最終更新:

23
Comment

【2712843】先輩方へ体験をお聞かせください

投稿者: 女子ママ   (ID:nTKfin.5OBQ) 投稿日時:2012年 10月 05日 10:06

本来こちらは一貫校に入学なさった方々が学校生活について、語り合う場ですが、受験を終えたばかりの方が集うこの場で、ご経験をうかがえたら、と思い、スレッドを立てさせていただきます。

我が家の小6娘、受験を後3ヵ月後に控えていますが、今、過去問で合格点をこえられるのは、抑えの1校だけ。いけたら良いな、とおもうところの学校は軒並み最低点に届きません。本人が強く希望する学校は、恐ろしくてまだ手をつけておりません。まるでできないに決まってますから。
模試の判定では第1志望校は、毎回、30パーセントから60パーセントの間をフラフラ。
なんといっても私が恐れているのは、娘が算数を不得意としていることなのです。中学受験で算数は要の科目、ましてや共学なら男の子とガ[削除しました]勝負をしなくてならないのに、この状態で突破できるのか・・・
塾の先生からは算数強化のために毎日の課題を頂いており、それはどんなことが有っても毎日一生懸命やっています。本人はなんとしても入りたい!という強い気持ちを持っているようですが、今から合格点に届くほど、伸びていけるのかがとてつもなく不安です。
実は上に兄がいまして、これは逆に算数の力だけで窮地を切り抜けてきたような子でした。この時期、第1志望以外は全て最低点を越えていたのを憶えています。理社がひどい出来でも、算数で逃げ切った中学入試だっただけに、算数のできの悪いパターンについて、全く予測が付きません。

ご経験や、アドバイスをいただけたら心強くおもいます、よろしくお願い申し上げます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2714913】 投稿者: 繰り返し過去問→類問が「奥義」です。  (ID:Da1xV0ebCzk) 投稿日時:2012年 10月 07日 07:59

    お兄様は大変出来がよろしかったのですね。
    そのせいで御判断を誤られているように考えます。

    どなたかもおっしゃられているように、、今の時期、「過去問」は出来なくて当たり前なのです。
    ガチで40%とれればまあ良いほうでしょう。
    第一志望の過去問をやっていない?のはダメです。できなくていいから時間を計ってやりましょう。
    過去問を後生大事に直前までとっておいても、実力は決してつきません。

    同じ問題はでないから、一回やれば覚えてしまうから、過去問は1回しかやらないというのは
    私は間違いだと思います。
    少なくとも王道ではありません。
    受験前、最難関校(桜蔭、豊島岡)の先輩方数名に質問をさせていただきましたが、
    最低3回、多くて5回、過去問を繰り返し解いたとのことでした。

    大事なのは、その学校の「傾向」を肌で実感し、「掴む」ことなのです。
    入試問題は、担当教科の先生が引退しない限り、毎年同じ先生が作ります。
    また、その学校が「こんな問題が解ける生徒が欲しい」というメッセージでもあります。

    毎日の宿題で時間がとれないようなら、2回目~はできなかった問題だけでもマークして、
    繰り返しすることをお勧めします。
    遅くとも12月半ばまでには、第一志望は「3回」回しておきたいところです。

    その上で、銀本(塾によって呼び方は違う)等の色んな学校の過去問集から「類似した問題を本人が見極め」、
    解いていく仕上げの作業にはいっていきます。
    男子校・女子校問いません。また、ピンポイントの問題を解くので構いません。

    塾の宿題等の基本も大事なので、過去問オンリーになるのは危険ですが、
    過去問に頼らない受験はもっと危険です。

    頑張ってください。

  2. 【2714992】 投稿者: 過去モンモン  (ID:Anu6t5FPQEE) 投稿日時:2012年 10月 07日 09:47

    毎日の計算問題を溜め込む件に関しましては、毎日時間を決めてやるようにし、親が丸付けしてあげたらいかがでしょうか。
    毎日コツコツやるのは、そういうのには、割と向いているうちの子(そこは私にはない美点(笑))でも、本人任せにし過ぎると、ついウッカリ忘れが発生しますもの。
    中受の時の計算問題トレーニングは毎朝早起きして(親も眠くて嫌だったのですが…)、時間を決めてさせて、丸付けしてあげてました。

    中受が終わった今では、毎日英語のラジオ講座を聞いてます。これも、大体本人が時間通りに来てやってますが、ウッカリ忘れはたまにあり、親はそのたびに「時間だよ〜」と声掛けしています。
    習慣付けてしていても、子供だけだとウッカリやってないこともあるので、親の方でも少しだけ協力してあげたら良いのかなあ…、と思います。

    いかがでしょうか。

  3. 【2715612】 投稿者: そうなの??  (ID:sBI.g5ky6/I) 投稿日時:2012年 10月 07日 21:32

    >共学なら男の子とガ[削除しました]勝負をしなくてならないのに、この状態で突破できるのか・・・

    共学でも定員は男子〇〇人、女子〇〇人だから男女別々で判定されるんでは?

  4. 【2715648】 投稿者: そうとも言えない  (ID:z64wEz5scsI) 投稿日時:2012年 10月 07日 22:13


    混ぜて上から取ってく学校ありますよ。

  5. 【2715881】 投稿者: 自分への反省  (ID:ruFTzSuZEvI) 投稿日時:2012年 10月 08日 02:33

    過去問を繰り返しやるのは・・・
    場合によりけりだと思います。


    本来、勉強は自分でやるもの。


    子供本人が、何故正解にたどり着けなかったかを顧みる力があれば
    同じ問題を繰り返し何度もやる必要はないのです。
    ケアレスミスも含みます。
    子供自身が自分をチェックする力です。


    誤答の問題では、親が子供に問題を解く過程を尋ね、どこで躓いたのかを子供に発見させて
    それを親に喋らせて自覚させるだけでもかなりの効果はあります。
    何をしたからミスしたとか、何をしなかったから解けなかったとか
    どうすれば良かったのかを子供の言葉で言わせてみれば気がつくようになります。
    やり方次第だと思います。


    子供が解答を見て自分がやったことの何が過不足だったかを判断して
    自分自身を採点できるようになっていれば成長します。
    灘や開成が求める人間力でしょうか?
    親の(塾の)手取り足取りを否定されていますね。

  6. 【2716956】 投稿者: まぐれ合格者  (ID:6TYIynDlTmc) 投稿日時:2012年 10月 09日 00:54

    過去問 出来ても落ちますよ。
    過去問やらなくても 受かりました。

    我が家も娘は算数苦手でした。その分、国語と社会で偏差値を稼いでいました。

    娘の第一希望校の過去問は80%とれていましたが、現実には落ちてしまいました。
    同じレベルで過去問やってないところで合格取れました。

    何が言いたいのかというと、過去問はとっても大切ですが、それにとらわれないでほしいと言う事です。
    あくまでも目安です。

    経験者から助言するならば、まだ10月です。
    母親の焦る気持ちは痛いほどわかります。
    ただ、ほかの方も書かれてたように、子供の中では、まだ時間が有るのです。

    Nへ通っているのなら、メモリーチェックなど始まると思いますが、そこをきちんとやっていれば
    算数のできなさはカバーできると思います。
    我が家ではそこを徹底させたのでミラクルが起きました。

    これからは体調に気を付けて頑張ってくださいね。

  7. 【2717392】 投稿者: ↑  (ID:g15jg465YM.) 投稿日時:2012年 10月 09日 12:54

    メモチェは夏休みに2回は終わっていないと!
    メモチェは最低ラインの教材ですからね。

    過去問は学習教材ではないですよ。
    まぐれ当たりとか、いい加減な情報なら書き込まない。
    過去問は志望校研究材料です。

    まぐれで受からない最難関校に合格した子達は、過去問当たり前にこなしてますよ!
    いい加減なアドバイスで惑わさない!

  8. 【2717443】 投稿者: スレ主です  (ID:nTKfin.5OBQ) 投稿日時:2012年 10月 09日 13:49

    様々なお立場からのご経験やアドバイスありがとうございます。

    私としては、一度、第1志望校に当たらせてみたくてたまらないのですが、娘が「だめだよ、先生が下からこなせって言ってるんだから!」と言い張り、開こうとはしません。(塾の先生とお母さんは言うことが違う!と娘が言うのはこういう点です)で、この3連休は、下から二つ、三つ抑えの学校(なんて思いあがった言い方ですよね、ここも十分素敵な学校なんです)の過去問をせっせとやっていました。今回に関しては、最低点超えで、少しだけ嬉しそうでしたが、こういう慢心こそご注意なさいよ、ということなんでしょうね。
    過去問はあくまで過去問、二度と出る事はないわけですから、出来具合は単なる目安、と心得て、ひたすら穴を見つけて埋めていく地道な努力を重ねていこう、と思います。我が家の娘は最難関、なんて途方もないことは考えてもおりません。算数苦手、という段階で難関なんて夢のまた夢、と割り切っています。ただ、苦手な科目にも一生懸命むかっている姿を見ると、なんとか願いを叶えてやりたい、と思わずにいられません。
    母親の私があきらめたら終わり、と気持ちを強く持って後100日少し走ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す