最終更新:

26
Comment

【1781898】何を書いたらいいか分からないから … 

投稿者: 中3の母   (ID:FaA8/kIgeGY) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:57

「明日、提出の美術の宿題がある。描けない。」とぎりぎりになって言う息子。
四字熟語のイラストを描く課題。
話を聞くと、3,4時間美術の時間があったにもかかわらず、何を描いたらいいか分からないから、全く描いてなかったそうです。
私は、そんな時間があったら、学校で少しでも絵を描き、期末試験期間中に家の宿題として持って帰ってくるなんて、
なんて要領が悪いんだろうと思います。

先日も、ホームルームで30分間、家の人への作手紙を書く時間に、何を書いたらいいか分からず、いらいらしていたそうです。
腕時計をいじったりして30分もの時間を過ごし、白紙で出していました。

中3にもなって、そんなんで、要領よく適当に課題をこなすことができないなんて、いつか社会人になってやっていけるのか?と心配です。
アドヴァイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1781925】 投稿者: 同じく中三母  (ID:PY.o4JtkjDc) 投稿日時:2010年 06月 27日 21:15

    息子も同じです。
    息子の場合、とにかく作文が苦手です。


    小学校の頃から自由作文や小論文系では、
    「何を書いたらいいのか分からない」のセリフばかりで過去問を解くのも苦労しました。

    中二の際は倫理の授業で、3つのお題についての自分の考えを書く学年末テストがありました。
    テスト1週間前からお題は出されていて、持ち込み可なので、余裕でテストを受ける事が出来るはずでした。
    しかし!「息子は2つまでしか何を書いていいか分からなかった・・・。だから、2つしか書かなかった。」
    との結果で、本当に赤点ギリギリ、お情けで進級させてもらいました。


    文章を書くのが得意な友達は、その場で考えて3つ全て書けたとのこと・・・。
    本当にトホホな息子です。


    「何でも、ある事ない事書いてしまえばいいじゃない?」と言っても、
    「本当に自分の感じた事しか書きたくない」と馬鹿正直で要領が悪いので、
    私もこんな息子でも、生きていかれる職業はあるのかなあと考えてしまいます。


    就職の際の小論文も、第一志望以外は本心が書けないだろうし、どうするんだろう?

    でも、こんな息子ですが、
    今どき天然記念物並みの正直者が取り柄だと先生に褒められた(それしか褒められなかったが・・・)
    これも個性だと諦めてます。

  2. 【1782087】 投稿者: 中3の母  (ID:FaA8/kIgeGY) 投稿日時:2010年 06月 27日 23:38

    同じく中3母さま

    人間、正直なのが何よりです。
    3つのうち2つ書けたのだから、合格ですよ。
    全く書けない。白紙で出してしまう息子にため息が出てしまいます。

    作文はホームルームのものなので、まだ良いとして、美術の絵です。
    苦手でも、もう中3になったのなら、描いて欲しいです。
    ちなみに、しびれを切らし、私が描きました(デザイン系)が、やっぱり、本人のためにならないので、
    本人に言って、スケッチブックのそのページを切り取りました。
    私が描いたのを見て、自分で写して描いていいよ。と言ったのに、描きません。
    提出物が期限までに出ないと赤点になるよと伝えても。明日朝5時に起きて描くと言います。
    (絶対起きられません。いつも遅刻ぎりぎり8時前に出て行きます。)
    そんな息子にイライラしてしまいます。

    いやなことから逃げて、夕方以降勉強しないでぼーとしていました。テスト前なのに。
    リビングでごろごろしてましたが、何もしないなら部屋で寝るように追い出しました。

  3. 【1782249】 投稿者: 逆効果では?  (ID:Z2UlJhbs1gU) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:07

    スレ主さま

    ピリピリしすぎではありませんか?
    話を聞いていて、息子さんよく我慢しているなと思いました。

    うちの息子(高校生)も同じタイプで、思いつかない時は全く出てこない。
    何時間も白紙を前に考えていることがあります。
    そういう時はアイデアを一緒に考えるようにしています。親からみてちょっと・・・という
    内容のものでも思いつけばそれでOK。
    こういう子は、ひとつ思いつくとどんどん出てくる時もありますし、アイデアが多く
    描くのも早い母より、実にユニークで奥の深いデザインを考えつく事があります。

    スレ主さまは、自分でデザインを描いたものの「やっぱり自分でやりなさい」と取り上げ、
    描けない息子さんに「お母さんのを写していいよ」と言い、それを写さなかった息子さんに
    怒っているのですね。
    スレ主さまは、息子さんに自分で描いてほしいのか、早く切り上げるために他人の描いたものを
    提出させたいのか、いったいどちらですか?
    今のままでは、息子さんに劣等感だけ植え付けて、アイデアが浮かぶ心の余裕も取り上げて
    しまっているように思います。

    なにごとにも時間がかかる子供はいますが、それ自体、決して悪い事ではないはずです。
    もう少し冷静にお子さんを育てていかないと、高校生になっても大学生になっても
    状況は変わらないと思います。

  4. 【1782252】 投稿者: CCB  (ID:omje6nvCqQY) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:09

    要領が悪いんじゃなく、今まで、子供が色々考える前に、
    お膳立てしちゃうような子育てではなかったですか?
    それを余り反抗無く受け入れる良い子だったのでは。


    偏差値や目先の学力だけを追っているだけだと、
    結果、どんなにレベルの高い学校に入っても・・・。


    まだ、中学生ですから、普段から、
    親なりの答えや知識を教えるのではなく、
    「どう感じた?」「何を思い付く?」「気持ちはどうだろう。」(一例です)
    など、子供に考える余地を与えるような会話をしてみたらどうでしょう。
    勉強と全く関係ない、マンガや本、映画の会話としても。


    息子は、美術で動物を描く課題が出たとき、動物園に居るような動物を描く子を横目に、
    ポケポンの一つを(本人なりにマジメに)描いたら高評価だった事があります。
    私は、心で苦笑しましたが・・・。

  5. 【1782261】 投稿者: 逆効果では?  (ID:Z2UlJhbs1gU) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:18

    あと時間管理ができない件ですが・・・

    こちらは我が家も頭を痛めているところです。
    朝起きて勉強するのは、意志が強いか、或いは必要性に駆られないとできませんよね。
    でも、これもやはり失敗を繰り返して(それも赤点を取るような大失敗)やっと身に着くことだと
    思います。
    絶対に起きられないと思っても、本人に任せてみてはどうでしょうか。
    結局本人の人生です。親がうるさく言っているうちは自分で考えないように思います。
    失敗するのがわかりながら手をひくのはつらいです。
    でもそれが自立の一歩だと考えるようにしています。

  6. 【1782289】 投稿者: 中3の母  (ID:FaA8/kIgeGY) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:45

    逆効果では?さま

    確かに自分でもピリピリしてると思います。
    子供のことで、イライラする自分がいやです。
    息子は何事にも自信がなく、はっきり大きな声で話すことができません。
    それをやさしそうな人柄とおっしゃってくださった方もいますが、それも、私の育て方の結果なのでしょう。

    結局、朝、早く切り上げて、今はテスト勉強する時だと、私の描いたものを提出するように話してしまいました。
    (以前、中学受験のとき、塾のママ(医者の妻)が子供を医学部に入れるため、受験科目以外は、習字なども
    母が書いていたのも提出させていたの思い出しました。)絵が描けなくてもいいや。と思ってしまいました。
    私も、迷いつつで、終始一貫してません。

    先週から、夜更かし(2時ごろまで起きてファンタジー小説を読む)をして、朝起きられず、学校を3日ほど、遅刻して行っています。
    (1時間目か2時間目に行く)それも、起きたら、もう、今から行っても、遅いからと、朝食後、新聞を読んで、ゆっくりしてます。
    このまま行くと、不登校にでもなってしまうのでは、と焦っている私です。

    本人曰く、全くやる気が出ないようです。
    早く寝ないと起きられないので、夜だけ、12時までには寝るように、うるさく言おうかと思っています。
    朝は、起こさない方がいいのでしょうか?

  7. 【1782295】 投稿者: 中3の母  (ID:FaA8/kIgeGY) 投稿日時:2010年 06月 28日 08:51

    CCBさま

    ご指摘の通り、子供が色々考える前に、お膳立てしちゃうような子育てです。
    楽だからか、子供もそれに従っています。

    >まだ、中学生ですから、普段から、
    >親なりの答えや知識を教えるのではなく、
    >「どう感じた?」「何を思い付く?」「気持ちはどうだろう。」(一例です)
    >など、子供に考える余地を与えるような会話をしてみたらどうでしょう。
    >勉強と全く関係ない、マンガや本、映画の会話としても。

    そうですね。先回りの子育てをやめないといけないですね。
    ありがとうございます。

    ポケモンを描いた息子さん、ユーモアのセンスがあって、人が思いつかないアイデアが出てくるって良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す