最終更新:

13
Comment

【1747912】部活と勉強の両立

投稿者: ぱんだ   (ID:7W0eyXkyN4c) 投稿日時:2010年 05月 30日 10:49

現在 中堅校(文武両道)の中2の男子です。
決して無理をして入った学校ではないので両立して授業について行ってくれると思っていたのですが思いに反して成績は下位層に位置しています。
皆さんはどのように両立されているのでしょうか?
ちなみに1日のスケジュールは 8:00 帰宅 8:00~9:00夕食/休憩
9:00~勉強なのですが10:00には机で寝ています。
その後入浴して10:30就寝 朝は6:00起床です。
なのでほとんど勉強できていないのかなぁと思うのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1749639】 投稿者: ロウニンの母  (ID:HZgJaL57qGM) 投稿日時:2010年 06月 01日 11:15

    スレ主さま、私も横レスさせてください。ごめんなさい。
    そこそこさまにお伺いしたいのですが、
    >夜は10時頃帰り晩ごはんを軽くとり、お風呂に入って、12時には寝るという生活を続けていました。
    って、帰宅後、家で勉強なさらないのでしょうか。
    うちの息子も同じようなスケジュールで、帰宅後ほとんど勉強しません。
    録画しておいたニュースを見て、ちょっとPCをして寝てしまいます。
    私は、浪人経験はありませんが、昔の受験生は四当五落とか言いましたよね。
    うちの息子にそんな根性がないのは分かっていますが、これでいいのか???と心配です。
    浪人中の息子さんとも違って、「自分で+α」も無いようです。
    本人は、一日充分勉強してきたからいいんだよっ、と言っているのですが。
    息子さんの話を読ませていただくと、まさに私は「息子を鬱にする母親」になりかけているなあ、と
    反省しているのですが、元々超がつく楽観的な子供でもあり、甘いんじゃないかと思ってしまうのです。

  2. 【1750058】 投稿者: そこそこ  (ID:rgmM3ZirXHg) 投稿日時:2010年 06月 01日 17:31

    スレ主さま
    何度も場所をお借りして、すみません。
    もう一度、お返事をさしあげたいのです。ごめんなさい。

    浪人中さま

    睡眠時間は、個人個人でずいぶん違います。
    息子は、小さな頃より本当によく寝る子で、浪人中も12時就寝、7時起床を貫いていました。
    今から来年の3月まで延々と続く浪人生活です。無理がきく短時間ではありません。
    睡眠時間は短くても、授業中に居眠りが目立つとか、午後の時間帯に無気力が目立つということさえなければ、
    大丈夫だと思います。

    私は、一度だけ、コース担任の先生とお話しをさせていただいたことがあるのですが、
    (これは最初で最後の個人懇談でした)その時、お聞きしましたら、「授業中の集中力もあるし、
    午後や夕方以降も友人達と居眠りすることなく頑張っているので、彼には7時間の睡眠時間は必要だと思います。」
    と言われました。自分で自分のペースを管理することも、大切な事だと思います。

    ロウニンの母さま
    息子曰く・・・
    9時〜12時まで勉強して、昼休みは予備校の近くの公園に弁当持って木陰で食事。13時〜15時まで勉強して、その後1時間おやつ兼休息。16時〜21時半まで自習室で宿題や自分の勉強を一気にする。帰宅。合計10時間半は絶対に勉強をしている。これ以上は、集中力が続かない。夜家での2時間は、時々は単語帳を片手に寝転がっているけど、ほとんどPCで遊んだり、友達と連絡とったり。ウソだと思うのなら、お母さん、一度読書でもいいから一日10時間読書してみ!くたくたになるよ。

    家で勉強をしているところは、私も一度も見たことがありません。しかし、やはり一浪体験者の主人も「自室で勉強するときにはけっこう気か散ることもあるけど、自習室ではかなり集中できるはず。口をはさむな!」と言っておりました。

    ただ、クリスマスあたりからは、さすがに家でも勉強する姿が見られました。センター試験の最終的な勉強・暗記を12月1月に詰め込んでいたそうで、センター試験が終わり予定の点数がとれたことがわかると、また、同じペースの勉強の仕方に戻りました。
    楽観的な性格なのは、うちの息子も大変楽観的です。のんきです。浪人中も端から見ているとお気楽に見えました・・。
    しかし、うちの息子は子供の頃から辛くてもあまり表情にはださないところがあり、この子が音を上げるときは、本当にぎりぎりいっぱいだとわかっておりましたので、ひやひやでした。

    私も、6月くらいに一度、息子を追い詰めかけて、忍耐力のなさに気付きました。それからは、成績表や模試の結果など一切聞きませんでした。聞くことによって親自身の心配を解消したいだけで、子供のためには何もならないと気がついたからです。子供も成績の良かったときにはうれしそうに教えてくれますし、悪かったらしゅんとしています。
    親が一喜一憂しても、たぶん、来春の結果は何も変わらないと思います。
    ひたすら、親は忍耐です・・・。

  3. 【1750518】 投稿者: 両立は厳しい  (ID:D6PSlNrtRt.) 投稿日時:2010年 06月 01日 23:52

    「中1男子・部活を辞めるか・塾を辞めるか」
    こちらは部活と塾と成績の事で色々アドバイスが出ていますが、部活との両立についても役に立つと思います。

    うちも両立を目指しており、現在高1です。
    中学時代はまだそこまでハードでは無く、自転車通学なので帰宅は7時頃でした。
    それでも、毎日そんなに何時間も勉強しませんでしたよ。
    睡眠不足になると授業中に集中出来ない。
    ふらふらになりながら勉強しても効率が悪いだけ。
    というのが子供の主張ですが、TVやゲームには気分転換と称して時間を割いています(笑)

    宿題などは極力学校で済ませ、授業に集中して出来る限り消化する事だけは頑張ったようです。
    当たり前ですが宿題は自力でやり、小テストなどで間違った問題を取りこぼさないようにし、時間が無いので問題を解く速さを上げ、何とか上位クラスをキープしたのだと思います。

    高校に上がって、部活のハードさは半端では無くなりました。
    近いのに毎日8時半〜9時半にくたくたで帰宅、土日も試合でレギュラー以外も全員参加。
    子供は悩んだ末に、ギリギリまで両立したいと入部しましたが、浪人も覚悟かなと思っています。

    そこそこ様のおっしゃるように、無理に部活を辞めさせたところで勉強時間が増えるとは思えませんし、本人が限界を感じるまでは様子見です。
    しかし、中学の範囲で取りこぼしがあると、高校範囲は量がかなり増えるので挽回は厳しいです。
    あちらを参考に、出来るだけコンパクトな勉強方法を探してあげてください。

  4. 【1750641】 投稿者: ロウニンの母  (ID:akwdpspNnUc) 投稿日時:2010年 06月 02日 07:24

    そこそこさま、お返事ありがとうございます。
    一文一文、とても参考になりましたし、今の私には重みのある言葉ばかりでした。
    彼には彼のやり方がある、それを信頼するしかないのですよね。
    わかっていても、聞きたくなる、言いたくなる・・・私も春まで修行だと思って耐えます。

    スレ主さま、おじゃまして申し訳ありませんでした。
    息子はダメでしたが、息子の友達には両立した人が何人もいます。
    両立というか、部活引退後に猛チャージした人が多かったです。
    受験準備のため、親に部活を辞めるように言われている人もいたようですが、
    子供たちの間では、その親御さんは猛烈に非難されていました。(子供の立場からすれば当然ですが)
    部活をしようとやめようと、結果は変わらないんじゃないかと思います。

  5. 【1750892】 投稿者: 浪人中  (ID:/Uz8.DYtxFA) 投稿日時:2010年 06月 02日 10:53

    そこそこ様
    再びお返事ありがとうございました。とても参考になりました。
    浪人中は、本人だけではなく親もどこかいつも不安で、
    この掲示板でそこそこ様やロウニンの母様のレスを読んで
    元気が出ました。自分だけじゃないんだな、というか・・・。
    1年なんてあっという間よ、と浪人が決まった時は思ったけれども
    なんだかこのところ1年て長いなあ、と感じていた頃でしたので。
    ありがとうございました。
     
    スレ主様、横スレが続いてしまい、すみませんでした。
    浪人生という立場ってこんな感じ?という参考例の一つになれば、と思います。
    子どもの周りでは、残念ながらハードな部を最後まで続けて第一志望合格は
    今年は見られなかったのですが、学年によってはみごと合格の方もいます。
    受験はもちろん実力の世界ですが、運も全くないとは言えないなあとも思います。
    (A判続出でも不合格の子もいましたので)
    うちは失敗しているので偉そうなことは言えませんが、でも、
    「部活を続けたことに悔いはない」と言い切る気持ち、部活を通してできた仲間は
    本物だなあ、とは感じます。何度も言ってしまいますが、やはり「危険水域」は注意
    しつつも「子どもの気持ち」も無視せずに、だと思います。
     
     

  6. 【1751917】 投稿者: ぱんだ  (ID:7dHNfwcaX2c) 投稿日時:2010年 06月 03日 01:39

    スレ主です。
    ここ最近仕事が忙しくパソコンを開いてない間にたくさんのレスを頂き
    ありがとうございました。
    どちらかというと面倒見のよい学校で復習テストや補習(復習テスト下
    位1/4)などもあるのですがいつもぎりぎり引っかからないのです。
    親としては補習になりしっかり復習してきてほしいのですが・・・
    中一の頃も先生に相談したのですが
    ①部活をしている生徒の方が最後の追い込みがきく。
    ②部活をやめて時間ができても逆にだらだら過ごす事も多くなる。
    ③部活で時間がないぶん集中して取り組めたり時間の使い方が上手にな るとのことでした。
    ただ中学の勉強は「基礎の基礎」の部分なので取りこぼしていると先の勉強にかなり影響が出てくるのではと思いそろそろ限界かと・・・

    もう一度先生に相談し今後の対応を考えたいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す