最終更新:

53
Comment

【2377998】国公立に行くか、私立に行くか・・・?

投稿者: 現中学3年生   (ID:bqsdzKiojAA) 投稿日時:2012年 01月 09日 00:08

私は昭和大の付属病院で治療したことがあるため、正直に言って
昭和大医学部に行きたいです。

しかし、私立のため親から奨学金とかを使わない限り無理だと言われています。
今、学費が高い中高一貫校に通っているため親に強く言えません・・・

親の言う通り、国公立の大学に行くべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2378236】 投稿者: 奨学金  (ID:ecPnhG3TKEI) 投稿日時:2012年 01月 09日 10:03

    よく大学を決める時に「金銭的に厳しければ奨学金を・・・」と言います。医学部以外の私立ですと間に合いますが、私立の医大に必要な膨大な学費は奨学金では到底足りません。

    ローンだともう少し上限額が上がるのでしょうが担保が必要となるはずです。(まだ中学生には難しい話ですが)

    なので私立医大はある意味特殊といって良いほどの学費だと思ってください

  2. 【2378271】 投稿者: 諦めない  (ID:aPyzdfafkkE) 投稿日時:2012年 01月 09日 10:28

    どうしても医師になりたいと考えているのに、お金のことだけを考えてそれを諦めるのは間違いでしょう。
    国立大学の医学部以外に行く、という選択もありますが、まずは国立大学医学部を考えるのが当然だと思います。

    国立大学の医学部は、経済的に苦しいながらも医師になりたい人のためにあると考えることもできます。
    家庭に経済的な問題があるのであれば、国立大学医学部を目指すのが当然でしょう。
    その分、私立大学医学部よりも難易度がかなり上がります。
    しかし、お金をあまりかけずに医師になる方法なのですから、難易度アップは仕方なく、そこに入るために受験生は非常にハードな受験勉強をすることになります。

    また、防衛医大や自治医大のように、それ以外の少し特殊な医学部もあります。
    経済的な問題があっても、どうしても医師になりたい場合には、そういう大学もあります。
    まだ大学受験には時間がありますから、いろいろ調べてみてください。

  3. 【2378308】 投稿者: 治療中  (ID:aFMx4zxQVSQ) 投稿日時:2012年 01月 09日 11:01

    母と私が昭和医大にお世話になっています。

    あなたみたいに、お世話になり恩返し?良い印象を受けてこの大学へ進みたいとても大切なことですし、患者側としては是非このような生徒さんが医師になっていただきたいと心から願っております。

    しかし、現実には医学部は他学部に比べ群を抜いてお金が掛かる学部ですよね。
    まだ、中学生なのですから、親御さんと家の財政状況と医学部のある大学の研究をしてご自分のあった大学を見つけて下さい。

    でも、あなたみたいな志を持っている若者が居ることを嬉しく思います。

  4. 【2378330】 投稿者: 目的  (ID:zwCOypJuuIQ) 投稿日時:2012年 01月 09日 11:21

    昭和大でお世話になったから昭和大に行きたい?
    昭和大で何をしたいのですか?
    昭和大で医師として働いて恩返しをしたいのなら、国立医学部卒業後昭和大に入局したらよいのではないでしょうか
    喜んで入局させてくれるでしょう

    昭和大で学生生活を楽しみたいのですか? それは御両親の経済力と奨学金をとれるかどうかなどにかかるのかもしれませんが、昭和大学の医学科ではなく看護学科ならもう少し安いでしょうから、学生生活を楽しみたくて昭和大に固守されるのなら考えられたらよいでしょう


    仕事と学生生活は別です

    他大学で勉強して昭和大で研修を受けることは可能ですから
    昭和大に入学するのに固執する意味がわかりません

  5. 【2378412】 投稿者: 皆さんに同意します  (ID:QUOiVsZB2OA) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:20

    以前も同じようなスレを立ててらした方ですか?
    「行きたい大学がある」と仰ってたのは昭和大学医学部のことだったんですね。
    前のスレでも、今回のスレでも、皆さん同じことを仰って下さってますよね。
    それでも納得できないという訳ですか?

    でもやはり、私も皆さんと同じ意見です。
    私立の医大は、他学部と比べ物にならない額の学費が要ります。(数千万円です)
    奨学金だけでは賄いきれません。

    ローンを組むという手もありますが、
    自分の人生のスタート時に借金を背負って船出というのは やはり厳しいと思いませんか?

    まさか、その借金を親御さんに丸投げとはお考えにならないでしょう?
    「自分のために家を売ってほしい。親が老後どうなっても構わない」とも
    思われないでしょう?

    まだ中学3年生ということなので、充分時間はあります。
    しっかり勉強して、国公立の医学科に是非進学してください。
    国公立の医学科を卒業してから昭和医大にお勤めすることは当然出来ます。

    学力的に国公立医学科は難しい。私立医大なら・・・とお考えになっているのであれば、
    私立医大と云えども そんなに甘いものではないと付け加えさせていただきます。

  6. 【2378424】 投稿者: 皆さんに同意します  (ID:QUOiVsZB2OA) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:29

    連投失礼します。

    中高一貫校に通ってらっしゃるということなので、
    もしかしたら、スレ主さんの周りにいる同級生から
    「うちは、医大であれば私立でもOKって言われているの」
    みたいな話を沢山聞いていて、そういうお気持ちになられたのかもしれないと感じました。

    でも、同級生と云ってもそれぞれのお宅の経済状態は様々です。
    目が飛び出るほどのお金持ちのご友人だっていらっしゃると思いますよ。
    そういう方たちと 全く同じようにできないご家庭もあるのです。

    スレ主さんのご家庭では、親御さんから
    「私立の医大は無理」って云われてるのであれば、
    それは間違いのない事実なんですよ。

    目が飛び出るほどのお金持ちでなくても卑屈になる必要はありませんが、
    金銭的に限界があるのは仕方がないこと。
    そこは、学力で補えばいいのです。

    想像でモノを言いましたこと、お許しください。

  7. 【2378454】 投稿者: 頑張って下さいね  (ID:Es2RAWlEd8E) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:55

    学費の高い私立一貫中学に通っているとの事、周囲に私立医志望者が多数いる環境だと、学費についての感覚が鈍くなってしまっても、仕方がないですよね。

    でも、私立の医学科に躊躇無く払えるのは、スレ主さんの通う学校でも実際には限られたご家庭だけです。ご両親のお話をきちんと受け止めて下さいね。

    幸い、昭和大学を卒業していなくても、研修も就職も昭和に行けますので、頑張って国立に合格して下さい。
    手元にある2011年度の資料にも、研修医の主な出身大学として、
    「本学、獨協医大、埼玉医大、埼玉医大、杏林大、帝京大、東京女子医大、聖マリアンナ医大、東海大、愛知医大、久留米大。このほか全国の国公立、私立医学部から採用実績あり」
    と多様です。そして、研修終了後の進路としても、「多くが員外助教として引き続き本学で勤務、もしくは大学院への進学コースもあり。」とあります。

    国公立大医学科を卒業後、昭和大学の大学院で学ぶ事も、働く事も可能ですので、安心して下さいね。

  8. 【2378596】 投稿者: 選択肢はたくさんあるよ  (ID:Lz2duPtEoXg) 投稿日時:2012年 01月 09日 15:12

    知人に昭和大学医学部から医師になられている方がいます。
    ご実家は日本有数の高級住宅街で都内の有数の住宅街や高級別荘地などいくつも所有。箔付けのため数年間海外へドクター取得のため留学をするさい給与はでないので数年の生活費や学費もろもろ実家抱えでした。4人家族分です。高級外車も購入していました。庶民からみたらとんでもなく大金持ちがぞろぞろいるとか。その奥様は我が家はフツウとおっしゃっていました。それぞれのご実家のバックボーンはすごいのよとおっしゃっていましたね。このような方がレアケースではないということです。スレ主さんは6年間6000万前後ポ~ンと出せるようなご家庭かどうかということを知っておくべきだと思います。
    上のかたがたがおっしゃているように大学と就職先を別に考える選択もありますよ。優秀な国立医大卒の医師は昭和大などの私立医大には欲しい人材であり求められていますから就職は可能性大だと思いますよ。頑張って。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す