に本人のためになる決定をするとは限りませんよ。親の年金欲しさに親の死亡届を出してなかった事例が過去にもありましたよね。逆に介護疲れから、できる治療を拒否するかも知れない。本人の命の決定を家族といっても本人以外がすることに違和感があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す