最終更新:

52
Comment

【2080549】負け組のリベンジはすごい!?

投稿者: ふう   (ID:8z.DEVJJ1GY) 投稿日時:2011年 04月 01日 18:31

息子が中高一貫校高1生です。
中学受験時にかなり出来が悪く全落ちした子が、高校受験時には偏差値15−20も高い学校に合格しているのをよく耳にします。
こんなことなら中学受験で無理に入る必要はなかったのではないか?とやや中だるみの我が子を見て思います。
確かに中高一貫校独自の行事や質の高い授業は値打ちがあると思いますが、高校からでもよかったのではないかとリベンジ組の結果を見て思います。
こんなお気持ちの方はいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2080757】 投稿者: 逆に  (ID:Anu6t5FPQEE) 投稿日時:2011年 04月 01日 22:00

    小学校の時は、あんなに利発そうな子だったのに…。

    そういう子が、中学受験組からすると、偏差値あまり高くない学校に決まった、と聞いて驚くことの方が多いかな。
    ああ、高校で受験すると、中受ではあんな低偏差値校だった学校でも、難関校扱いになるんだ、と驚く。

  2. 【2080781】 投稿者: 口うるさくない応援団長  (ID:9MXhxSBkxA6) 投稿日時:2011年 04月 01日 22:22

    最初はさほどとは思ってなかった子が、後からグングン偏差値を伸ばしてくるのを見て
    「すごいな~!」と思うのと、

    中だるみの我が子を見て
    「情けない~~~!(涙)」と思うのとは、
    全く別の話だと思います。

    中だるみしているからって、
    「この子も高校受験にしておけば もっと伸びたかも」なんて仮定の話で嘆いていても時間の無駄ですよ~~。

    中受したから この程度でおさまっているのかも・・・とも云えるかもしれませんよ。

    もしかしたら、中だるみしているように見えて、
    ラストスパートが素晴らしい子になるかもしれないし。

    親は、余り口うるさくない応援団長でいましょうよ。

  3. 【2080813】 投稿者: ペン剣  (ID:yv60wg12P2c) 投稿日時:2011年 04月 01日 22:37

    毎年東大合格者数全国一を誇る、かの学校も、
    実績を作っているのは大半が高入生というのは有名な話。
    ただリベンジというなら、中受で第一志望が×、
    第二志望以下の学校で中高過ごし6年後の大学受験でリベンジ、
    というのが一般的なのでは?
    中受と高校受験の偏差値を単純比較しても・・・という
    気がします。

  4. 【2080872】 投稿者: 比較の対象  (ID:L27qydYbXnc) 投稿日時:2011年 04月 01日 23:14

    「中学受験時にかなり出来が悪く全落ちした子」「負け組」…。
    ご子息の中だるみを嘆く愚痴スレに、このような言葉は必要だったのでしょうか。
    わが子も中だるみしている感じはありますが、
    たゆまぬ努力を続けている同級生と比べることはないです。
    ましてや、別の学校に進学している子となど。比べるなら、過去の自分と、でしょう。

  5. 【2080893】 投稿者: たとえば  (ID:Kkl2FUJ7.ag) 投稿日時:2011年 04月 01日 23:29

    神奈川だったら、逗開、鎌学レベルに落ちが子が塾高に受かったって話かなぁ。
    だったら、私は聞いたことないけどなぁ。

  6. 【2081062】 投稿者: 関係なし  (ID:Cb5aoL8QLx2) 投稿日時:2011年 04月 02日 02:40

    そんなの関係ないですよ。
    所詮、高校なんて知れてます。
    大学ですよ。大学。東大でも受かってリベンジ仕返しましょう。

  7. 【2081132】 投稿者: バラード  (ID:r47RPBTGX82) 投稿日時:2011年 04月 02日 08:23

    ふう様
     
     なかなか人と比べることは難しいのですが
     まず、受験があるから勉強するのか
     受験がないから勉強しないのかということ。
     
     もう一つは、統一的な机上の受験勉強だけが
     勉強なのか、テスト、受験でよい点をとることが
     勉強の目的なのか ということをちょっと
     考えてみたい気がします。
     
     机上の受験科目のみの勉強ではなく
     友達や先生と青春、将来、恋愛、哲学を語り合ったり
     スポーツや芸術に励んで心の豊かさを学んだり
     受験勉強ではできない重たい本をじっくり読んだり
     逆にぼーっとしている有意義な時間を過ごしたり。
     
     一貫校でしかできないことも多々あるように思います。
      
     昨今、東大の先生方もおっしゃられているように
     専門性を磨くことも大事ですが、一対一あるいは
     一対多数のコミュニケーション能力、聴く、理解する
     話す、書く、相手にわかりやすく理解させる
     という部分が学生も含めて、高校生、受験生には
     弱いようです。
     机上の問題解くことだけでなく、人と人との触れ合いや
     実体験通じて身についていく学力(いわゆる学ぶ力)
     もあると思います。
     

  8. 【2081169】 投稿者: どの偏差値で比較?  (ID:raHdZjShggk) 投稿日時:2011年 04月 02日 09:35

    既出ですが、四谷や日能研の中受偏差値と、高受偏差値(駿台以外)では
    もともと10~15くらい差があります。学研から中受・高受兼用の学校案内
    が出版されていますので、立ち読みでも良いですからご覧になってみては
    いかがでしょう。

    少なくとも首都圏では、私立難関校と比べられる公立高校はいわゆる
    「公立御三家」だけ。そこに入るためにどれだけの競争があるか想像
    してみて下さい。それ以外の公立高校の進学実績は、中受偏差値40台の
    私学と同レベルかそれ以下です。

    お知り合いの「リベンジ合格」というのは私立高ですか? 都内の私学は
    高受できる所が非常に少ないし、都外でも高校募集は1~2学級分だけ
    という学校が多くなっていますよね。

    たまたま、そのお知り合いの「全落ち」のお子さんが、小6の時点では
    幼かったけれど「後伸び」するタイプだったのかも知れません。でも、
    一貫校で「中だるみ」するタイプの子が公立中で部活・生徒会を熱心に
    こなしながら夜7時から塾通いしてトップを取れるのかどうか?
    うちの子にはとうてい無理だと思いましたので、中堅私立一貫校で正解と
    考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す