最終更新:

283
Comment

【3179983】全国統一中学生テスト(東進)

投稿者: みかん好き   (ID:ofUfSiWHeG2) 投稿日時:2013年 11月 18日 12:08

今年からはじまったという全国統一中学生テスト。
中2の子どもが受け結果を持って帰ってきました。
特に資料集やら塾からの結果の説明はなかったらしいです。


総受験者数27,583人と思ったより受験者数多かったです。
中2の受験者数は7847人。
やはり中3の受験者が多いんですかね?

決勝進出者を見ると中高一貫校のお子さんがほとんどのようですが、
このテスト受験者の主流はどのようなお子さんになるんでしょうか?
やはり高校受験をお考えのお子さんが主流なんでしょうか?


また、あなたの中2全国標準偏差値というのが表示されているのですが、
この数値はいったい何なんでしょう?

4年後の大学入試予想偏差値はまあ、下手な占い程度としてとらえておきますが・・・


中高一貫校で地を這うような成績をとっている子が思わぬ好成績だったので
気になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 16 / 36

  1. 【3898883】 投稿者: 高校生テスト  (ID:YxZFAW8SI9k) 投稿日時:2015年 11月 11日 07:08

    ホームページの高1決勝大会進出者の欄に
    中学生の方が6名掲載されていました。
    問題は全学年共通でセンター試験レベルの英数国だそうです。
    凄い方々ですね。

  2. 【3898911】 投稿者: 中学生  (ID:ITmmGxmhVqw) 投稿日時:2015年 11月 11日 07:46

    中3は、中学生テスト、高校生テストのどちらかだけ
    受ける方、両方受ける方、色々ですが、
    基本的には、
    中3で予選上位通過ぐらいの方は、
    高校生テストでも予選通過できるものだと思います。
    すでにセンターレベルなら9割普通にとれますからね。

    ちなみに高校生テストの予選通過者は、
    筑駒だけでなく、灘や桜蔭も少ないです。
    センターレベルの試験をわざわざ受けに行く人が少ないだけです。

  3. 【3898990】 投稿者: ?  (ID:dmrluoZ1qEw) 投稿日時:2015年 11月 11日 09:06

    高校生テストの予選通過者を見てみましたが
    灘や開成や桜蔭の方が圧倒的多数なのでは?
    (勿論、その他難関私立の方もいらっしゃいます)

    さすがに高3は時間がもったいないから受けないのでしょうが
    高2と高1の分母50名を考えると上記3校の占拠率が異常に高いと思います。

  4. 【3899226】 投稿者: 中1  (ID:WMtE8PX.FFU) 投稿日時:2015年 11月 11日 12:50

    中1の決勝大会進出者は、やはり私立や国立(筑駒の生徒さんは文化祭でいませんが)の中高一貫校の方ばかりですね。

    中学校に入ってからまだ半年ですので、もともと中学受験はほんの通過点で、小学生の頃からその先の勉強をしていたお子さんばかりなのかな、と思います。

    灘、開成、桜蔭が多いですが、中学受験を(おそらく余裕をもって)クリアしつつ、このテストでも結果を出すのはすごいなぁと思いました。

  5. 【3899253】 投稿者: 上位層  (ID:Sk8A.G9KNjc) 投稿日時:2015年 11月 11日 13:19

    >灘、開成、桜蔭が多いですが、中学受験を(おそらく余裕をもって)クリアしつつ、このテストでも結果を出すのはすごいなぁと思いました

    中学受験の上位層は、それほど勉強しなくても合格しますし、どんなテストでも対策をそれほどしなくても上位には食い込んでくる力があります。

    逆に、今の時点で全国大会に出たいがために汲々としているようでは、将来伸びないでしょう。
    小学校時代にその先の勉強なんてしていませんよ。
    勉強をあまりせずに、偏差値70台が取れるのが、上位層だと思います。
    だから、真面目に勉強を始めると偏差値80以上にもなっていくのですから。

  6. 【3899347】 投稿者: 毎年  (ID:TrEjZ0lA3Wg) 投稿日時:2015年 11月 11日 14:51

    上位進出高校見てますけど、進学実績と相関ないですよ。母数も少ないし受けてない子も沢山いると例年言われてました。ただし、中学生で高校テストに残った子はかなり優秀だと思います。

  7. 【3899685】 投稿者: 中2 男子  (ID:6yu515WiObE) 投稿日時:2015年 11月 11日 21:35

    全統のようなテストを何回か受けていると、自分の学年で誰ができるのかというのがある程度わかってくると思います。
    たとえばこのスレの3ページで話題になっていて、今回も決勝戦に進出されている開成高2年のIさんなどがその代表的な例でしょう。
    私の学年でいえば海陽学園のSくんがテッペンだと、多くの同学年の上位層が考えていると思います。彼は受けた全統小の全てで予選・決勝ともに1位だったのではないかと思います(決勝で同点1位ということがありましたが)。
    今回の全統中も決勝に進出していますが、同時に全統高も高0として、中2で決勝に進出しています。すごいなあ、と思うのと同時に、負けるとは思いますがこれから決勝戦で彼と同じ土俵で戦うのが楽しみです。論文が300点分もあるので、何かが起こる可能性はあると思っています。
    彼と同点1位になったことのある子は筑駒生です。彼の他にも、筑駒生の中には彼と勝負したいと思っている人は何人かいるでしょう。
    その人たちにとってはこのテストを受けられないのは、残念だろうなと思うのです。東大の入試や高校の模試で勝負すればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、彼は直接海外の大学に行くことを選ぶかもしれません。機会はそれほど多くはないのではないでしょうか。

    あと思うのは、なんで飛び級という制度が日本にはないのかということです。S君は高1の中でも上位層に入るのですから、少なくとも2年、もしかすると3~4年は飛び級をさせてあげて、早く大学で好きな学問を学んだり、研究を始めさせてあげた方が、世の中のためになると思います。
    このまま、中2や中3のカリキュラムをこなして行くのは、本人にとって時間の無駄に思えるでしょうし、これ以上やってもしかたないと思えば、努力を途中でやめてしまうかもしれません。
    政府が1億総活躍時代を本当に実現したいというのであれば、人によって違いや差があることを認めたうえで、それぞれが努力を惜しまない環境を作っていかないといけないのではないでしょうか。
    東進さんはせっかくこの全統を続けておられるのですから、その結果をもとに、ぜひ中学生以上の課程に飛び級制度を導入するよう、文科省に働きかけて欲しいと思います。

  8. 【3900826】 投稿者: 中2ですが  (ID:C/KKEi3LfAY) 投稿日時:2015年 11月 12日 23:17

    中受仲間の上位層は全統小を誰も受けなかったです。また、進学した中学のトップ層の誰も全統中を受けてません。全統のトップが全国の中2のてっぺんと言われてもまったくピンときません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す