最終更新:

52
Comment

【2095791】中学校生活、一週間すぎていかがですか?

投稿者: 桜の花   (ID:ZTeqniSigDI) 投稿日時:2011年 04月 15日 09:01

中高一貫一年生の母です。

うちの新一年生は通学カバンの重さに苦労しながらも、中学の先生方の話がすごく面白い!と喜んだり、図書館に漫画(ベルばらなど歴史モノ)があることに驚いたり、毎日が発見の連続のようです。

高校の先輩に憧れつつも、畏れおおいところもあるみたいで必死に慣れない敬語を使っているみたいです。

震災のため休校や半日登校が続き、ライフラインも一時途絶えたために小学校生活最後に辛い思い出もできてしまいましたが、その分新学期がとても楽しく感じられているようです。

ただ帰ってくるとクタクタで口も聞けませんが・・・。

みなさまのところはいかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2114861】 投稿者: 電車通学  (ID:MGkf.rP6FfU) 投稿日時:2011年 05月 02日 10:02

    入学から一月経ち本人も親も新しい環境に慣れてきたところです。
    緊張感が薄れてきたのか、朝終点まで乗り過ごして遅刻1回、夕方終点まで乗り過ごして帰宅が遅くなること1回、早くもやらかしてくれました。

  2. 【2114886】 投稿者: 5月ですね  (ID:jvsnvEouVwk) 投稿日時:2011年 05月 02日 10:41

    >5月に入ったら急に「中間試験がんばらなきゃ」という空気になっているみたいです

    私は、「中間試験でショックうけないようにがんばらなきゃ」という空気です(笑

    桜の花様の
    >親も少しでも成長しないといけないですね。
    の言葉に、本当にそうだなと感じます。
    人間関係その他、たとえ公立にいこうと私立にいこうと、
    子供がどんな道を歩んでも、親は何かを心配し続けるんですよね。

    「子離れ」という言葉がありますが、
    私の母親は「子供なんかほっておけば何でも勝手にやる」と平気で口にする人です。
    子供心に「それも何だかな~」と思いながら、早くから自立の道を歩みました。
    反面、それに対する不満も大きかった。
    子供との「いい距離」って、どんなものだろうと今も試行錯誤です。

    学校も5月になって部活もほぼ皆さん決まりかけ。
    「当然運動部にいくだろう&受験勉強で落ちきった体力をなんとかしてほしい~」
    と思っていたのに、我が子はなんと想定もしてなかった文科系の部に入ると言い出しました。
    活動日数も少な目で・・。
    中学時代くらいは、スポーツの世界で精神的にも肉体的にも鍛錬してほしかった・・。

    でも、やりたいことを認めて応援してあげなきゃいけないですね。
    ああ、残念・・!
    (ダメな親ですね~;)

  3. 【2114921】 投稿者: お天気かあさん  (ID:QfLpyk.MQjE) 投稿日時:2011年 05月 02日 11:30

    早いですね、もう五月。待ってました、衣替え!やっとやっと、制服のブレザーをクリーニングに出せます!
    土曜、日曜、祝日休むことなく部活動。片道一時間の自転車通学で、制服は既に、黄砂と排気ガスと汗の臭いが…。
    しかも途中、突然の雨の洗礼も受けました。
    やっとクリーニングに出せます!
    冬にはブレザーをもう一着用意します!

  4. 【2114928】 投稿者: うちは  (ID:0WhoonN3xWQ) 投稿日時:2011年 05月 02日 11:42

    洗濯機でネットにいれてジャブジャブ洗っていますよ。
    いい香り

  5. 【2116145】 投稿者: ほんとほんと!  (ID:WzaXblEqLXM) 投稿日時:2011年 05月 03日 14:40

    部活ですが、うちも念願のサッカー部に仮入部したものの・・・。
    小学校でのスポ少経験など何の役にも立たないと、要するに
    自分よりずっと上手な子ばかりで現実を知ったのか(笑)早くも凹んでいます。
    そりゃ強い部=上手な選手、厳しい練習があればこそですよね。
    3年間トレシューしか履けないかもよ、それでも頑張れる?と確認はしたのですが
    やっぱり凹んでいる息子を見るのは親として心が痛みます。
    ボールを蹴っているだけで楽しかった時とはもう違うのね、と母は思いながら
    泥だらけの(もはや落ちようもない)ストッキングを今日も洗います。

  6. 【2116464】 投稿者: GW  (ID:o7mMRihBh26) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:39

    昨日、入学後初めてのまさかのぐずぐず‥

    「GWの宿題のプリントが無い~」(泣)と‥。
    どこを探してもありません。やってくれました‥
    連休後、覚悟して登校だね。可哀想に‥とかなり心配。

    ですが、今本人はまた忘れてあっけらかんとゲーム中です。やれやれ‥。

  7. 【2121590】 投稿者: 連休後  (ID:2YLKRXYOpY6) 投稿日時:2011年 05月 08日 21:24

    増えたのは 女の子からのメール
    ほとほと、男子校にすれば良かったと思ったり・・

    今日も何通やりとりしたの??

    もうすぐ中間試験でトホホ

  8. 【2121680】 投稿者: サッカー漬け  (ID:/zgZSiEgv4A) 投稿日時:2011年 05月 08日 22:48

    入学してすぐサッカー部に入部。
    本来仮入部期間だというのに、本気練習スタートで、帰宅が夜8時前の日も・・・。
    おまけにゴールデンウィーク中の練習試合で、2年生の手が足りないとかでいきなり試合出場。
    小学校からサッカーやってましたけど、そんなに上手い方ではなかったはずなのですが、先輩のアシストが良かったのか1点決め、調子づいたのか次の試合でも投入されてまた1点。
    連休明けの金曜に、顧問に呼ばれ公式戦の選手登録する旨通達あり・・・
    あの~まだ入学して1ヶ月経ってないんですけど・・・
    中堅進学校なので上位成績キープして国公立を願っている親としては、かなり複雑な心境です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す