最終更新:

28
Comment

【1805706】自室にパソコン許可すべきか?

投稿者: T・K   (ID:BiaEFY1o1g2) 投稿日時:2010年 07月 23日 02:05

私立中高一貫に通う高一息子がいます。

去年の暮れ自分のお小遣いでパソコンを購入し最初自室に置いているのを見て一喝。
リビングに置かせましたが、少々不満だっったようです。
やはり、息子は諦めきれないようでパソコンを自室に置きたがります。
自分のお韓で購入したからと。

私はパソコンを自室に置いたからと言って成績が下がるとは思いません。
また、成績で釣る気もないです。

リビングから部屋は直ぐで様子を見に行くことも可能です。

息子は「時間も守るし、おかしな使い方をしているようだったら取り上げても構わない」
   「対話による解決を」
と言います。

別に、将来工業系の道に進むわけでもないです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1808799】 投稿者: 子供による  (ID:s9OA1gTr3s.) 投稿日時:2010年 07月 27日 01:09

    見た映像なり画像が、その子供の脳裏に焼きつき、異常行動に発展する…
    これって一般的にはないと思っています。
    そういう事が起きるとしたら、そのほかの原因が絡んでのことだと思います。


    親として何が好きか嫌いかを子供に言うという考え方は賛成です。
    でも、「悪影響」という名のもとにすべてを排除することはできないし、ちょっと間違っているように思います。

  2. 【1809046】 投稿者: うーん  (ID:u3.gZ9daKHU) 投稿日時:2010年 07月 27日 11:39

    まさしく、「子供による」、その通りだと思います。PCを自室に持ち込んだからといって、全てのお子さんに悪影響があるわけではない…正論だと思います。


    しかし、経験上知り得たことですが、親から見て好ましい状況に進むお子様の方が少ないのではないか、という感触はあります。
    やはり、魅力的なサイトがいっぱいなため、ネットサーフィンを繰り返し、必要以上に時間を浪費してしまうお子さんが圧倒的に多いようです。
    PCにはまりすぎた結果、昼夜逆転で引きこもり…などという極端な例は稀であるにしても、進学する大学が1ランク下がった、現役合格できるペースだったのに浪人になってしまった…といった話は本当に沢山聞きます。まあ、言い訳かもしれないですが、そのくらい、若者にとっては魅力的で離れがたいものになる可能性大です。

    スレ主さんのお子様は高校生とのことですから、一般的にはもう少し先送りにしてもよろしいのではと思い、お節介承知でコメントさせて頂きました。少なくとも、リビングにおいてあれば、家族の目がありますので、時間的にも内容的にも、無茶な使い方をしないよう、歯止めがきくと思います。


    しかし、これはあくまでも一般論。お子様がビルゲイツのようになる可能性も0ではないですからね。親の見極めが難しいです。

  3. 【1809174】 投稿者: 今の子は刺激が多すぎる!?  (ID:vt3ouylKX6M) 投稿日時:2010年 07月 27日 14:11

    ショッキングな映像が脳裏に焼きついて異常行動に発展するかどうかは、その子によると思いますが、最近思うことは、今時の子供って色んな刺激がありすぎてちょっとやそっとじゃ動じない気がします。


    私が子供の頃はちょっと怖いテレビやショッキングな映像を見ると、それこそ脳裏に焼きついて、怖くて夜眠れなくなったものでしたが(推理ドラマの殺人シーンなんかでも)、最近の子は結構平気みたいですね。
    たまにテレビでグロテスクな映像が出てくると、思わず子供の目を覆おうかと思いますが、「エグッ!」とか言いながらも意外と平気そうな顔をしています。
    そういう感受性の鈍さの方が私は心配なのですけど。


    人間が刺激にどんどん鈍くなって行った結果が、
    虫をつぶす→小鳥を殺す→犬猫を・・・→・・・・
    という異常行動に発展してしまうのではないかと思うのです。

    ショッキングな映像を目の当たりにしても、あまりに平気でいられるような子になって欲しくないと思っているのですが。
    そういう意味でも、あまりに日頃から酷い映像を見慣れて欲しくないな~と思います。


    ちょっと横にそれてすみません。

  4. 【1809199】 投稿者: くまぜみ  (ID:LSIbg6FrX1g) 投稿日時:2010年 07月 27日 14:45

    かえって高校生、大学生で初めてpcを自由にできるというのは心配かもしれませんね。
    エデュを見るようになってこの話題がしばしば上がってくることに驚いています。
    私どもは子供が小学生4年生のときに専用のpcを与えましたが、ネットに繋ぐためという物理的な理由でまずは家族がそれぞれのpcをリビングで使っていました。
    最初こそネットサーフィンやゲームに親も子もハマりましたが、その後中学生になって個室で扱うようになってからは、必要な使い方しかしていないようですよ。
    高校生でも大人でも、最初の一時期にはまってネットやゲーム浸けになる可能性は充分にあります。
    早いうちに自覚させ、自制できるように見守るという方法もあると思います。

  5. 【1809447】 投稿者: 子供による  (ID:OW2UIWrMfVY) 投稿日時:2010年 07月 27日 21:35

    わたしも熊ゼミさんの考え方の方に賛成かな。

    「人間が刺激にどんどん鈍くなって行った結果が、
    虫をつぶす→小鳥を殺す→犬猫を・・・→・・・・
    という異常行動に発展してしまうのではないかと思うのです」
    というどなたかの書き込みの論理は違うと思います。

    虫をつぶすことから鳥を殺すに移行することはめったにないことだと思います。
    自分に照らし合わせてみればわかることだと思います。

    ましてや人間を…となる??まさか。

    そういう事をする人は感受性が鈍っているからするのではなく、ほかの理由があるのです。
    感受性が鈍い人はそうでなくともごまんといますし。

  6. 【1814171】 投稿者: 後悔  (ID:HPaNZgySVjM) 投稿日時:2010年 08月 02日 23:57

    岡田尊司の「脳内汚染からの脱出」の本を読んで 子供にDSを買い与えた事を後悔しています。
    たかがゲームやパソコンと思っていたのですが…麻薬や覚醒剤と一緒とは思いませんでした。予防に勝る治療なしですね

  7. 【1814374】 投稿者: バーチャルは害  (ID:i5KteFsfW8A) 投稿日時:2010年 08月 03日 10:51

    古い話ですが、湾岸戦争の時、
    ピンポイント爆撃の映像が、テレビで頻繁に映されていましたよね。
    ピンポイント爆撃だから、一般人には危害はないような
    説明とともに、まるでショーのような映像でした。
    原爆だって、あれで戦争を終わらせたのだから
    正義の爆弾と、アメリカでは教わるそうです。
    殺戮場面などをネットやゲームで見ても
    これはゲームだから大丈夫。
    だって、ただの画像だから、実際に殺すわけじゃない。
    これで影響を受けるのは、受ける子供の持って生まれた精神的な問題。
    影響をうけるのが悪いんですよね・・・・ってこと?
    その影響としては、確かに直接的な、動物を実際に殺すところまではいかないでしょう。
    しかし、他人の痛みというものに
    確実に鈍感な子供にはなるんじゃないですか?

  8. 【1814375】 投稿者: どうなのかしら  (ID:NIcf/J9rvKU) 投稿日時:2010年 08月 03日 10:52

    >虫をつぶすことから鳥を殺すに移行することはめったにないことだと思います。

    実際にこうなることはなくても、慣れとか麻痺はやはり怖いなと思います。
    マンガでもYA向けの小説でも覗いてみると、酷い内容のものも多いです。
    「本のなかのことよ、現実は別だってわかっているから」と子供も言いますが、
    ああいうものに日常的に触れていることが、感性豊かな10代の子供にとってどうなのか、と私も思っています。
    今の子は刺激が多すぎる!? さんも私と同じような危惧をされているのですよね、きっと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す