最終更新:

13
Comment

【1296369】朝になると頭が痛い

投稿者: 心配です   (ID:WQ9.vMiZEho) 投稿日時:2009年 05月 20日 10:55

新中一生です。朝になると頭痛がする、休んでもいい?と言います。
熱を測ると36、7度。たぶん寝不足のせいだと思います。
毎日国数英のプリントの宿題が出ます。特に英語は単語の書き取りで字を書くのが遅い子なのですごく時間がかかります。
家庭学習の定着にと出されているかと思い、ありがたいのですが、なにしろやる事が遅いので、こっちも見ていてイライラします。受験のときもこんな調子で、静かだと思うと居眠りです(怒)!!
今は私が口をだすといやがります。ちゃんと練習しないので当然小テストは不合格、追試です。
特に英語は本当に初めてなので、なじめないようです。


登校については、幼稚園から小学校まで一度も行きたくないと言ったことのない子なので、正直とまどってしまいます。
学校でもなんでもやりたがる元気な子だったのに。
今日はだらだら遅く出たので、たぶん遅刻したのではないかと思います。


お友達は何人かできて楽しくやっているようなのですが。
通学も少し慣れて疲れが出るころなのでしょうか?
こんな事で相談したら学校に過保護だと思われてしまいそうで迷っています。


中堅校とはいえ、努力して入った希望の学校です。ついて行けないはずないと思うのですが、
まだじっと見守るしかないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1296733】 投稿者: 適応障害改め睡眠障害  (ID:aMXeOShjUvg) 投稿日時:2009年 05月 20日 15:55

    先に「適応障害かな」のHNで、投稿した者ですが、スレ主様の書き込みを見ると、睡眠障害の可能性がでてきましたね。
    ただ単に睡眠時間を増やすだけで解決するなら良いのですが、いずれにせよ、質の良い睡眠が取れていないのでは?と想像します。


    スレ主様のお子様の例で、いきなりここまで疑う必要はないでしょうが、極端な例では、ナルコレプシーや睡眠時無呼吸症候群などが病気としてあります。
    これらは本来眠ってはいけない場面でも、こらえきれない睡魔がおそってきて眠ってしまうという病気です。
    睡眠時無呼吸症候群は、数年前に、新幹線の運転手が、運転中に眠ってしまったことで有名になりました。


    ここまではっきりとした病気ではなくても、最近、若者の間で、睡眠障害が増えているそうです。
    これは、若者の間で携帯でメールをする機会が増えたことが一因と言われております。
    携帯画面のような発光する画面を夜間に見ると、脳が夜であるという認識せずに覚醒し続けようとするため、心地良い睡眠が得られなくなるというものです。
    そこで、快眠運動と称し、夜は携帯を使用しないなどの運動を行った高校があり、良い結果をあげているようでした。


    まずは、良い睡眠をお子様に取るように心がけさせてみてください。

  2. 【1296735】 投稿者: 私も  (ID:yeBobyhifVk) 投稿日時:2009年 05月 20日 15:56

    授業中よく寝ていました(苦笑)
    が、部活が忙しくて朝練で5時おき、夜は12時に就寝という生活でしたので。
    娘さんの場合は、もしかしたら睡眠時間ではなくて、ちゃんと熟睡できていないのではないでしょうか?

  3. 【1296769】 投稿者: 実際は?  (ID:SXX2zRHi.Qk) 投稿日時:2009年 05月 20日 16:17

    睡眠時間は個人差がありますよね。
    娘は小学校時代10時間睡眠でした。
    上にも書いたように小柄で華奢なので睡眠時間を削ってまで受験、
    という体制ではなかったので通塾も最小限でした。

    入学してからは通学時間と日々の課題、部活などで10時半から6時半までの8時間睡眠がやっとですが
    本音はあと1時間欲しいところです。休日は12時間くらい寝てます。
    初年度は目の下に隈が出たり、眠さのあまり朝食を吐いたり
    見ているほうが辛くて、先生に相談したり通院したりしました。
    ドクターの所見は「個人差」の一言。当たり前ですね。
    こればかりは親が最大限フォローしつつ、徐々に体が慣れるのを待つしかありませんでした。
    連日5時間くらいの睡眠でけろりとしているお友達もいてうらやましかったです。
    夏休み頃までに徐々に体のリズムができて吐くことはなくなりました。
    内弁慶で外で緊張する性格なので幸か不幸かどんなに辛くても
    学校で寝てしまうことはなく、家でやることが最小限ですむよう
    集中力はすごいものがあると自他共に認めています。
    私自身が娘と同じタイプでしたのでわかるのですが
    学校で寝てしまう子が必ずしも睡眠不足と言うわけでもないようです。


    まずはお嬢さんの体質、タイプを知って適切なリズムを作ってあげられるといいですね。

  4. 【1296846】 投稿者: うちも。  (ID:3DMOp/EDu/c) 投稿日時:2009年 05月 20日 17:21

    心配です様

     思わず去年のわが子のことかと思うくらい同じ状況です。男の子の割りに体力がないのか…等と心配しましたが成長期に必要なだけ寝かしてあげられないのは見ているご両親も心配ですよね。
     わが子は土曜に帰宅後昼食をとったらお昼寝。おきて夕食。それから宿題となり親は先に寝るので宿題後ゲームなどをしています。土曜の夜以外は10時半には布団に入らせます。
     日曜に二時間くらい来週の予習と言うか漢字とか英単語とかを先にやれるものをやり、平日の負担を少しでも減らせるようしています。就寝時間が決まっているのでいかに効率よくやり自由時間を作るか、一日のやらなければいけないものを書き出しやっています。その子にあった生活パターンがつかめるまでつらいですがつかめれば頭痛の時に自分で生活リズムを立て直しますから。何事も初めての毎日ですから親が想像する以上に疲れていると思います。息を抜く時間を確保してあげてください。

  5. 【1296935】 投稿者: スレ主  (ID:WQ9.vMiZEho) 投稿日時:2009年 05月 20日 18:36

    皆さん数々のアドバイス、参考にします!(感謝)
    ちなみに娘は体力だけが取り柄で、体格も良く、中一には見えないねと言われます。
    朝ごはんは必ず食べて行きます。お弁当も残したことがありません。
    部活は文化部に決めたようです。


    先ほど娘が帰って来ました。今朝はギリギリ間に合ったようです。
    思いのほか元気で、先生から電話があったことを話しましたが、
    「なんだって?」という感じ。「居眠りがひどいってさ!」と言うと、「ホントごめん!わかってるんだ、気をつけるよ。」
    明るい返事が返ってきました。まだ部活は始まっていないのですが、お友達とジュースを飲んでおしゃべりしてきたようです。
    携帯は自室持ち込み不可なので夜遅くまではやっていません。
    宿題も気が散るのでリビングでやらせることにしました。
    やるべきことを書き出す、いいですね。それもやってみます。
    本当に入学してやれやれと思っていたら、そうは問屋が卸してくれませんね。
    生活のリズムを掴むまで、もう少し見守ります。

    来月は初めての中間テストですね。それまでになんとか・・・。
    良いご報告ができるように頑張ってみます。ありがとうございました。

  6. 【1296989】 投稿者: 低血圧  (ID:C9UKIZH9C7Q) 投稿日時:2009年 05月 20日 19:20

    思春期特有の低血圧かもしれません。
    ネットで「起立性調節障害」を調べてみてください。
    朝の起こし方ひとつでかなり改善できます。(急に立ったりせず、はいつくばってじわじわと起きるなど)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す