最終更新:

41
Comment

【2411181】入試休み中の出来事

投稿者: カルチャーショック   (ID:2Xwes9QrMUw) 投稿日時:2012年 02月 03日 20:24

付属小のある学校に入学し、付属上がりの友だちができた娘。
この入試休みに自宅に招かれ遊びに出かけたものの、帰宅後から
明らかに様子がおかしくなってしまいました。
我が家(郊外の狭いマンション)の倍以上ある広い一軒家。
大理石の家具類、我が家の3倍以上も大きいテレビ。
お手入れの行き届いた庭。
外車を含む車が2台。
その他、などなど・・・。
格差社会を心底実感できたようです。
地方の貧しい家庭から東京の一流といわれる大学に進学し、
誰もが知っている会社に入って、それなりの役付きがあっても
親から何の援助もなければ、このような生活をするのが精一杯です。
そして私はパートのおばちゃんです。
女性の人生なんて、所詮、結婚相手次第。
今まで全く上昇志向がなく、おっとり、のほほんとしていた娘も
少しは何かを悟ってほしい。
賢くなければいい結婚もできないことを。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2414516】 投稿者: お嬢様  (ID:CuwGPlhzl5o) 投稿日時:2012年 02月 06日 09:24

    やお坊ちゃまが行く学校に行かせるんだからそれは覚悟すべきこと。

    例えば桜蔭、豊島岡、灘、開成とか優秀なお子さんの集まるのを目的に入れる私学なら目的は勉強ですから
    また違うでしょう。当然附属小学校はありませんし、お金だけでは入れませんし少し賢いだけでも当然無理ですよね。
    そういう学校は家柄や持ち物よりも勉強に意識が向いてるので子供たちは優秀なお子さんに興味がありより自分磨きに精を出しています。庶民ならこういう学校にこそ頑張って入れる価値があります。


    生活レベルが違いすぎる、またそういうことしか関心がない子供の集まる学校だと子供がみじめなだけです。

  2. 【2416156】 投稿者: スレ主です  (ID:Mg.c4EmwX0U) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:21

    日々自分が感じていたことを娘に言われ、
    どうしようもない気持ちをそのままぶつけてしまいました。

    仕事もあり、毎日ネットを見ているわけでもありませんの返信遅くなり
    ましたが、たくさんのご意見ありがとうございました。
    自分で人生を切り開いていける強さを娘には身に着けてもらいたいです。
    雨ですが、通勤途中にて・・・ありがとうございました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す