最終更新:

108
Comment

【3014813】息子が嫌い

投稿者: T   (ID:mW778Lq7XgY) 投稿日時:2013年 06月 24日 00:03

現在 高2の息子ですが、小学校高学年の頃から、友達とよくトラブルを起こし、何度も学校から電話がきました。
中学受験は成功し、第一志望だった学校に入学できましたが、やはり友達とのトラブルで、学校に呼び出されました。
中2から反抗期が始まり、生活が荒れていきました。
高校に入学してから、反抗期はおさまったようですが、生活態度はひどいままで、とにかく性格が悪く、最近は、顔も見たくないほど嫌悪感を感じてしまっています。
会話もほとんどありません。
機嫌の良いときは、話したりすることもあるのですが、私が息子の気にいらないことを言うと、突然 口をつぐんでしまったりするので、怖くて話せなくなりました。私の発言の何が気に障ったのかわからないのです。
最近は、なるべく一緒にいないようにしています。
少し前までは、こんな状態を寂しく感じていましたが、最近は、息子のことがイヤでイヤでたまりません。
頑張って息子の前では、普通に振舞っていますが、苦痛で、耐え難くなってきています。
おかしくなりそうです。
親として、私が未熟なのでしょうか?
心療内科等で診てもらうべきでしょうか?
とりとめのない わかりにくい文章で申し訳ありません。
皆さんがよく、反抗期の子どもには、同じ土俵に立つことなく、肝っ玉母さんのようにでーんと構えればいい と言っているので、頑張ってそうしてきたつもりです。
それでも息子のひどすぎる態度に傷つきまくって、もう限界を超えてしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【3018404】 投稿者: ごんずい  (ID:LLsQo0EONI.) 投稿日時:2013年 06月 26日 17:58

     
    愛することと 信じることは 別のこと。
    愛することと 好き嫌いも 別のこと。
     
     
    ということが分かる人は少ないかもしれませんが、人生というのは複雑なので、信用出来ないけれど愛してるとか、嫌いだけど愛してる なんてこともあるのです。
     
    私も子供のことが嫌いに、よくなります。
    もちろん子供だって 私のことなんか「理不尽の壁」であり、しねババァ、と思うことも多々あるようです。
    まったくもって、「・・・なのは全部お母さんのせい!」なんて言う子供の口をひねってやりたいし、
    そんなバカなことばかり言う我が子は嫌いです。
     
    嫌いだけれど 愛しています。小さい頃のとろけるような記憶だって胸の奥にはしまってあるはず。
     
    だから悩むのでしょう?スレ主さまも。
     
    でも、あと数年で家から追い出してしまえば良いのですから(地方の大学に受験、20歳になったら、大学卒業、就職、などのきっかけで)あと少しなんとか頑張って趣味に走るとか 御主人ととってつけたように仲良くしてみるとか、楽しみながら時間をやり過ごしてください。
     
    家族は永遠に同じ形ではいられません、年月とともに変わっていくものです。
    今の状態がずっと続くわけもないのです。
     

  2. 【3018708】 投稿者: 私も嫌い  (ID:jPQINIGK0/E) 投稿日時:2013年 06月 26日 21:29

    私も嫌い。娘ですけれど。

    皆さんがおっしゃること何度試したか、何度考えなおしたか。

    でも、何度言っても直らず、いつも私をいやな気持にさせる。
    今日も学校から電話がかかってきた。
    つい1か月前にもトラブルを起こしたばかりなのに。
    面談や参観日なんて大嫌い。
    いつも色々な事を言われて帰り道は半泣き。
    ほめられたことなんか一度もない。
    幼稚園から今までずっとそうでした。先生のせいじゃないですよ。
    当たり前です。褒めるところがないから、褒めようがないんですよ。

    望むような娘になんかなるわけがないのだから、そんなこと
    望んではいません。普通でいいんです。
    それができない娘なんです。

    まだ中学生ですから
    先は長いです。

    早く独立してこの家から出てってほしい。
    主人と愛犬と私で穏やかに暮らしたい。
    何度主人にも、泣きついたことか。
    「もう、あの子の母親はやりたくない」と。

    私だって無償の愛とやらで
    愛してあげたいですよ。これでも努力もしてきたつもりですから。

    すみません。スレ主様。お借りして愚痴ってしまいました。
    お気持ちわかります。でも受験第一志望合格でいいですね。
    うちなんて、あんなにお金かけたのに第4志望ですよ。
    やっと、ひっかかって入学したのに、その学校でも
    目付けられちゃって。馬鹿な娘でしょ。
    子供なんですよ。まだ生理もないし。
    本当に、あの子のすべてがいやです。
    逃げ出したい。

  3. 【3018895】 投稿者: ↑ まわるまわる  (ID:BZF0tvTz7ts) 投稿日時:2013年 06月 26日 23:47

    予言するわけじゃないですが(笑)、
    たぶん30まではまだまだすったもんだありますね。
    でも娘さん、30を境にしていなくなる。
    母親を嫌って夫と子供だけで生きていく、遠いところで。

    人生とは不思議なもので、
    そうなると今度は母親(毒親)がすり寄ってくるの。
    天涯孤独の身になってから。変にしおらしく見せかけて。

    で、今アナタが娘さんに言ったこと(思ったこと)と同じことを
    今度は娘さんがアナタに言う(思う)んです。
    早くshine、消えてほしいって。
    なぜわかるのかって?経験者だからよ。

    私は子供時代がもっとも不幸だった。
    幼少期最悪、小学校時代最悪、中学時代最悪。
    高校、大学と少しづつよくなった。
    人生でもっとも不幸だった時代は母親と暮らしていたあの時代だったんだから。

    私から見た母親の最大の問題は、愛がなかったこと。
    依存心と虚栄心だけの、見せかけだけの自立女だったってこと。
    50にもなって17歳くらいの感覚しかもっていないただの馬鹿女だ、
    そういうことに気がついた時初めて自分を認めることができたの。

    子どもを捨てたいと思っている親御さん。
    将来どんなことがあっても絶対に子どもをたよろうとしちゃダメだよ。
    今度はアナタがやられる番なんだから。

  4. 【3018951】 投稿者: 確かに冷たい  (ID:4IR2ptbf2lw) 投稿日時:2013年 06月 27日 00:51

    私にも厄介な娘がいますが…。

    彼女が幸せになるまでは私は先に逝けないと思っています。

    持って生まれたものだから性格は親ですらなかなか変えられない。

    でも、四苦八苦しながらでも、親は子どもが自立して社会でやって行けるように育て続けなくてはならないのです。

    他の子が簡単にできる事が何故我が娘は出来ないのか??
    何度も自問自答しました。

    でも、例え私の教育が至らなくても、娘には幸せになって欲しい。心から。

    子供の幸せを望めないのは、やはり愛が無いのだと思います。。。

    愛があっても何か変わるか?と言われれば、私も途上なので分かりませんが、少なくとも愛が無ければ何にもならないのだけは、良く分かります。

  5. 【3019209】 投稿者: 娘持ち  (ID:iprItL9PjbE) 投稿日時:2013年 06月 27日 09:14

    私も嫌い様のレスを読んでいると、なんだかとてつもなく息苦しくなります。

    娘さんのこと、そんなに憎いですか?
    確かに娘は女同士だから目に付くところもたくさんあります。
    女同士だから分かっちゃうことも、女同士だから腹立つこともたくさんあります。

    でも私、憎たらしいと思う事は多々あっても憎いとは思いません。

    ものすごく腹が立って、視界に入るだけでイラッとする時、確かにあります。
    でも、買い物に行けば「最近お弁当ご飯ばっかりだからたまにはサンドイッチにしてあげようかな」って思ってパンを選んでいたり、「暑くなってきたから薄手のインナーに替えてあげよっかな」って速乾性のキャミソール選んでいたり・・・

    子供のために何か直接してあげられる時期なんて、人生80年あるうちのわずかな期間じゃないですか。

    あんな態度されたのに自分って滑稽だなぁって思っても、それでも何か子供にしてあげたいって考えちゃうのが親だと思いますよ。

    私が変なのかなぁ・・・??

  6. 【3019251】 投稿者: かわいそう  (ID:qa9TPLCGNLo) 投稿日時:2013年 06月 27日 09:39

    そういう気持ちが親だと思いますよ、私も。
    親になれない人なんでしょうね。
    どんなに酷いお嬢さんか分かりませんが、違う母親に育てられていたら、また違ったかも、とは思いませんか。
    嫌い嫌いと思われながら一緒に暮らし、世話になるしかないお嬢さんが可哀想。
    私だってそんな境遇ならわざと嫌な子になるかも。

  7. 【3019275】 投稿者: 何ともいえないけど  (ID:BzahMOrjfqk) 投稿日時:2013年 06月 27日 10:05

    「ホントに頭にくる!あんたなんか大っ嫌い!顔も見たくないから目の前から消えてくれ!!!」
    って思う事はしょっちゅうある。

    でも、頭に血が上った時のせいぜい半日くらいの感情であって、心底そんな風に思っている訳ではなく、
    悔しいけれど夕食のメニューも翌朝のお弁当も、子どもの好きな物を…とか栄養のバランスを…とか考えて
    作ってたりする。

    だから、このスレ主さんも私も嫌いさんも、たまたま怒りの頂点にいる時にそのイライラを吐き出すよう
    に書き込んだものだと思いたい…。

  8. 【3019326】 投稿者: 子供の立場で思ったこと  (ID:oCVllxXdILY) 投稿日時:2013年 06月 27日 10:36

    スレ主さんがこのスレッドを立ち上げられてから
    2,3コメントを入れさせていただいたり、その後も
    気になって拝見させていただいていました


    私はスレ主さんは嫌いといいつつ自分の気持ちに悩んでいらっしゃるし
    向き合ってるからこそぼろぼろになってらっしゃるので
    親として共感できるのですが「私も子供が嫌い」という方は子供っぽい方が
    多く「あんたらいい加減にせえよ」と言いたくなりました


    まわるまわるさんが
    >50にもなって17歳くらいの感覚しかもっていないただの。。。
    って書かれてましたが私の母もそうだったので
    そういう親に育てられるって子ども側から言わせていただくと
    本当に不幸なのだよと伝えてあげたい。。


    親が子供のためじゃなく自分のために頑張っている、褒められたい
    自慢したい。。自分の思う通りにならない。。そういつも思っていたら
    未熟な子供はどうやって生きたらいいのですか?誰に頼ったらいいのですか?
    あげくのはてに厄介な下宿人とか犬と主人と穏やかに暮らしたいなどと
    思っていたら。。当然通じますよ。。問題行動が先か親の未熟さが先かは
    よくわかりませんが子供は非常にきつい!!
    一緒に苦しんでるんじゃなく迷惑かけられてることに腹をたて逃げたいわけですよね


    またもやまわるまわるさんの言葉を引用させていただくと
    >今度はアナタがやられる番なんだから。


    でも、これをやったらまた罪悪感でまた子供はきつい!!
    子育ても呼吸をするように自然にできない(しつけという意味ではなく)
    だって。。親が自分のために戦ってる姿をみていないから人三倍たいへんなんです。


    親が大人になってまわる負のスパイラル断ち切りましょうよ
    それができるのは子供じゃない。。親しかいないんですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す