最終更新:

37
Comment

【1742888】高2の春

投稿者: 桜色   (ID:TMsbqOr6Sn6) 投稿日時:2010年 05月 26日 07:25

偏差値60以上の中高一貫に通う息子が東大一直線だったのに、高2から勉強量が倍になり、尊敬していた怖い先生が毒づくようになり、それが耐えられなくて、急に東大はやめると言い出しました。
先生は息子のためにきつくあたっているんだと思いますが、勉強量と先生のプレッシャーに耐えられなくなり、中間テストもかなり手を抜いていました。学校へは休まずに宿題もしては行きますが、やる気が半減した感じです。先生に相談するとこの時期はそういう子が多いんですとおっしゃいますが、うちの子はもっと深刻な気がします。
学校が苦痛だし卒業式にも出たくないと言います。とにかく先生のことが急に嫌いになったようです。
友人関係は良好ですが文理に分かれて、親しい友人と分かれたことも大きいかもしれません。

4年間も東大しか受けないといっていた息子が、急にこの1ヵ月で東大なんてどうでもいいと言い出したとき親はどうすればよいのでしょうか。
先生は一時の感情と言われますが、本人は固い決心だと言います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1746033】 投稿者: 桜色  (ID:0twuJHQF3Fk) 投稿日時:2010年 05月 28日 15:19

    現実逃避ですか。考えもしなかったですが、あるかもしれません。

    ただ勉強面でいきずまった感じはしません。変わったのはほかの生徒の事情により席が一番前になり、ほかの生徒もびっくりするほど集中的に絡まれるようになってからです。一番前の生徒は何人もいるのに何で僕だけこんなに集中砲火なのかと言っていました。こんなのはいじめだと言っています。だから辛くて面倒で、先生に対してちょっとふてくされたようです。それで昨日のビンタになったと。

    東大一直線といってもがつがつ勉強するタイプではないし、現役は無理かもしれないと私は思っていました。模試の結果も悪くないし、目標にするならいいかなぐらいの気持ちです。だからほかの生徒さんよりは余裕を持って勉強していたと思います。パソコンしたりマンガ読んだりテレビ見り、精神的には追い詰められた感じはないです。絵を書くのも好きでよく描いています。だから高2になって、必死な生徒さんと比べてのんびりしているように担任には感じたのかもしれません。

    先生に絡まれるようになってから、いやな気持ちが積もって中間テストもやる気をなくしていました。人がストレスになっているんです
    気持ち的には実力が伴わなくても自信がなくなるようなタイプではないです。親がびっくりするほど前向きです。
    私はとにかくやさしく接して、プレッシャーをかけないように自分で考えさせ、息子の考えを尊重したいとます。

  2. 【1746150】 投稿者: 先生のいじめ  (ID:FCjcdiJVvwg) 投稿日時:2010年 05月 28日 17:16

    ご主人と相談して、担任以外の先生に電話に相談する。
    又は、校長先生か副校長に…

    いくら男の子だから、生意気だからってみんなの前で集中攻撃にビンタなんておかしいですよ。

    行き過ぎの時は、親の出番ですよ。
    大学でも、コンパに、オールをやってたんで言いましたよ。

  3. 【1746978】 投稿者: yy  (ID:WQBtL72E3OQ) 投稿日時:2010年 05月 29日 10:40

    祖父母の方に相談されても解決しないと思います。いいクスリだなんて他人事のように言っている
    けれど、多かれ少なかれ自分達も関わってきた筈です。
    長く生きても人間は賢くなりません。逆に責任がなくなるので、孫の歓心を得ようと物を買い与え
    たりする人達が普通です。

     東大に関してですが、東大が問題なんじゃないと思います。
    息子さんは、東大と言う目標を共有して一緒にやってくれていると思っていた教師に裏切られたと
    思っていて、その目標の為に努力する事もその教師に迎合するようで嫌になってしまったと言う事
    でしょう。
    教師が嫌だから志望校を変えるのは馬鹿げていると言われますが、私には納得できます。
    その教師も東大も勉強もすべてがダブっているのだと思います。
    甲子園を目指していたのに監督や先輩とうまくいかず高校野球を辞めた選手は、甲子園どころか
    野球も辞めてしまうのが普通です。

     ひとつの事が気になれば一日中心が晴れません、それがストレスです。
    一日中心が晴れなければ暗くなり友人との会話も少なくなっていき、だんだん孤立していきます。
    悪い状況にならないうちに何か具体的に対応したほうが良いのじゃないでしょうか。

     スレ主さん自身がおっしゃるように、多分、過保護に育てられたお子さんなんでしょう。
    ただ、私も含めてここに投稿している方のお子さんも殆どが過保護に育てられていると思います。
    クラスの中で集中して自分だけにこの件のような事をされて、ウチの子は大丈夫と言い切れる親
    はそう多くはないと思います。少なくともウチの愚息は耐えられないと思います。

     子供は過保護に育ててくれと頼んだ訳ではないでしょう。別に子供のせいではないですよ。
    パンツだけで寝てしまって風邪をひいたら、あなたが悪いのだからと言って薬も与えず、病院
    にも連れて行きませんか?ちゃんとパジャマを着るように躾なかった親も無責任だと思います。
    子供を過保護に育てたからと言って、急に体を強くする為に真冬に裸で外に出したりしますか?
    過去にどう育てたかなどはどうでもいいことです。過ぎた時間は戻りません。
    明日の為に今日何をすべきかと言う事のほうが大事だと思います。

     スレ主さん自身が、息子さんと同じレベルで物を考えていませんか?
    嘆いたり、慰めたり、途方に暮れたりして親子の中だけで話がグルグル回っていませんか?
    息子さんに迎合して、話を聞いてあげたり慰めたりしているだけではないでしょうか?
    医者が患者の言う事ばかりを聞いて望むようにしていたら医者の務めは果たせません。

     今やるべき事は息子さんから話を聞き、それをクラスメートに確認して何が起こっているのか、
    はっきりさせ、ご主人がおられるなら一緒になって家族全体の問題として考える事だと思います。
    息子さんには、自分が変わらなければ周りも変わらないし、社会に出ても遭遇する事だろうから
    災い転じて福と為すためにも一緒に一歩前に進もうと説得する事ではないでしょうか。
    そして、その教師にも息子さんにも毅然とした態度で冷静に一歩高い位置から意見を言う事が
    肝心だと思います。

     「この子は過保護で甘やかされて育てられているので」なんて言われるお母さんに、あなた
    そっくりですよと言いたくなる人、結構いますよ。
    息子さんの性質でスレ主さんに良く似ているところありませんか?
    私は愚息に私自身の嫌なところを簡単に見つけられます。
     過保護に育てたと言う反省があるなら変わらなければならないのはスレ主さん自身だと思います。
    そろそろ子離れの時期です。大切な親友が苦しんでいるのを助けてあげようと一生懸命に考えて
    みると言うイメージでもいいかもしれません。
    もう一度、長い目で見て高いところからこの件に関して今為すべき事はなんだろうと考えてみる
    べきだと思います。

     そう簡単ではない事は自分の経験上もわかっているつもりですが、自分から変わろうと
     しなければ何も変わらないと思います。
    きつい事を言われたと感じられたかもしれませんが、他人事には思えなくて気のつくままに書いて
    しまいました。お気に触ったならご容赦ください。

  4. 【1747368】 投稿者: 桜色  (ID:0twuJHQF3Fk) 投稿日時:2010年 05月 29日 18:48

    yy様のご意見心にしみました。本当におっしゃるとおりです。なんて私ども親子のことをよくわかっていらっしゃるのかと思いました。
    確かに子供のだめなところは親そっくりです。えらそうに言っても自分はどうだったのかと考えると子供以下でした。でも自分のようになってほしくないので言ってしまうんです。

    子供はいやいやながらも休まずに学校に行っています。学校でも親友の子がやりすぎだよなあといってくれたので自分はひとりではないと思ったようです。自主勉強はしませんが宿題はします。今はそれで十分だと思いました。

    少し笑って冗談も言えるようになりました。好きなパソコンも思いっきりさせています。担任とは毎日向き合うので時間が解決するということはないかもしれませんが、耐性はついていくような気がしています。何でも話す息子なのでほんとにこれではまずいと思ったときは担任に直接言います。息子は絶対言ってくれるなといいますが。

    親が変わらなくてはいけない。本当にそうですね。社会に出て辛いことがあっても逃げないような人間に導いていけるようがんばります。ほとんど子供には尊敬されてませんが。必死の愛情は伝わると思います。

  5. 【1751066】 投稿者: パワハラ  (ID:D6PSlNrtRt.) 投稿日時:2010年 06月 02日 12:32

    暴力はありませんがうちの担任もパワハラ気味な方で、人ごととは思えずお邪魔させていただきます。

    うちのように言葉ではなく往復びんたというのは、何があったとしてもやはりやり過ぎでしょう。
    抗議というより、子供からそう聞いたが何があったのか状況と原因が知りたい、と学校側に問う事は保護者の権利であり義務だと思います。
    その場合担任と個人懇談ではなく、冷静に判断出来る他の先生にも同席してもらう方が良いでしょうね。
    都合がつけば、こちらもお父さんに同席して貰う方が、お互い冷静に話せるかもしれません。

    うちの場合はちょっと度が過ぎるなとは思っていますが、言葉だけなので子供が聞き流しているうちに少し下火になったそうです。
    また何かちょっとした原因があれば、火が点いたように責められると思いますので、その時は私の判断で話をするかもとは子供に言ってあります。
    親子で言っても無駄かなと意見が一致していますので、教師の権限を著しく逸脱していると感じるまでは保留ですが。

    進路を先生によって変えてしまうことは、先生に裏切られたと感じて同じ目標のままでは先生に迎合していると思われるのが嫌だという理由にせよ、やはり甘えていると感じます。
    心情的に分かりますし、今はいくら説得しても変心は無いでしょうから、目標の変更については一時棚上げしませんか。
    先生に対する時も「暴力で先生に裏切られたと感じているようだ」という方向だけ話をされたほうが良いと思います。
    その上で先生の態度が酷くなるようなら、その時は抗議すべき問題なのだとお子さんにも納得させて下さい。

    進路については自分の将来の事。
    それについて無関係な先生を理由にしても仕方ないでしょう。
    大学でも会社でも、自分が理不尽と感じる扱いはいくらもあります。
    その度に他人のせいにして逃げていては、自分のやりたい事が出来ない事もおいおい得心させて下さいね。
    その上で、目標としていた企業を諦めてしまうのか、他の大学からその企業を目指すのか、東大を目標としなくても勉強は限度まで頑張るのか、色々選択肢はあると思います。
    こういう事は、お父さんの方が説得力もあるかもしれませんね。

  6. 【1751851】 投稿者: yy  (ID:WQBtL72E3OQ) 投稿日時:2010年 06月 02日 23:53

    スレ主様<

     差し出がましくてきつい事ばかり書きまして申し訳ありませんでした。
    息子さんが明るくなられたとの事、良かったですね。また、クラスに理解してくれる友人がおられる
    との事、何よりです。

     私は、スレ主さんが息子さんと一緒に悩んでおられて、無為に時間ばかりが過ぎているのかと思い、
    背中を押してあげたくて書いただけです。何も無理して教師に会う必要はないと思います。
    今、良い方向に進みそうならそれに越した事はありません。
    右往左往して何もできないのではなく、積極的な意思を持って何もしないと言うのはいい事だと思います。
     ちょっと思いついたんですが、塾に行ってないのならその教師の教科だけでも塾に行ってその教師と
    全然違う世界でやったらどうでしょう?新しい環境や人との出会いもいいかもしれません。
    ホントにただの思いつきですが。
    とにかく、人間がひとりの教師に志望校選択や勉強全般まで依存していたと言う事は余り健全な事とは
    思えませんので。

    >でも自分のようになってほしくないので言ってしまうんです。

     そうなんですよ、私もまったく同じです。
    遺伝って劣性遺伝のほうが多いのか、この私が劣性な遺伝子を多く持っているのかわかりませんが、
    我が子と言うのは、悪いことばかり目に付くんですよね。
     私は愚息のある事に関して預言者のように彼の将来を言い当てる事が出来ると思っています。
    それは私自身が同じDNAを持った人間として経験しているからです。

     人間は甘やかされて育とうが、根性があろうがなかろうが、おとなになっても本質的には変わりません。
    三つ子の魂百までと言います。みんな、自分の性質と折り合いをつけて生きて行くしかないと思います。
    おとなはかつて自分もそうだったのを忘れて中学生になったらとか高校生にもなってと色々言いますが
    子供の成長の早さは一律ではありません。いざと言うときは、その子、その子にあったサポートはして
    あげたほうが良いと私は思っています。
    私は、慰めるのはもうどうしようも無くなった時、励ますのは少しでも前に進んでいる時と思っています。
    息子さんの場合は、ジャンプする前の力を貯める時と思って見守ってあげるのが一番だと思います。

     昔、田舎の町では子供の水難事故が多く発生していました。それで、すべての小中学校にプールを
    設置すると言って立候補した市長がいました。
    そして、プールができて子供達が亡くなる事は少なくなりました。
    都会の人は、こんなきれいな川や海があるのにプールを作るなんて贅沢とか過保護とか言うかもしれません。子供なんて真っ黒く日焼けして海に飛び込んでりゃいいんだと言うかもしれません。
    でも、死んだ子の親は世界でただひとつの大切なものを失うのです。
    40年以上前の話ですが、ふと思い出しました。

    > 社会に出て辛いことがあっても逃げないような人間に導いていけるようがんばります。

     こりゃヤバイとおもったら逃げていいんです。普通はヤバイ事に出くわさないだけです。
    耐えられない事を無理して耐えようとしたら死んでしまいます。
    ここに投稿されている方のお子さんもウチの愚息も含めて似たり寄ったりだと思いますよ。
    スレ主さんも余り力を入れ過ぎずに普通に淡々としていればいいと思います。
    ただ、いざとなったら私が出て行って啖呵きってやるぐらいに腹をくくっていればいいと思います。
    とにかく、お母さんは世界で一番強いんです。目に見える力コブは無くても、心には鋼のような
    力コブがある筈です。

    では、スレ主さんと息子さんのご多幸をお祈りしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す