最終更新:

21
Comment

【1571749】英検

投稿者: 寒中   (ID:rp.7qxlPxTE) 投稿日時:2010年 01月 14日 08:37

うちの子の学校は(中高一貫)中2で英検4級をうけることになっていますが、レベル低くないでしょうか?
偏差値55~60の学校です。
教科書は検定教科書、現在中1ですが1月から中2過程に入っています。
少し勉強してチャレンジをしてほしいと思うのですが、受かって当たり前の級を受けさせる学校の意図ってなんなのでしょう?
また、英語の得意不得意もあるでしょうに、生徒みんな同一の級を受けさせることに違和感ありです。
みなさんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1571778】 投稿者: 学校に賛成  (ID:xmrtFkQxch2) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:10

    いい学校じゃありませんか
    英検は背伸びして受けるものではありません
    到達度をひとつずつ確認していくと言う意味で、よいと思います
    英検に受かったら、何かメリットがあるなら別ですが、そうでないなら学校の勉強より先走った級を目指したいことこそ疑問に思いますが・・・

  2. 【1571782】 投稿者: 全員合格  (ID:i5KteFsfW8A) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:16

    全員、テスト対策なしで、横並び同時合格をめざしているんじゃないですか?
    うちもN偏差値58から60くらいの学校ですが、英検は必須じゃないです。
    目安としては、中1・4級、中2・3級、中3・準2級ということのようです。
    合格者人数も、そのあたりが多いようです。
    学校側は、合格者数だけ発表しています。帰国子女は、必要感じないので受けてないと思います。
    中1ですでに2級持ってる子もいるし、4級落ちた子もいるので
    さまざまです。
    ほんとうの上位校は英検なんてどうでもいいみたいなので
    高校に入って、イキナリ2級受験でも、全く構わないんじゃないかと思います。

  3. 【1571783】 投稿者: でも  (ID:Vs6sVQEMfII) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:18

    中2で4級は余裕ありすぎですよね。
    中2なら3級もほとんどの子が合格するんじゃないでしょうか…
    うちの中2は準2級を受けます。
    既に持っている子はそれより上の級を受けることができます。

  4. 【1571808】 投稿者: そうじゃなくて  (ID:Vtis/4YTX2w) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:41

    最低これだけはもっておけよという意味なのでは?不得意な子も。

  5. 【1571814】 投稿者: そうですねぇ  (ID:v30w5zlIYFY) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:45

    うちの息子中2ですけど4級受けるって言ってましたよ(^^;;
    学校の強制ではないです。
    受けたい人が受けたい級を受けるようです。

    小学生の妹はすでに4級合格してるのに(笑)

  6. 【1571824】 投稿者: 自由  (ID:nV6mx9R0jn6) 投稿日時:2010年 01月 14日 09:53

    英検受験の級は自由なので、お子さんがもし高い英語力があるのであれば、学校の受験とは別に個人で上の級を受験してみればよいのです。
    帰国の子以外だと、優秀層は中3で2級という子が結構います。
    すでに級を持っていれば、それより下の級を受験する必要もないと思いますし。

  7. 【1571849】 投稿者: 中一母  (ID:ypam1kZ6dKM) 投稿日時:2010年 01月 14日 10:09

    我が娘の学校では
    中一で5級、中二で4級を取るようにとされてます(強制ではないけど…)

    娘は中一ですが5級は秋に取り次の24日に4級を受けます
    冬に3級を受ける子もいます

    でも英検とっても成績には直接反映しません

    ただ英検は2級以上でないと履歴書的にはあまり意味がないので
    出来れば学生の内に高い所を目指して欲しいです

    だから学校が推奨している内容はせめて取っておこうと思っています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す