最終更新:

106
Comment

【7123030】成田悠輔の「老人は自害しろ」

投稿者: 本当にいいの?   (ID:i5ePhZrNLvw) 投稿日時:2023年 02月 20日 23:04

麻布出身、東大経由して、エール大学経済学部助教授の成田悠輔さん。エデュ的にはヒーロー的な扱いかも知れないけれど、NYTの紙面でも国際的に話題になった「老人は切腹しろ」発言。中高生が「どうしたら老人が自動的にいなくなるシステムが作れますか?」と目を輝かせて成田氏に質問するビデオも出回っている。こういう子供や大人を作るためにみなさん子供に勉強させてきたんでしょうか?

一生懸命子育てしても、最後は自分の子供に「さっさといなくなれ」と言われる未来。皆さん、どう考えられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【7123936】 投稿者: 個人のせいじゃないけど  (ID:7tLtt4TCCKY) 投稿日時:2023年 02月 21日 18:38

    個人のせいじゃないけど、社会的に就職難だった世代があるのは事実。上の世代の雇用を守るために下の世代の新規採用が絞られました。

    数の少ない下の世代は即戦力を求められるものの、賃金上昇カーブは上の世代より良くない。

    最近になってこの世代に限定した正規雇用支援とかやってるけど、遅い。

    昔の人は勤勉、最近の人はそうでないっていうのはどうかな。

    もうこうなってしまったので、せめてまずは社会保障費、あと住民サービス受ける人は所得に関わらず住民税を納めて日本を支えるしか、若者は希望を持てない。

    っていうのをメディアで出回りやすく過激化した発言だったのでしょう。これで若者が選挙に行けばいいんですど、絶対数も少ない。

  2. 【7123954】 投稿者: しばらく何言ってるか分からなかったけど、  (ID:yI7QuG3GjeA) 投稿日時:2023年 02月 21日 18:54

    きちんと子育てした我が子は親と同じ投票するって言ってる?

  3. 【7124029】 投稿者: あらら  (ID:WGq1OfceFGw) 投稿日時:2023年 02月 21日 20:10

    岸田首相「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰。

  4. 【7124051】 投稿者: 自分で決めたい  (ID:zt4Vsx0wuJo) 投稿日時:2023年 02月 21日 20:48

    私自身はお荷物になる前に去りたいと思う。
    そこまで生に執着はないです。
    安楽○をきちんと制度化して欲しい。
    私の周りでもそういう意見を聞きます。
    (実際にその歳になって出来るかどうかは分からないけど)

  5. 【7124056】 投稿者: 個人のせいではないけど  (ID:qWkQO7PV4Bk) 投稿日時:2023年 02月 21日 20:53

    親と同じ投票ってどういうことでしょうか?
    すみません、何かの比喩?
    家族内でも投票先は話さないので。そういうものですよね。
    公明党とか、幸福の科学とかだと家族同じになりそうですけど。

  6. 【7124069】 投稿者: 疲弊してる  (ID:5EWVcf/OV1Q) 投稿日時:2023年 02月 21日 21:05

    この発言聞いたとき
    疲れてるかなあ?と感じましたけどね
    今の若い人達は疲弊してる人が多い、可哀想だな思うことがあります

    去年「プラン75」という映画を観ました
    75歳以上で安楽死を選べるという話
    これは賛成ですね
    こんな法案通ったら、手を挙げる人はたくさんいそう

  7. 【7124084】 投稿者: バランス  (ID:J2LoTL4QyXc) 投稿日時:2023年 02月 21日 21:16

    団塊の世代は多すぎる

  8. 【7124089】 投稿者: 今のお年寄りは  (ID:RosJ0EME5AI) 投稿日時:2023年 02月 21日 21:21

    >>介護嫌だ
    >だから今の80代以上の人はほとんど介護なんてしていなし。お見舞い程度。その程度の知識でイメージだけで無責任に若者を語るはやめてね。

    ほんとそうです。今のお年寄りはその上の世代より下の世代より楽なのでは?
    少子化だって、今の70代80代の新婚時代から始まっていますよね。今の40-50代で戦前の田舎的な「8人きょうだい(1-3人は大人になる前に亡くなった)」は少ない。なぜなら既に戦後の「夫婦+子供二人の核家族」モデルがあったからです。

    日本は「基本、結婚した夫婦の子だけが社会に受け入れられる」ため、堂々と未婚の母になる率が先進国で最も低いのでしたっけ?その未婚化が進んだから少子化が進んだだけで、「結婚した夫婦が生涯産む子供の数」は実はずっと変わっていないと読んだ気がします
    (私は地方育ちのアラフィフですが、クラスに3-4人兄弟もたまにはいましたが、ほとんどは二人きょうだい、一人っ子も40年前に既に割といました)。

    今の70-80代は、一部「犠牲」になった娘や嫁を除き、ほとんど介護をしていません。
    まず、その親の世代の寿命は短かった(戦死も含め)。高度医療も庶民には存在せず、60代、70そこそこで亡くなっても今のように「早すぎた」とは言われませんでした。
    その上、きょうだいが多かったため(少数の娘や嫁は介護をしたが)それ以外は一切介護をしなくて良いきょうだいもいた。自分の親の葬式に(それ以前の介護や見舞はせず)「客」として参列するだけの子もいたわけです。

    これはシェリル・サンドバーグの本でアメリカの話ですが、育児負担も、今の70-80代が育児世代だったころの専業主婦以上に、今の30-40代の兼業主婦の方が育児に費やす時間が長い(昔は「その辺に・近所にほったらかし」でよかった、家電があまりなく家事は今より大変だった代わりに、育児はそこまで母だけの責任ではなかった、地域と学校で育てるものだった)、とあり、日本でもそうだなと思いました。

    私や同年代の同僚たちが子供の頃は、毎日暗くなる前まで外で遊んで当たり前、携帯もなく誘拐事件などもあったのに親は子供がどこにいるか知らないが気にせず(何かあってもほったらかしにしていた母が責められるわけでもない)、土曜日も学校…という状態で、あれは楽な育児ですよ。都会で育った人は昔からお稽古ごとの送迎などで親は大変だったようですが。

    学歴関係なく普通に頑張っていたら終身雇用で厚生年金、働き盛りの時にバブルも経験し、育児も介護もたいしてせず、1割負担の医療費、今のお年寄りは時代的にも制度的にも、勝ち続けていますよ…コロナ期を通して本当にそう思います…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す