最終更新:

42
Comment

【2278555】学校の学費以外にかかる費用

投稿者: 高1年母   (ID:VAnNWjh54gI) 投稿日時:2011年 09月 28日 14:25

中高一貫の高校生です。

学校の学費以外で月々どのくらいの教育費(塾・予備校をはじめ勉強系以外の芸術・運動系も含む)がかかっていますか?ふと気になりました。

意外と知り合いなどでも聞けないものでして・・・

どの様な習い事でどのくらいかかっているかで教えて下さい

まずは私から・・・芸術系(ある楽器)に9千円・勉強系に3万強=4万程度です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2278666】 投稿者: ダブル受験  (ID:clKwu2INLOc) 投稿日時:2011年 09月 28日 16:53

    上の子、高1です。スレ主様と一緒です。

    今月から、河◯塾に行き始めました。
    家庭教師は学校のお勉強を見ていただいていたのですが、
    そろそろ、河◯塾をメインに受験体制に入ろうかと。
    両方は、経済的にも、本人の体力的にも無理があるので、
    学校のお勉強は自分で頑張るように促しました。
    学校推薦はあまり望めなさそうなので、学校の成績に力を入れても仕方がないと思いました。
    学内ではそこそこの成績なのに、外部の模試を受けると、ひどいので。

    音楽系の習い事は、本人がやめる気がないのでもう少し様子を見ようかなと。

  2. 【2278672】 投稿者: まだまだ低額  (ID:Qg8va57oLY.) 投稿日時:2011年 09月 28日 17:03

    高1男子

    通信教育 年間13万強
    季節講習 各季7〜8万
    部活関係 年間6万強

    とういうところでしょうか。

    通塾が始まったら、とんでもない額になると思います…

  3. 【2278679】 投稿者: スレ主です  (ID:VAnNWjh54gI) 投稿日時:2011年 09月 28日 17:13

    うちは・・・様。

    ありがとうございます。週に5回ですか・・・学校の課題もあるでしょうし体力的にも大変ですね。
    やはり高1の夏休みくらいから受験塾として本格的になるのでしょうね。
    我が家も中堅レベルなので早めの対策をして丁度良いと思っています。
    でも我が子の学校は課題が非常に多いので、通塾がし辛いのです。
    なのでそこのところも悩みの一つであるのです。


    ダブル受験様。

    同じ年ですね。とても親近感が沸きます。河○なんですね。もう軌道の乗っていらっしゃるのですね。
    羨ましいです。先月、我が子も河○全統模試を受けてました。
    よく、大手塾のフォローに家庭教師をやっているパターンを耳にします。そのあたりはどうなのでしょうね
    でもそうなれば本当に経済的にも体力的にも大変ですよね。
    音楽系はきっと良い息抜きになっているのではないですか?
    我が子も絶対に辞めたくないといいます。
    毎日、それも長い時間あるわけではないので息抜きとして受験まで続けていくつもりにしています。


    引き続きいろんな方の御意見お聞かせください。

  4. 【2278689】 投稿者: 質素倹約  (ID:HlagsvHEpzQ) 投稿日時:2011年 09月 28日 17:23

    <高校生>
    塾   7万5000円(他に季節講習があります)
    通信  6000円

    <中学生>
    塾   34000円(他に季節講習があります)
    習い事 10000円(他に合宿があります)


    以上、二人で年間約150万円
    それぞれの季節講習や習い事の合宿費などを加えると
    約200万円といったところでしょうか?

    改めて計算してみて、倒れそうになりました。
    倹約せねばっ!

  5. 【2278717】 投稿者: 専業主婦  (ID:tyN/3szQS6c) 投稿日時:2011年 09月 28日 17:50

    〈高2男子〉
    私立学費  60000円ちょっと
    塾代    35000円
    通信    10000円
    季節講習      0円 無料講習などで対応
    部活費       0円 合宿費は別

    〈中3男子 A〉
    公立中なのでほぼ学費0円
    塾代    90000円超(私立志望5教科 週4)
    他季節講習あり

    〈中3男子 B〉
    公立中なのでほぼ学費0円
    塾代    80000円超(私立志望3教科 週4)
    他季節講習あり


    破たんしているかも。何とかしたいところですが、今更受験生にどうすることもできず。。。
    次の大学受験で現役、国立だったら親孝行かも。

  6. 【2278722】 投稿者: 高2  (ID:zq/YMSjYYsI) 投稿日時:2011年 09月 28日 17:53

    このスレを見て、子供に「かなり恵まれていると心得よ」と言ってたのですが、そうでも無いのかと。。

    勉強系3.3万(季節講習は無)
    芸術系2万

    まあ、たまに芸術系の舞台を見に行ったり、発表会の費用でかかったりしてますが、年間5万程度です。

    これから先1年は、勉強系が+2万くらい増える可能性は高いし、志望校対策講座に通ったりしたら、+20万くらいは飛んで行きそうです。

    それと、最近思うのは、交通費が意外にかかりますね。もちろん回数券は利用させてますが。
    定期の範疇で通えるのが理想ですけど、そうも行かないです。

  7. 【2278802】 投稿者: 高1男子  (ID:sEIhUzn/Oe6) 投稿日時:2011年 09月 28日 19:05

    芸術系 30000円のみ。
    交通費はかかっていません。
    勉強もお金をかけていません。

    みなさん、お金持ちなんですね…

  8. 【2278969】 投稿者: 本当に…  (ID:SUP9ikm9fEY) 投稿日時:2011年 09月 28日 22:10

    皆さん凄いです!!
    びっくりしました。

    うちは高1ですが、小さい頃から続けているお稽古ごとに
    月額 12000円(交通費は定期があるので0)
    学校の部活で使うものが
    月額に換算して約4500円
    です。
    塾・予備校へは今後も通う気ナシです。
    一応、難関と言われる大学を目指してますが、学校のみで頑張るようです。

    塾嫌いな為、中受も私が教えて自力で済ませてしまいました。まぁ出せるお金がないというわけではないけれど、湯水のごとく使えるわけでもない家庭なので、それはそれで助かっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す