最終更新:

20
Comment

【594269】新中学問題集数学発展編と数学の勉強方法について

投稿者: 悩む母   (ID:QFZJysU1Q.s) 投稿日時:2007年 03月 13日 17:50

件名の問題集を学校指定で使用しているのですが難しく、もしこれで基本編があるようでしたら購入したいと思うのですが出版社がかいておらず調べることができません。学校に問い合わせればよいのですが、あまりにも数学の点数がひどく、なんとなく聞きづらくこちらで伺えたら、と思い投稿しました。学校の教科書も特殊というか、なんとなくわかりづらく数学で点を取ることができません。とことん数学が苦手な娘におすすめの問題集、参考書、勉強法がありましたらアドバイスをお願いします。中1です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【594527】 投稿者: 中学生の母  (ID:btn3GGAcCmE) 投稿日時:2007年 03月 13日 22:57

    上の方も書き込んでいますが体系数学のチャート式 代数1と幾何1がそれぞれ参考書としてあります。B5判で結構厚いと思います。中高一貫なら1年生用です。2年生になるとそれぞれ代数2幾何2があります。数学苦手な方は問題集より参考書をお薦めします。

    問題集をお探しなら育伸社のHPを眺めてみてください。
    http://www.ikushin.co.jp/shuppan/
    気に入ったのがあればオークションで探します。入札しなくても出品者でアドレス公開している方が多いです。実際の金額より高いですが、数冊まとめて購入しておくと便利。

  2. 【594680】 投稿者: 悩む母  (ID:QFZJysU1Q.s) 投稿日時:2007年 03月 14日 05:15

    皆様、いろいろお返事ありがとうございます。数研出版のチャート式と体系数学のチャート式ですね。
    探してみたいと思います。(これは、同じ本ではないですよね、アマゾンなどの本の通販でも買えるのでしょうか?オークションかな?オークションは参加したことがなく少し不安ですが。)
    バリ様具体的な方法、ありがとうございます。さっそく娘に伝えようと思います。(そしてまたしばらく母のチェックが必要なようです。) オークション様、質問スルーさせてください。ごめんなさい。 
    もうすぐ春休み、徹底的に復習です。(その前に追試対策もありますが。)皆様、ありがとうございました。

  3. 【594684】 投稿者: 悩む母  (ID:QFZJysU1Q.s) 投稿日時:2007年 03月 14日 05:55

    二つは同じ本でしたね。失礼しました。あと、ひとつ書き忘れたのですが、検定教科書は使用しないので持ち帰るように言われていました。

  4. 【594697】 投稿者: %  (ID:BbgoMrRicI2) 投稿日時:2007年 03月 14日 07:44

    悩む母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様、いろいろお返事ありがとうございます。数研出版のチャート式と体系数学のチャート式ですね。


    チャートは少し堅苦しく、荷が重いかもしれません。
    実物を娘さんと一緒に書店でみてから購入した方がいいかもしれません。


    > バリ様具体的な方法、ありがとうございます。さっそく娘に伝えようと思います。(そしてまたしばらく母のチェックが必要なようです。)


    バリ様のおっしゃっていることは正しいと思います。教科書は最も優れた教材です。
    ただ、教科書はあまりにも行儀良くかかれすぎているといいますか、簡潔すぎる面もあります。この辺も娘さんとの相性でしょう。
    (ガイドは出版社によって問に対し解答しか書いていないもの=ポイントとなる考え方は一切かかれていないもの=もあるのでこれも実際に手にとってご判断なされた方がいいかもしれません。)

     
    > もうすぐ春休み、徹底的に復習です。(その前に追試対策もありますが。)皆様、ありがとうございました。


    頑張ってください。

  5. 【594797】 投稿者: 必ずできる  (ID:JtSr0Bcg24o) 投稿日時:2007年 03月 14日 10:05

    スレ主さんへ
    我が娘も中学受験時、模試ではいつも平均点に届かず算数が苦手でした。おまけに理系志望だったので、このままではまずいと思い、中学入学前の春休みから徹底的に私が見てやりました。高校生の今、数学は得意科目です。
    私自身頭の回転が遅く、人の2倍くらい時間をかけないと理解できない子でした。でも量をこなすうちだんだん要領が良くなって、数学を克服した経験があるので、娘も何とかなると踏んで指導しました。
    中学受験の算数を見てあげていたなら、ここはどうかお母さんも一緒にやってみて下さい。教えるという立場ではなく、お母さんも一緒に勉強しよう〜と言うスタンスで。
    なぜ躓いているのか、どの過程で分かっていないのか分析しやすくなりますよ。
    私も何十年ぶりかの数学でしたが、自分が一から学びとことん理解できるまで考える事で、解説に書いていない思考のポイントが発見できるようになります。その理屈を織り交ぜ、時には裏技も教えることができ分かりやすいようです。

    また、お子さんが書いたテストの答案をじっくりみて、思考の跡をたどって、問題点を探ってください。点数が取れない原因を分析し、対策をとれば必ずできるようになります。

    授業ではわかっているというというのは、先生の話を聞いて「分かった気になっているだけ」と考えられます。大事なのはその後です。どんな優秀な子でも自分の手を動かし、体で覚えるまで徹底的に反復してやらなければテストで点数は取れません。
    理解の遅い子の場合、ある程度の量をこなさせることを覚悟してください。1日のノルマを決めたらそれをこなすことで自信になります。励ましながら実行させて下さい。こなせる量もだんだん増えていきます。問題を見ただけで、解き方が頭に浮かぶようになります。最初はものすごく大変ですが、そこまで諦めてはいけません。
    また、理解していることとテストで結果を出すことは、別物です。問題を理解していても、時間制限のあるテストで点数をとるためには、時間配分や問題を解く順序をどうするかの判断力、集中力が途切れた時のミスを防ぐ手立て、計算力の強化などのテクニックも磨かなければダメです。
    テストの間違いなおしは間違えた問題だけやるのではなく、間違えた問題を克服したら、全問題をやります。最終的には実際のテスト時間の8割でこなせるまで何回でも繰り返します。(中受の過去問のやり方と同じです)最後には答えを覚えてしまいますから、絶対にクリヤできるようになります。そうしたら、2〜3日後に数字を変えて問題をやり、9割できればOKとします。大袈裟なくらい褒めて下さい。大問ごとに目標時間を設定して(母があらかじめやってみて、時間を設定するのです)テスト中も個々の時間を計ってくださいね。答案の記入の仕方もチェックします。答えが合っていても、回り道していないか、ミスを防ぐために最低限効率的に答案が作成されているか、など。
    答えにたどり着くまで答案に書かれていないことも含めて説明させます。。「分からない」とうまく説明できない場合は、「なぜ、この式(説明)を書いたの?」それでも説明できないようだったら、問題の1行目から一緒に声を出して読みます。そして「これはどういう意味かな?」「図や絵で表現してみて?式にはできるかな?」と1行ずつ理解させていき、思考の過程を一緒にたどります。
    問題集から類題を探し、復習します。
    まずは学年末テストだけでも見直し、クリヤしてください。絶対自信につながりますよ。それから問題集なり参考書なり決めた1冊をバリさんのいわれるように繰り返してください。
    どなたかと意見が分かれてしまいますが、教材はお母さんが理解しやすいものを選んで下さい。(お母さんが手助けするなら)
    この春休みが勝負です。応援しています。長々とすみませんでした。




  6. 【594930】 投稿者: チャート式  (ID:4fizZx9JqfQ) 投稿日時:2007年 03月 14日 12:35

    チャート式の体系数学の方は少し堅苦しいかもしれません。
    「中1数学」「中2数学」の方がB5版、明るい雰囲気で見やすいです。
    こちらは基本的に公立のお子さん向けですが、発展例題もありますし、
    数学苦手な子が一人で基本からさらうならこちらの方がよいのではと思います。

  7. 【594993】 投稿者: 赤点  (ID:fz4fCpVeCsE) 投稿日時:2007年 03月 14日 13:52

    便乗させて下さい。うちはN偏差55〜56レベルの一貫校の
    中一生(女子)です。娘の学校も新中問発展編を使用してますが、
    やはりついていけません。前回も今回も追試です・・・。
     中学受験の時と違い、「もう中学生なんだから一人でやりなさい」と、全く関わらずに来ましたが、平均点より20点以上も下の点数を取って来て完全に苦手意識が出来ています。
    さすがに心配になって終わったばかりの期末テストを見たら解答用紙の半分くらいしか埋まってません。「私は解くのが遅いの!」と逆切れしていますが、これは基礎から出来ていないのではと、新中問の単元の最初の方の問題を解かせると、それはふてくされながらやっても、すぐに解けます。「こんな簡単なのちょっとしか出ないんだよ。応用問題みたいなのがメインなんだから!何にも分かってないんだから!」とキーキー喚きます。確かに問題は難しかったようです。(先生談)ただ、他の科目はともかくとして、数学は完全に学校のレベルから落ちこぼれているようで、この先どうしたものかホトホト困っています。やはり娘のレベルに合わせた参考書を探して、コツコツやるのが一番なのでしょうか?中受の際、塾も家庭教師も経験ありますが、本人がその気にならなかったせいか、とっても良い先生でしたが、当初の目的を達することは出来ませんでしたし、費用もかなり高く、(月4回8時間で8万、交通費別。これに+N塾代(涙)それでも第1志望どころか第3志望も×)もういいかな思っています。出来れば自学で、やって欲しいのですが、それにしても子供に聞かれて、どれどれと答えられるような頭は私には無く、「必ずできる」サンのような優秀なお母様が羨ましいです。うちの学校も検定教科書は配布のみで全くやってないですが、娘のレベルだとこの教科書を参考書と共に春休みに潰していくのが一番でしょうか?長くてごめんなさい。

  8. 【595194】 投稿者: 悩む母  (ID:QFZJysU1Q.s) 投稿日時:2007年 03月 14日 17:14

    仕事から帰ってinter eduをのぞいたら、親身なアドバイスがあって、うれしかったです。チャート式はおかたいですか?確かに実物を見ながら購入を検討した方が良いかも。本人も見た方がいいだろうし・・・。今週末、娘と大きな本屋さんへ出かけてみてこようと思います。
     (私がこの間、読み物としてでも、と購入した「語りかける中学数学」も娘は気に入らなかったようです。私はおもしろいと思うのに。母には復習になります。)必ず出来るさんのようにできるといいなあー。私はほめるのが苦手です。だめだしばかりで。娘はふてくされているのか、いつもはお帰りと顔を出してくれるのに部屋から全然出てきません。(今日は娘はお休み)猫の餌やりのついでに部屋に入ると黙々と数学の問題集をやっていました。(はたしてやっているのか、やり方は言った通りにやっているのか、気になりますが、言葉掛けが難しい。)母もまた娘のテスト問題をこれから解きます。一緒に勉強というスタンスで頑張ってみようと思います。皆様のアドバイスをはげみにして・・・。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す