- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 賛成派 (ID:ytpI44aNH2c) 投稿日時:2023年 11月 12日 08:32
熊を駆除したハンターに対する非難が殺到しているという話を最近よく見ますが、
自分は熊とは無縁な場所に住んでいながら「熊の駆除なんて可哀相」なんてよくそんな勝手な事が言える。
だったら自分が熊が出てくる地方に住んでみなさいよ。
非難の電話なんてやめなさい。
熊の駆除は仕方ないと思う。
駆除するべきだと思う。
旅行に行っても怖くて山に近づけない。
住んでる人は毎日怖い思いして暮らしてるんだろうな。
-
【7339851】 投稿者: 三毛猫 (ID:ggyPtPmEIPY) 投稿日時:2023年 11月 13日 19:41
三毛別の巨大殺人熊の話知っていますか?とてつもなく大きな熊が北海道の開拓民の村を襲い、子供や妊婦を含む十数人を殺して食べたそうです。喰われたのは女、子供のみ、脂肪分が多くて美味しいので味を覚えたらしいですね。
有名な事件ですのでググってみてください。
OSOは賢いので牛しか襲わなかったみたいですが、熊は人間の味覚えたら恐ろしいですよ。 -
【7339855】 投稿者: ふるさと (ID:hKU.ApP6AH2) 投稿日時:2023年 11月 13日 19:49
登山するなら、熊よけスプレーを携帯したほうがいいのかな...
-
【7339864】 投稿者: お願い (ID:UaIpi.N.Eso) 投稿日時:2023年 11月 13日 20:01
北海道の人は、熊よけに煙草に火をつけて、しばらく煙をあたりに漂わせてから消して山に入ります。
火のついた煙草を持ち歩くと山火事の原因になりますので気をつけています。
唐辛子などのスプレーではかなり近寄らないと効果が見込めません。 -
-
【7340090】 投稿者: 怖~い (ID:CRpvFTIlzaA) 投稿日時:2023年 11月 14日 08:47
鈴や大音量でラジオつけて山に入っても人に慣れた熊なら逆に人がいると気が付いて近寄ってきませんかね?
先日、大学生がナイフで応戦して熊に勝ったらしけど私は勝つ自信ないわ。
熊に逆上されそう。 -
-
【7340098】 投稿者: 福岡ワンゲル (ID:ccGUdtTNOOs) 投稿日時:2023年 11月 14日 09:08
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件も悲惨ですよ。
不謹慎だけど、下手な小説より熱中して読んでしまう。 -
-
【7340121】 投稿者: お願い (ID:XQH4HEdhqsU) 投稿日時:2023年 11月 14日 09:40
>先日、大学生がナイフで応戦して熊に勝ったらしけど私は勝つ自信ないわ。
熊に逆上されそう。
11月はじめの大千軒岳のことでしたら少し違います。
単独登山中の北大生がヒグマに襲われて亡くなっています。
数日後その付近で消防隊員三名がヒグマに襲われましたがナイフで刺して撃退したのです。
解剖の結果、北大生を襲ったのと同じヒグマとわかりました。
消防隊員のような日頃から訓練した人以外は無理です。 -
-
【7340176】 投稿者: なぜか (ID:Z64waf60CM.) 投稿日時:2023年 11月 14日 11:56
本州で唯一、千葉県には熊がいないそうです。
登山やハイキングするなら千葉ですね。 -
【7340281】 投稿者: 怖~い (ID:CRpvFTIlzaA) 投稿日時:2023年 11月 14日 14:54
そうなんですね。大学生がナイフで刺したと勘違いしてました。
消防隊員なら訓練してるからできたのですね。
私は熊を刺す勇気もありませんから
よく大学生は熊を刺せたと感心してました。