最終更新:

67
Comment

【280931】ディズニーランドからの帰宅時間

投稿者: ゆめこ   (ID:uXSTyE2dyE2) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:20

明日からの試験休みに友達とディズニーランドに行くと張り切っています。
友達と行かせるのは初めてです。(中2男子)
みなさんは、こどもだけで行く場合、何時頃までいてもよいことにしていますか?
帰りは高速バスで帰る予定で、1時間ほどかかります。
私としては7時ぐらいにバスに乗ってほしいのですが、「そんなに早く帰る人はいない」と言い張って友達と9時ごろを予定しているようです。そうなると、10時過ぎに電車に乗って帰ってくることになります。そんなに遅い時間に・・・と心配です。
私が言っていることはそんなに厳しいことなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【332911】 投稿者: まり  (ID:UExu6ecoeCk) 投稿日時:2006年 03月 26日 12:01

    私も夜行のツアーは12歳の女の子だけだとちょっとなあと思いますね。
    夜行バスに乗ったことありますが・・・
    途中SAで休憩が2〜3回あるのですが、たぶんドアは開けっ放しだろうし、深夜のSAのトイレも
    怖いですよね。
    トイレ付きのバスでもドライバーさんの休憩のためと、あまりに早朝に着かないよう時間調整の
    ために休憩があるのだと思います。
    バスの中自体は地元の方ばかりでまったりしていると思われますが・・・。

  2. 【332926】 投稿者: 我が家も反対  (ID:toaPCFViQPw) 投稿日時:2006年 03月 26日 12:17

    我が家からは乗り換え2回、2時間弱くらいで舞浜には着きます。
    それでも我が家では中学校入学前の子供だけでのプチ旅行は反対しました。
    行き来に誰か一人保護者が同伴という条件出始めて許可しました。

  3. 【332989】 投稿者: 舞浜まで15分  (ID:qPg1geffirc) 投稿日時:2006年 03月 26日 14:36

    舞浜まで15分の、京葉線沿線に住んでいます。
    それでも、娘に、
    お友達とだけで、最初から最後まで一緒、では行かせたことないです。


    小学校で、卒業遠足がやはりTDLでした。
    学校から団体バスで到着、入園してからは、自由行動だったそうです。
    娘は、仲良しのお友達と2人で行動したそうです。
    娘が、お友達とだけで園内を回ったのは、その時がはじめてだったと思います。


    小学校の時、時々、私と娘とでTDLに出掛けていると、
    同じ小学校のお友達が、子供だけで来ていた光景に出会いましたよ。
    「え〜?お母さん達は一緒じゃないの??」と、よく驚いたものです。
    近い、ということがあって、危険な場所、と感じない親御さんもいらっしゃるんでしょうね。




  4. 【333939】 投稿者: 過保護母  (ID:Wo9/aqleoz2) 投稿日時:2006年 03月 27日 22:50

    新六年生の母です。
    やはりお友だちからTDLを誘われました。
    うちは送迎できる距離なので私がついていきますが、
    園内では、子供だけで行動させて大丈夫でしょうか?



    待ち合わせ場所を確認して携帯を所持させ、自由行動させるつもりでしたが、
    外国人旅行者も大勢いますし、手荷物検査はあるといってもあれだけの人ごみで、
    子供だけで園内をまわらせていいものか不安になってきました。


    親が2〜3mあとをついてまわるべきかしら。

  5. 【333978】 投稿者: 確か  (ID:VxYfacFHf3c) 投稿日時:2006年 03月 27日 23:47

    昨年か一昨年?でしたか、どこか地方から夜行バスでTDLに遊びに来た帰りに、
    小学生が高速走行中のバスの窓から落ちて亡くなるという痛ましい事故があったと
    記憶しています。
    塾なのかスポーツ団なのか忘れましたが、団体でバスをチャーターして、つきそいの大人もいたのに、窓から落ちたことに気づかなかったとか。

     

  6. 【334001】 投稿者: 救護所  (ID:XX6rW0bk9tM) 投稿日時:2006年 03月 28日 00:22

    過保護母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新六年生の母です。
    > やはりお友だちからTDLを誘われました。
    > うちは送迎できる距離なので私がついていきますが、
    > 園内では、子供だけで行動させて大丈夫でしょうか?
    >
    >
    >
    > 待ち合わせ場所を確認して携帯を所持させ、自由行動させるつもりでしたが、
    > 外国人旅行者も大勢いますし、手荷物検査はあるといってもあれだけの人ごみで、
    > 子供だけで園内をまわらせていいものか不安になってきました。
    >
    >
    > 親が2〜3mあとをついてまわるべきかしら。
    >





    あれだけ何万人もの人がいても、何事も起こらない、
    まさしく夢の国、というイメージがありますが、どうなのでしょうね。
    実際は、いろいろと起こっているのではないかしら。
    事件とは限らなくても、事故とか、ケガとか、急病とか。
    なにしろ、あの人の多さですもの。
    何も起こらない方が不思議なくらいですよね。


    園内に、看護士さんが常駐している救護所(確か、カリブの海賊の後ろくらいの場所)
    がありますよね?
    何気に通りがかりに見てみると、人が出入りしていて、
    やはり、急病とか、ケガをするお客さんもいるんだろうなぁ、
    なんて思ったことがありましたけれど・・・・・。

  7. 【334120】 投稿者: TDSの方が好き  (ID:1366Svt5w1g) 投稿日時:2006年 03月 28日 09:07

    以前は、両パークの年間パスポートを持ち、通っていました。
    先週、受験が終わったのと卒業祝いに1年ぶりのLとSを楽しんできました〜


    今まで何度も行っていますが、大騒ぎするほどの急病とか怪我は見たことありません。
    かならず近くにキャスト(従業員)がいるので、異変があればすぐに手を打つでしょうから
    気が付かないだけかもしれませんが・・・


    パーク内は、かなり安全だと思います。
    何か困ったことがあったら、キャストに話せば対応してくれます。
    落し物などは、すぐに言えば戻ってくる率が高いです。
    また、キャストの指示には必ず従うように教えておくといいと思います。
    時々、キャストに逆切れして文句を言う人や無視している人に遭遇することがあります。
    「夢と魔法の王国」にせっかく行っているのだから、こういう場面は見たくありませんよね〜


    ただ、テロとか突発的な事件に巻き込まれない・・・とは限りませんから
    絶対安全とは言い切れませんが^^;;;
    去年、地震があったときも、舞浜駅から帰れない人がいたとニュースでやってましたよね。
    子どもも何度も行ってる、キャストと話が出来る、携帯で連絡が取れるなら、
    パーク入口までついていって、あとは自由行動させてもOKと思います。





  8. 【334130】 投稿者: 感激  (ID:.7eav6pjX2k) 投稿日時:2006年 03月 28日 09:30

    子供がまだ小さい頃、
    TDLのチャイナボイジャーで、
    買ったばかりのドリンクを、スト〜ンと落としてしまった。
    自分が100%悪いのに、
    しっかりと新しいドリンクに取り替えてくれて、感激でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す