最終更新:

28
Comment

【2951966】毒親、どこまで?

投稿者: 悩める親   (ID:zJdfwDRTvtI) 投稿日時:2013年 05月 02日 23:44

中3男子母です。最近、毒親、という言葉を知りチェックリストなるものを見てショックを受けました。
http://hutoukou2ch.web. fc2.com/control02.html

子供によかれとあれこれ、中受の時代から、風邪引くから上着着たら?、爪切らないと不潔よ、歯磨きした?などなど、何回言ってもやらないので、しつこくいったりしてきました。
これは過干渉の類なんでしょうか。

心に何か傷になってないといいな、、、と猛反省しています。
確かに口うるさい親でした。価値観もおしつけていたかもしれません。
ちょっとでも偏差値高い学校に近づくと、ほめました←つよい期待をしました。

毒親のことを知ってから、勉強してなくてもうるさく言うのはやめました。歯磨きもほっといてます。

今から疑毒親が心を改めたら、将来心の傷は残らないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2962864】 投稿者: 五月雨  (ID:RXRCsb88PYM) 投稿日時:2013年 05月 11日 20:31

    私の親が毒親だったと思います。
    親が怖くて私には反抗期がありませんでした。
    テストで良い点を採っても褒めて貰えず、成績が良くても「上には上がいる」と言われました。
    大学や短大に行きたくても行かせて貰えず、社会に出てから高卒だと言う事を周りから馬鹿にされ、今でも学歴コンプレックスを抱えてます。


    私には息子が3人いますが、息子達には私と同じ思いをさせたくないと頑張ってみたのですが、どのようにしたら良いのか分からずに悩んだ時期があります。
    結局長男の時はかなり手を掛け過ぎていて、良い子を求めすぎてました。
    教育カウンセラーに相談した事もあり、「息子さんとあなたは違う人格。あなたと同じようには育たない。あなたの親のように育てるのは辞めなさい」と言われました。
    どのように育てたら良いか分からなくて、教育カウンセラーの前で泣いた事もあります。


    スレ主様は毒親なんかではないですよ。
    お子さんを思っての事です。
    お子さんに謝罪された事も凄く立派です。
    我が家にも中3の息子がいます。
    この子はハッキリ言う子なので、「お母さんは何度もしっこいよ」なんて言われるので、「あ、そうだったね。ごめんね」で言わないようにしてます。
    時には子供に叱られちゃう親でもいいかな・・って最近は思ったりしてます。

  2. 【2963088】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:G48NodmHAaM) 投稿日時:2013年 05月 11日 23:52

    世の中には、三十路超えて、非正規社員やニートで親と同居して年金で暮らしているような半人前もいるんだから。
    親の躾が悪いし、甘やかされて育ったんだなと思います。
    まともな親ならば子供が一日でも早く自立するように促しますから。

  3. 【2967213】 投稿者: 過干渉か?  (ID:vuVA3oJ65II) 投稿日時:2013年 05月 15日 00:51

    中高一貫校 女子高校生の母です。

    私は親なのに放任主義とか言って 子供を何のモラルや常識も教育せずに野放しにしている親にいら立ちます。

    なので、私は娘に私なりの最低限と思われる一般常識を常日頃 口のしてます。

    大人になって 人に迷惑をかけない、言葉を選べる、相手の気持ちになれる、自分の意見も言える、etc

    中学受験をしたので、小学4年生くらいから 色々と口うるさく 勉強面や日常の事、お友達との事、言ってきました。

    中学二年生くらいまでは 思春期、反抗期もあって 馬耳東風といった感じで 聞き流されていました。

    主人にも、関わりすぎとか、色々と非難されましたが、高校生になるころから 次第に私の話に 耳を傾けてくれるようになってきました。

    親が、きちんとした ビジョンで一貫して言い続けることは 自然に子供の中に入っていくし、言われ続ける中で ちゃんと消化して 受け入れるべきは 受け入れてくれるのだと 実感しています。

    親の見栄や、プライドとかではなく こうあって欲しいと言う願いは 子供には届くのではないかな?とおもいます。

    毒親とか…良いんじゃないですか?

    ただ、ある程度の年頃になったら 身を引くべきかな?ともおもいます。

    親や、あれこれ言ってくれる人がいないと 機能しない大人になってしまう可能性もあると思うので。

  4. 【2967268】 投稿者: 上の方  (ID:C9qgqJQrYwo) 投稿日時:2013年 05月 15日 05:43

    過干渉か?さま
    お嬢さんまだ、反抗期ではないようです。
    馬耳東風で聞き流せるのは反抗ではないです。
    お子様によって反抗期の年齢も色々ですので、お嬢さんはこれからだと思います。
    または、思春期に反抗がない一番悪いタイプかもしれません。
    過干渉か?さまのご主人のご指摘は貴重な
    ことだと思いますよ。
    このままではお嬢さん、主体性のない依存型になりますよ。
    優等生タイプに多いですよ。
    大人になっていきなり反抗期きますよ。
    大学辞める。会社辞める。
    引きこもる。無力感からレールを引いた親への強い怨みを持つ。躁鬱。無気力。
    ご主人のご意見は一番近くにいる人が
    感じた母親の異常性です。
    大変な事になる前にお嬢さんに心の自由を
    持たせてあげて下さい。
    貴女の理想がお嬢さんの理想ではないです。
    お嬢さんの人生を支配しないで下さいね。
    今や貴女は独裁者と同じです。

  5. 【2975129】 投稿者: 現代の良くない風潮でしょう  (ID:LC9zz3mmHMU) 投稿日時:2013年 05月 21日 00:22

    「上の方」様のように、「思春期には反抗がないといけない」「いつか絶対来る!」と思い込んでいる方が多いですよね。


    しかし、反抗が強い子というのはそれだけ精神的に未熟で、親にしか言えないわがままをぶつけている度合いが強いということなんです。
    甘えがどこまで通用するか試し、大人になろうと色々もがいている、という状態です。


    しかし一方では同じ年齢でも比較的自立している子もいますよね。


    そういう子はすでに精神的に成熟している場合が多く、反抗的な言動をされたほうの気持ちに立って考えることが出来るので、あまり反抗期もきつくないのです。


    だいたい、思春期だからと言って親に対してありえないような言動をしても「反抗期だから」で許されるようになったのは戦後からですよ。


    昔の人はさすがに、目上に対する態度や常識、年相応の精神的な成熟・・などしっかりされていた人がほとんどでしたので、現代のような甘ったれた言動はあまりなかったというわけです。
    反抗心があっても、きちんと筋道や礼儀を通して話していたのでしょう。


    「過干渉か?」さまのお嬢様は、すでに精神的に大人になられたのだと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す