最終更新:

52
Comment

【1792185】中1 プール遊び 親もついて行くべき?

投稿者: イチゴ   (ID:64.T0mXTeUU) 投稿日時:2010年 07月 08日 00:01

中一男子(中高一貫校)の 母です。
息子は 1学期から 仲の良いお友達と、1回ずつお互いの家に遊びに行き、又、ボーリングも一度行きました。
試験休みにプールに誘われております。 市民プールではなく、かなり広くスライダーなどの設備もあるプールがある。
息子は殆ど 泳げないのですが、親がついて行くべきでしょうか?子供だけでは、心配なのですが、ついていくと子供もイヤがるかな?…と。
中1って、どんなものでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1798276】 投稿者: いや  (ID:bivkofD.f1g) 投稿日時:2010年 07月 14日 11:20

    誤解されるような書き方をしてしまったのですが、
    私が言いたかった事は、
    誰もが泳げるわけではないということです。

    もちろん、泳げないよりは泳げた方がいいとは思います。
    でも、地方ではスイミングスクールの無い所の方が多いので、
    小さい子のお稽古事の定番にはなってもいませんし、
    そもそも、夏になったらプールで泳ぐ・海に遊びに行く、という感覚が全く無い所もあります。

  2. 【1798356】 投稿者: なんだか話の方向が・・・  (ID:vt3ouylKX6M) 投稿日時:2010年 07月 14日 12:52

    スレ主様はおそらく東北でも北海道でもないのでしょう。
    普通に友達からレジャープールに誘われる環境です。
    スイミングスクールが定番かどうかは知りませんが、お友達は大人になるまでプールや海にご縁の無い子たちではないようなので、今はそういった議論は・・・。
    きっと今回楽しんで来られたなら、多少なりとも泳げるようになって帰ってこられたかも知れませんよ^^

  3. 【1798729】 投稿者: スイミングスクール  (ID:lHxuJHhQITw) 投稿日時:2010年 07月 14日 21:08

    なんだか話の方向が…さんの仰る通り。
     
    ええ。スレ主さんのお住まいは、レジャープールに誘われる地域なんですよね。。。
    これから先も、プールや海、南の島へと、誘われるのではないかしら?
    その度に、スレ主さんは心配してしまうでしょうから、
    今のうちに克服させた方がいいんじゃないかな~ってこと。
     
    「泳げなくてもいい」と思うのなら、それでいいんですよ。^^

  4. 【1798856】 投稿者: イチゴ  (ID:64.T0mXTeUU) 投稿日時:2010年 07月 14日 23:17

    スレ主です。
    またまた 沢山の方からご意見頂いて有り難うございます。 皆様が仰るスイミングスクールは小学低学年時に約半年間通いましたが、殆ど成果なく(スクールが)厳しく、強烈にイヤがったので、辞めました。又、高学年になってからも 個人レッスンに半年程通いましたが、15メートル程クロールだか犬かきだかわからない泳ぎ方で やっとです。
    実は 下がいるのですが、その子はスイミングスクールの選手コースに属しております。
    ちなみに 主人も独身時は 泳げない人でしたが、結婚後 スポーツクラブに入ってから なぜだか自己流で練習し、泳げる様になりました。
    どなたかが 仰ってた様 大人になるまで待つしかないのかな〜と あきらめてます。
    今回は 主人とも話し合い、お誘いをお断りしました。皆様のご意見とも照らし合わせ、今回はこれで良かったと思っております。
    近々 テーマパークにも誘われてまして、しばらくは陸上のお付き合いだけ させる事といたします。皆様 本当に有り難うございました。

  5. 【1801428】 投稿者: 江の島へ  (ID:1hvdCqYSncw) 投稿日時:2010年 07月 17日 20:54

    東京在住ですが、少し前に電車で、中学生か高校生のグループに会いました。
    自分のすぐ隣にそのグループが立っていて、会話がばっちり聞こえました。
    女の子3名、男の子3名、どうやら江の島に行くようです。
    どうやって行くのか、よくわかってないらしく、
    どこでのりかえるのかを、しきりに相談していました。
    なんだか心配で、教えてあげてかったのですが、なんとなく言えずに自分の行くで降りてしまいました。

    プールに友達同士で行くのも色々心配だと思いますが、失敗してもそれも思い出。
    まずは、子供同士で行かせてみるのもいいかも。

  6. 【2213956】 投稿者: 中1としては・・・  (ID:Fgc6nEypMzo) 投稿日時:2011年 07月 24日 09:44

    現在中1の立場で答えさせていただきますが、絶対にやめたほうがいいと思います。
    おそらくほかの親は行かないでしょうから「マザコンだ!!」などからかわれるかも・・・
    それに行くと子供に言ってみてください。すごい表情で断るとおもいますよ^^中1ならそれが普通です

  7. 【2216455】 投稿者: りんご  (ID:AMxnh4Pu0ck) 投稿日時:2011年 07月 26日 19:00

    スレ主さま、〆られたあとですみません。
    今このスレをみたのですが、昨日うちの息子もお友達とレジャープールに行きました。
    小学校時代は自転車で市民プールにお友達といったことはあるのですが
    遊園地のプールにお友達といくのは初めてで、ちょっと心配でした。
    「ついていこうかしら」といったら、主人と息子にすごい形相で止められました。
    まあ、もちろん、自分の子供のころを思い出してみてもその気持ちはわかるんですが。
    当日も「まさかついていってないよね?」と主人から確認のメールが入る始末・・・
    心配をよそに真っ赤に日焼けして夕方楽しそうに帰ってきましたが、
    通学範囲の広い私立中学に進学して、ますます広がる行動半径・・
    息子なだけに冒険も必要とは思いますが、水の事故もこわいですし、
    今後も心配性な母としての葛藤は続きそうです。。。

  8. 【7280182】 投稿者: バナナ  (ID:p6kjUPlpVHY) 投稿日時:2023年 08月 10日 08:23

    私も子供が友達と市民プールに行くと言っているんですが親も行くべきなのか迷っています。ですがまだ私の子供は中学1年生で初めて市民プールに行くので親は行ったほうがいいかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す