最終更新:

27
Comment

【3020758】皆さんのお子さんの学校では…

投稿者: ぷにょ   (ID:kpY2PcG7XwA) 投稿日時:2013年 06月 28日 11:34

美術や書道の時間に何か着用しますか?

私の中高時代は学校指定の割烹着があり、美術や書道、清掃などの時に身に付けていました。
娘の学校(女子校)同じ様にあるので着用しておりますが、息子の学校(共学)にはありません。
案の定、何やら塗料などを付けて来ます。
せめてエプロンのようなものがあったらいいのに…とよく思います。

学校によって違いますね。共学だからですかね?中学生なんだから、汚さない配慮も必要ですよ!という意味かしら?
親としてはあると助かります。
皆さんはどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3022428】 投稿者: そうですね  (ID:E0S2wA5kLW.) 投稿日時:2013年 06月 29日 22:07

    OKWaveは、掲示板ではありません。Q&Aです。

    発言小町は、掲示板だと思いますが、ネチケットではないと思います。強いて言えば「ローカルルール」だと思います。
    EDUの投稿ルールには、そうしたことは書いていないので、投稿者の自由だと思います。

    私は、まったく気になりませんし、自分に関係のないスレッドを読んでしまっても損をした気持ちにはなりません。
    スレタイと投稿者名を逆にするのも愛嬌だと思い、まったく気になりません。クスっと笑ってそれでおしまいです。
    逆に、小町は嫌いで、ほとんどレスをすることもありません。
    あの堅苦しさが苦手です。

    私が正しくて、ミラクルさんが間違っている、と言っているのではありません。
    気になる人もいれば気にならない人もいる。それだけのことだと思います。
    そういう問題に対して、”自分が正しい”オーラを出して書き込みをすることに、違和感を覚えただけです。

  2. 【3022461】 投稿者: 戦略的なスレ主  (ID:ykhvfpQCdsQ) 投稿日時:2013年 06月 29日 22:35

    具体的なタイトルでないと小町ではレスがつかない恐れがありますとのことですが
    むしろエデュでは逆で「え、なんだろう…?」と思わせるタイトルのほうが
    皆の興味をそそり、本来無関係な人まで閲覧してくれて、
    トータル閲覧回数が増えるという
    エデュさんにとっては願ったり叶ったりの状態が起こるわけで(笑)

    たくさんの人に見てもらいたい人は今回みたいに恣意的に
    あえてわかりづらいタイトルをつけてたりして。
    戦略的なスレ主さん(笑)

  3. 【3022761】 投稿者: 割烹着  (ID:WlhTZ5ibDsU) 投稿日時:2013年 06月 30日 09:28

    私は娘に割烹着を持たせています。

    でもせっかく持たせても面倒だとか暑いとかで、着たり着なかったりです。
    エプロンの方がよかったのでは、と思うこともあります。


    ところで別件(?)ですが私は、そうですね様と全く同じ様に感じました。
    随分気が短いかたもいらっしゃるのだなぁと、私は感じました。
    色んなかたがいらっしゃいますね。

  4. 【3022800】 投稿者: 共学  (ID:qa9TPLCGNLo) 投稿日時:2013年 06月 30日 10:08

    女の子と男の子だとまた話が違うような気がします。
    男の子はみんなが付けてなければエプロン着れませんよね。
    そういう意味で学校が指定したものがあれば、男の子も着てくれるんじゃないかなとスレ主様は思われているのかも。
    でも、女子校はそういうものあるけれど、共学はないところが多そうですね。
    そこが女子校と共学の違いのひとつかも。

    別件への意見ですが、私は分かりやすいスレタイにして欲しい派です。
    スレタイだけで分かるようにほんのちょっと考えればいいのに、なぜ考えなしのスレタイをつけるのか不思議です。
    それと、自分が正しいオーラ、わたしはそうですねさんほうに感じるのですが…
    本当に感じ方、考え方はいろいろだと勉強になります。

  5. 【3022914】 投稿者: ぷにょ(スレ主)  (ID:y/yvfN8j6e6) 投稿日時:2013年 06月 30日 12:12

    あらま!スレタイがお叱りを受けているのですね。長くなりそうでしたので中途半端なスレタイになってしまいました。
    でも、一行目で内容はおわかりになるかと…
    賛否両論、ご自由で構いません。

    割烹着さま
    時期的に暑いとかはあるかもしれませんね。
    でも、学校は空調ありますよね?割烹着の方が安心ですね。親としては。

  6. 【3022921】 投稿者: ぷにょ  (ID:y/yvfN8j6e6) 投稿日時:2013年 06月 30日 12:27

    ドルフィンさま
    前後しました。ごめんなさい。
    男子校はジャージですか!他にもジャージというお話ありましたが、よく考えると校外学習などでジャージで移動なんてない学校向きかな?と。
    色々考えてしまいますね。今度、保護者会で伺ってみようと思っているので、参考になります。

    共学さま
    そうなんですよね。学校で指定して下さればすんなりなんですが…わりと共学は緩い感じなので自由度も高いので、そんなところ違いですね。

  7. 【3022940】 投稿者: 女子校・男子校  (ID:l9NdKXWJFq6) 投稿日時:2013年 06月 30日 12:41

    制服のままの男子校でしたが、中学の頃は自前で黒無地ビッグTシャツを着ている子は何人かいたそうです。

    当然規定の服装からは外れるのですが、日頃から制服の汚れ、破れなどの母親の嘆きを耳にしておられた先生方からは、お咎めナシだったようです。

    とはいえ学校の指示ではなく自分の判断で、わざわざエプロンやTシャツを身につけるような男子は少ないと思われます。

  8. 【3022954】 投稿者: 共学  (ID:QDeVoqXWft6) 投稿日時:2013年 06月 30日 12:56

    >あらま!スレタイがお叱りを受けているのですね。長くなりそうでしたので中途半端なスレタイになってしまいました。
    でも、一行目で内容はおわかりになるかと…
    賛否両論、ご自由で構いません。


    そう思うなら、なぜ「美術や書道の時間に何か着用しますか?」のスレタイになさらないのですか?
    その方がスレタイだけで分かると思いませんか。
    ミラクルさんの言っていることはそういうことだと思うのですが。
    ご自由で構いません、というのもスレ主さんが書くことではないでしょう。
    スレチなのでもう書きませんが、なぜスレタイがあるのかについてちょっと考えてもらたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す