最終更新:

43
Comment

【1084291】 退学勧告

投稿者: りんご   (ID:KHp3hLJlEKk) 投稿日時:2008年 11月 08日 18:33

中堅進学校・高等部(四谷偏差値55~58)に通う、
息子です。

先日、教師から親に呼び出しがあり、
日頃の先生への態度が悪いため、
「学校の指導に従わないのであれば、退学の覚悟をしてください」と
言われました。


「態度が悪い」のは
・提出物を期限までにださないことが、多い
・出さないことについて、先生が指導すると
「はい」と言うものの、また、遅れる
・(先生からみて)誠意のある対応がされていない
ということです。

生徒指導に熱心な学校です。

私学である以上、学校の方針にこたえられなければ
退学というスタンスです。


息子は、テストの成績は悪くはないのですが
提出物関連については、甘く考えていたようです。


今まで、親は、どちらかというと勉強面は本人に任せるという
スタンスできました。
(勉強態度、宿題の提出などについて、親が
チェックすることはない)

今までは、それでなんとかきたのですが、
提出物の遅延及び、遅れた理由をその場しのぎの言い訳でやり過ごす
等が重なり、再三の指導に効果が見られないということで、
「本校で勉学を続ける意志があるのか、
このような態度ではそれが見られない」と、
上記の親の呼び出しになりました。

このような状況になられた方はいらっしゃいますか。
また、
本人の自覚を待つしかないと思うのですが、
親として、どのような対応をすべきなのか、ご意見をいただけると
ありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1085078】 投稿者: 妄想  (ID:1sNL.umcrtc) 投稿日時:2008年 11月 09日 14:44

    この板の「軽度発達障害児の一貫校生活」を読まれましたか?
    なんでも発達障害だと決め付けるつもりはありませんが、
    せっかく親身になってくれようとする人(この場合は先生)に対して、
    誠意をみせられず、かえっておこらせてしまう様なコミュニケーション障害
    がご子息にあるのではないですか?
    本当にこれは厄介な障害で、かなりアスペ息子相手に熟練をつんだつもりの
    母親(私)でさえ、言い訳・へ理屈・話のすり替えのオンパレードにはキレて
    しまいます。本人に悪気がないとわかっている親でも、自尊心がぼろぼろに
    なります。ましてや、何もしらない先生など怒りを越えて、呆れてしまったの
    ではないですか? 充分ありえる話だと思いますよ。

  2. 【1085108】 投稿者: 子育てを語る前に  (ID:qoI/.zlG97w) 投稿日時:2008年 11月 09日 15:34

    受験をきめたのがご主人の意向でスレ主様の意向でないからなのか、
    ちょっとお子さんのことを語るには、距離感を文章から感じました。
    お子様とのその頃から今までの関係は如何ですか?
    お子さんの気持ちはどんな感じなんでしょうか?


    どうして先生にそういう態度にとられてしまうのでしょうか?
    お母さんの目からみて、相手の顔をみて伝わるように
    お子さんは話していると思われますか?

    お母さんからみて、お子さんの話を聞かれてみて
    お子さんのほうが筋が通っていて
    学校側が過剰反応だと思えるなら、
    学校にきちんと出向かれて、なぜ退学まで極端なことを
    おっしゃるのか、現状把握をされてみてはいかがでしょうか。
    その上で子育てを仕切り直しされては。
    子育て云々より、まず正確な現状把握を。

  3. 【1085115】 投稿者: とおりすがり2  (ID:7d.vtXcNd4s) 投稿日時:2008年 11月 09日 15:39

    もし公立コースであれば、(特に地方の公立なら)中学で内申点が取れず進学校には入れなかったタイプかもしれません。しかしそれが、ご本人の「器」だった可能性もあります。ペーパーテストで点さえ取れれば、というのは、他の方も書いているように、大学や職場では通用しません。
    この先のことを、真剣に親子で話し合った方が良いと思います。

  4. 【1085235】 投稿者: おせっかい  (ID:3RlfgY.Nx9I) 投稿日時:2008年 11月 09日 17:50

    妄想さんと同じく、なのですが、大人になってから気づくこともある
    ADDの傾向があるのかも、という気がしました。
    小さい頃はのんびりしているとか、ちょっとルーズな面がある
    程度のことでしょうが、社会に出てから、普通の人ができることに
    困難が伴う場合があり、一見分かりづらい発達の障害というか
    個性のような気がします。
    提出物を出すことと同時に、時間を守るとか金銭感覚を身につける
    など他に気をつけることはないでしょうか。
    こういった障害があっても一見全く普通に見えるので理解されづらいし、
    薬で治すものでもないので、地道なトレーニングが日常的に必要だ
    と思います。ネットなどで調べてみて思い当たるようなら、親の
    手助けも必要ではないかと思いました。

  5. 【1085379】 投稿者: りんご  (ID:r4dzphKJdQI) 投稿日時:2008年 11月 09日 21:02

    レスくださった皆様ありがとうございます。

    詳細は書けませんが、「勧告」という表現をしたのは
    親の気持ちの緊迫性からで、
    直ぐの「退学」ということではありません。

    しかし、
    そういう話が出る段階であると、
    はっきりと言われました。


    そうなった一因には、
    妄想さんが言われる、
    「本人に悪気がないとわかっている親でも、自尊心がぼろぼろに
    なります。ましてや、何もしらない先生など怒りを越えて、呆れてしまったの
    ではないですか? 充分ありえる話だと思いますよ」
    という状況もあります。

    そして、
    「軽度発達障害児の一貫校生活」の板も読んでおりますが、
    あてはまるところもあり、あてはまらないところもあるのです。

    子育てを語る前にさんが言われる、
    今までの親子関係はごく普通(と、私は思っています)、


    「距離感」というのは、
    こういう板で、親の主観を入れると
    どうしても子供びいきになってしまうので
    客観的に書こうと思っています。

    何か、先生への反感があり、思春期の反抗期からでた態度なのか
    (提出物について問題が顕在化したのはここ1、2年になってです)
    それとも、器質の障害で、叱責されてもこりないのか
    つかみかねているのです。

    じっくり話を聞くというのが、一番だと思いますが、
    それが言い逃れなのかどうか、例えば専門家(カウンセラーなど)の
    判断をあおぐことも必要なのでしょうか?

  6. 【1085472】 投稿者: 厳しいですね。  (ID:MZOlnCvrb0c) 投稿日時:2008年 11月 09日 22:37

    皆様のご意見読ませていただいたのですが
    とにかくもう『高校生』です。
    たとえ親が(特に母親)どのように舵取りをしようとしても
    無理だと思うのですが。


    ただ逆に「長いものには巻かれろ」ということは
    学習してもらう必要があります。
    (あまり社会人としての生活迄心配しなくてよいとはおもいますが)
    高校生といえば反抗期も終え
    大人として考え始めることができる年です。
    要は自己責任です。
    親は退学になった場合の現実を話してあげましょう。
    その上で『退学』を選ぶなら仕方ありません。
    学校まで引きずって行くことはできませんし。


    でもスレ主様のお子さんてそういうタイプではないように感じるのですが。
    ちょっと好きではない先生に反抗しているだけ?


    ただその反抗が取り返しのつかないことにならないように
    してあげてください。
    成績は比較的よいようですから
    頭は悪くないのです。
    「自分の人生のために何が必要か」
    という観点から話せば十分理解してくれると思いますよ。
    (ただし話すのはお父様です)

  7. 【1085480】 投稿者: 本棚  (ID:MbFgH7SFK2g) 投稿日時:2008年 11月 09日 22:43

    ざっと読んだのですみません、ピントがずれていましたら。

    まずは 提出物。
    期限が過ぎたものでも出来る限りなんとかして今からでも
    提出をして誠意を見せるのが 大事ではないでしょうか?


    そして、こうやっている間にも、まだ出す準備の出来ていない
    次の提出物の期限が迫っていませんか?


    「もう高校生なんだから‥自分で管理をするべき」と
    きれいごと言っている場合ではありません。
    学部にもよりますが大学でもレポートが1つでも未提出の場合は
    留年という学校も結構、ありますよね。


    大人だって、収納術の本なんていうのが売れるんです。
    お母さんが、全部、管理するのではなく、「どうしたら整理しやすいか」
    「どうしたら自分で管理がしやすいか」
    それを教えるのは、お母さんで良いと思います。


    退学が確定するまでに、どのくらいの猶予があるのかが、わかりませんが、
    今、息子さんが どういう風に課題や、プリントを整理しているのか、
    現状を把握してどうやったら、きちんとした状態のものを
    期限までに提出できるのか、
    改善策を具体的に一緒に取り組むしかないのではないでしょうか。

  8. 【1085681】 投稿者: 通りすがり  (ID:cDrGC.d6L4M) 投稿日時:2008年 11月 10日 02:12

    >「本校で勉学を続ける意志があるのか、
    >このような態度ではそれが見られない」と、
    >上記の親の呼び出しになりました。
    >このような状況になられた方はいらっしゃいますか。
    >また、本人の自覚を待つしかないと思うのですが、
    >親として、どのような対応をすべきなのか、ご意見をいただけると
    >ありがたいです。


    ここに違和感を感じます
    先生は親を脅してまで、きちんとやってもらいたいと言っていると思います
    親にきつく指導してくれと匙を投げかかっているのかも?
    本人の自覚次第で間違いはないですが、両親のスタンスはどうなってますか?
    本人の自覚を促すには、まず両親のスタンスが一致してないとだめだと思います親が呼び出されたのは、いい機会なんじゃないでしょうか?
    これをきっかけに本人に代わってもらわないと後はないと思いましょう
    本人が教師にわびをいれ、がんばるのが目標になります
    本人の代わりに親が先生に謝ってるようでは、本人が代わることは無理です
    親は物解りがよい必要はないんじゃないでしょうか?
    逆切れするとか、取り乱して見せるとか、状況を冷徹に話をするとか、いろいろトライしてはどうでしょうか?
    役に立たず、すみません


    大学の同級生の話です
    1浪の時に模試はA判定だったのに慢心から落ちてしまいました
    がっかりして、毎日酒を飲んでいたそうですが、ある日家に帰ると両親が食卓で話をしていて、「お前明日から○○○に行け」と言われたそうです
    遊んでいるのを見たくない、勝手にやってくれと言い渡され、翌日志望校のある他県に引っ越しました
    結局、これがプラスとなり今では某旧帝をでて医者として活躍しています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す