最終更新:

82
Comment

【2324308】電車でマック

投稿者: 今時よくある光景ですか?   (ID:GeL5a.urb.Q) 投稿日時:2011年 11月 11日 22:16

本日夕方、普段は乗らない総武線に乗車中、たしか飯田橋だったか(その辺り)高校生らしき3人組みの男子が乗ってらして、私の左隣に2人が座り、もう一人が席が空いてなく立って楽しそうにおしゃべりをされていました。
なにやらぷ~んと匂いが・・見ると美味しそうにマックのハンバーガーやポテトをほおばってました。
お腹すいていたんでしょうね。ほんとうに美味しそうにガツガツ召し上がってました。
どこの学校の子なんだろうと思い制服を見るとお星さまのマークの金ボタンが沢山ついている学ラン。


(その男子生徒たちと同じ駅からの乗車だったような気がしますが)、同じ電車に乗っていた誰もが知っている校章のついたセーラー服のお嬢様たち(背が低かったからたぶん中一)、これまた3人組みは歓談しながら立ちながらお菓子をほおばってました。ハッピーターンやチョコやら。


どちらもあからさまに下品という感じではなく、大目に見てあげたくなる普通の子たちでした。
わたしは外で見ず知らずの学生に注意をするほどのことは出来ませんので、すみません不思議な顔で見てました。


お坊ちゃんお嬢さん学校と言われる生徒さんたちでこのようだと、いまどき日常茶飯事なのかしら?
改めて我が子(両校とは無縁の他校生です)にも「車内で飲食やめようね」といちいち注意がけをした方がいいのかしら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【2330818】 投稿者: 臭いって気になる  (ID:Pw0bpQjd0Jo) 投稿日時:2011年 11月 17日 22:36

    かなり前の話ですが、電車内で鼻をつく臭いが・・臭いの元をたどると4,5人のおじさんおばさん達が弁当を開いている。で、何の臭いかとチラチラみると「水餃子」が重箱のようなものにぎっしり。焼き餃子とはかなり異なる、生のような強烈なにんにく臭が充満してきてハンカチを鼻にあてるも何の足しにもなりませんでした。
    中国語らしき言葉で話していたので、国が違うと常識も違うと(こんなに臭うものを人前で開けるのかと)納得した。

    マックの臭いも嫌いな人なら苦痛かなと思った。ジュースこぼしてかけられるよりはいいけど。

    ここで文句くらい言ってもいいんじゃないの?

  2. 【2331155】 投稿者: それでも  (ID:Hf4LShRaThw) 投稿日時:2011年 11月 18日 09:57

    やっぱり私はいやだなあ、電車の中(ロングシート)でひとが
    食べたり飲んだりしているのを見るのは・・・
    (匂いは、じゃあ長距離用の列車での弁当はどうなのよ、という
     話にもなりますから譲ります。ほんとは気分のいいものじゃ
     ないですけど)
    うろ覚えですが、「みっともない」の語源は「見とうもない」だと
    聞いたことがあるような。
    ロングシートだと、たまたま向かいに立ったり座ったりしていると
    どうしても見えてしまいますよね。
    まあ目をそらせばいいじゃないって言われればそうですが。
    ちょっと混んでいたら逃げ場もない。
    どうも心理的に近いので、よけいに嫌悪感が増すようです。
    昨今の社会事情の変化もわかりますが、
    忙しい、時間がない、って、自己都合ですよね。
    マナーって、ひとに不快な思いをさせないためにあるんだと、
    私は思ってましたが・・・

  3. 【2331212】 投稿者: シンガポール  (ID:/pYhheeSseU) 投稿日時:2011年 11月 18日 10:45

    シンガポールは地下鉄の中で飲み食いすると、高い罰金を払わなきゃいけないルールがあるのは有名な話です。旅行に行った時にガイドブックで読んだのですが、国民に華僑の方の割合が多く、明確なルールと高い罰金を設定しないと建国当時風紀と治安を保つのが難しかったらしいです。

    日本も個人のモラルに任せるだけでは難しい時代になっていくのでしょうか。

  4. 【2331841】 投稿者: 駅弁文化  (ID:nZjqUzF63GQ) 投稿日時:2011年 11月 18日 21:56

    某所で、同じような話題で終着点

    JRに伺ったところ

    列車にトイレが装備されているならば、食事は可
    装備されていないなら、我慢してと

    理由は
    乗車時間、移動時間が短いなら我慢
    長いなら可

    我慢出来ない赤ちゃんのミルクの事もありますから
    飲み物は適当にと 

    ま、運行停止して長時間止まってしまう事もありますから
    その時は臨機応変に


    横ですが シンガポールの地下鉄の話題があったので

    ・電車内や駅構内で缶ジュースやビールを飲んだら罰金

    ・たばこを吸ったら罰金

    ・危険物を持ち込んだら罰金

    ・動物を連れ込んだら罰金

    ・チケットを折り曲げたり、はじいたりして音をたてたら罰金

    ・座席の上に足を投げ出したら罰金

    ・車内や駅構内をブラブラしても罰金

    建前ですけどね
    実際問題シンガポールでは、自家用車の所有制限があり
    渋滞も少なく一家四人で移動するならタクシーの方が安かったりするので
    観光客向けの宣伝に利用している部分もあります。

  5. 【2332184】 投稿者: 都市国家  (ID:dI758QLLak6) 投稿日時:2011年 11月 19日 09:49

    シンガポールは、日本国から東京23区だけが独立宣言してしまった
    ような国ですからね。とにかく「うちはマレーシア本土とは違うん
    ザマス」という極端なやり方が目立つのではないでしょうか?

    通勤電車内での飲食、臭いの問題やこぼした食べ物で他人を汚して
    しまう危険など、問題はあるにせよ、根本は、日本社会が生きづらく
    なって他人の目を気にする余裕が無くなってきた、という事だと
    思います。

    80年代バブル以前に、「徹子の部屋」に出演していた中堅女優が、
    俳優養成所の課題として東京の地下鉄車内でおにぎりを食べてみて
    周囲の反応を観察する、というのがあって非常に恥ずかしかった、
    という話をしていたのを思い出しました。今だったらバイトに忙しい
    女優の卵なら普通にやっているかも知れませんね。

  6. 【2332360】 投稿者: 近い将来様  (ID:kTjgVhXo4sI) 投稿日時:2011年 11月 19日 13:56

    電車ではないのですが学校の運動会で校庭で
    バーベキューをはじめてしまう家族、出前の
    ピザやカレーの出前を頼んでしまう家族がいて
    いまどきの理解できない保護者!というのが2、
    3年前にありました。近い将来電車内で
    鍋なんかあってもおかしくはないかも。

  7. 【2332986】 投稿者: ロマンスカー  (ID:eJYFWuZbLZM) 投稿日時:2011年 11月 20日 06:44

     時間がなくて食事しなければならないとき、東海道線や横須賀線のグリーン席、ロマンスカーなどを利用して、サンドイッチやおにぎりなど食べることがあったのですが、それも非常識と思われる可能性はありますか?対面でもロングシートでもないので、旅行気分で、ということでいただいていたのですが。

  8. 【2333366】 投稿者: ・・・・  (ID:KisiZ6ivx36) 投稿日時:2011年 11月 20日 16:35

    ロマンスカーの本来の用途を考えたらどうでしょう。
    小田急線の中でも箱根方面のリゾート客ようにできた列車です。鎌倉方面もですが。
    車内販売もありますよね。
    今は時間帯によって通勤客を当て込んだダイヤもありますけれど。

    ロマンスカーで飲食するのは全く問題ないと思います。

    ここで問題にしているのは、主に通勤通学に使用される電車内やホームでの、学校帰りの中高生のマナーについてですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す