最終更新:

27
Comment

【3532421】高2からのMARCH合格率

投稿者: ふ~あん   (ID:r9eCPc4LgA6) 投稿日時:2014年 09月 25日 17:42

N55の中高一貫校に通う高2生の母です。

最近塾で高2から対策をすればMARCHIや早慶はねらえます。という高2生対象のガイダンスを聞いてきました。
どうも我が子には程遠く、塾の先生のお話が理解できませんでした。

もし、塾の方の話がありえるのなら、どのレベルの学校であっても早い時期から対策をして頑張ればMARCHも早慶も狙えると言う事なのでしょうか?

この夏休みは週3ペースでコマを取っていましたが、休み明けの期末テストは相変わらず散々で、追試組です。
それでも我が子は塾の先生の話を信じ、第一志望校に早稲田を掲げています。

あと一年有るので、希望を高く持たせることも良いことかもしれませんが、現実は厳しいだろうというのが
親の感想です。

高2から頑張って大きな桜を咲かされた保護者の方がいらしたら、どうか体験談をお聞かせください。

補足ですが、我が子は勉強6:ライン2:アニメ2の割合で日々過ごしている感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3533188】 投稿者: 高2からスタート  (ID:d2u7qE/Z.YE) 投稿日時:2014年 09月 26日 13:39

    大体同じようなレベルの一貫校でしたが、学年上位でした。やはりスタートするに当たり中高それまでの積み上げと身に付けている部分は大きいと思います。

    高2後半から本格スタートしましたが、大手予備校に通い始めました。受験勉強というのは勉強に費やす時間というよりどれだけ理解し身についた定着したかが勝負の分かれ目だと思います。そのために自分は何をいつまでどうするか計画実践できる集中力と根気が問われます。

    国立第一志望でしたが、センター対策は高3初冬あたりから始めましたがそれまでは国立二次対策に全力投入していました。現役は時間が足りないようで実際の試験も私立は早慶だけ行動しました。

    結果、第一志望合格入学早慶合格辞退となりました。可能性はありますが、現状までの積み上げと今後どれだけ身につくかが左右するでしょう。

  2. 【3533194】 投稿者: みっちりみっち  (ID:u.wIs9ufbAA) 投稿日時:2014年 09月 26日 13:45

    子供がどこかでもらってきた塾の案内で、
    高2の秋スタートで、志望校どこでも合格させます、
    みたいな塾がありましたよ。

    1年強、みっちり受験勉強にささげる気があれば、
    結構なんでも可能なんだと思います。

    うちは、そもそも「みっちり受験勉強にささげる気になる」ところが
    高~いハードルですが。

  3. 【3533206】 投稿者: 上を狙うこと  (ID:dGJ7pPlLGPI) 投稿日時:2014年 09月 26日 14:03

    最近は、私大文系専門の塾が出てきて、高2から完全に対策をしています。
    学力的に厳しいと思ったら、国立併願を最初から捨てて、私大専願に特化した方が可能性はあります。

    それから、MARCHで十分だと思っていたら、早慶に照準を合わせて頑張らないと。
    上を狙うことで実力がついて、最初に適正と思ったところにいける可能性も高まります。

  4. 【3533213】 投稿者: ふーみん  (ID:.13Um40GK32) 投稿日時:2014年 09月 26日 14:15

    >受験勉強というのは勉強に費やす時間というよりどれだけ理解し身についた定着したかが勝負の分かれ目だと思います。そのために自分は何をいつまでどうするか計画実践できる集中力と根気が問われます。
    上の方その通り!
    高い学力を持つ方は、計画実践できるのです。クールに。

    うちの子はお尻に火がつかないとできないし、難関大学合格のための自己分析、弱い部分を見つけて潰す力が弱かった。
    根気と努力は運動部で培ったので、MARCHは越えられましたが。

    下の子は娘で偏差値60の学校ですが、早くから積み上げないと、男子運動部のようなパワーは直前ででないと思う。

  5. 【3533230】 投稿者: ふぁいち  (ID:Z7wMqGoe23Y) 投稿日時:2014年 09月 26日 14:35

    >やはりスタートするに当たり中高それまでの積み上げと身に付けている部分は大きいと思います。

    そりゃそうですよね。
    成績が関係ないと書き込んでいる方がいましたが、あれはギリギリになって詰め込んだら滑り込めた結果言える事。
    普通は学校の成績と進学した大学のレベルはおおかた相関しています。

    >1年強、みっちり受験勉強にささげる気があれば、 結構なんでも可能なんだと思います。

    積み上げがある子が1年強みっちりやるのと、学校についていくのがやっとの子が1年強みっちりやるのとはみっちりの内容が違います。
    前者は自分自身の弱点補強や更なるレベルアップ。
    後者は基本の穴を埋めるところから。
    そういうことが当たり前であることも、逆転ホームランみたいな合格が目立ちやすく、受験生のモチベーションアップに使われやすいことも中受で経験されているはずです。
    学校がN55であることがアドバンテージになるかどうかも今までの積み上げがあればこそ。
    ついていかれない、追試をたびたび受けているというならば模試の結果から立ち位置やこれからやるべきことを見ていかない
    といけないでしょうね。

  6. 【3533318】 投稿者: バラード  (ID:W9YOvyCDECE) 投稿日時:2014年 09月 26日 16:40

    難関校でも中堅校でも、6年間毎日まじめに勉強している子はなかなか少ないと思います。
    中学の3年間はまずまずいいとして(難関校だと これ大事です)、高1の夏ごろから高2にかけて、単位落とさない程度に試験前くらいにちょこっとやってて、あとはいろんなことに夢中になる。

    友達と一緒に大人の世界を探しにいくなんてこと、恋愛も音楽や映画や芸能、芸術や文学でも、部活でも、スポーツ一筋も、バイトやったり禁止されてることやったり。
    科学が好きで、毎日星空眺めてたり、理科室に閉じこもったりなんていいですね。

    まさに青春、大人の入り口に差し掛かる年頃です。
    でもコレある意味とても大事なことだとも思います。

    高2のおしまいころから、あるいは高3になって「やっぱり勉強していい大学入らなければいけないな、そうでなければつまらないな」と考える生徒多いです。

    ですから、あんまり高1高2の成績あてにならないです。
    優等生で生徒会長タイプの子、評定4.5なんてある子は別格でいいのですが。

    中学受験と同じ、彼らは中受の経験あるので、何となくスパートのかけ方身体で覚えているものです。

    どのくらいの期間で、どの程度の問題出来るようになるのか、志望大学に間に合うのか間に合わないのか?

    たいていの子はギリギリです。受験生の7割くらいは5点10点でしのぎを削っている状況です。親はハラハラですが、これも青春と思います。

  7. 【3533485】 投稿者: ひさしぶりに  (ID:A6An0CJ7cNM) 投稿日時:2014年 09月 26日 21:28

    ひさしぶりにここをみに来たけどばらーどさん
    今回が一番、しみじみしてて秋深し

  8. 【3533504】 投稿者: 柿梨  (ID:n2YHZvxfRj.) 投稿日時:2014年 09月 26日 21:54

    本人次第で可能だと思います。
    うちの娘は小学校で一貫校に入ったので中高の入試を経験していませんでした。
    その上理数系が苦手だったので明らかに文系なのに定期試験対策で高1の終わりまでは数学の塾にだけ通っていました。
    中学の偏差値はNで40前後です。定期試験は上位3割には入ってましたがトップの層ではなかったです。
    高1の終わりの河合模試で確か国語が50台後半、英語が45くらいだったのでまずいと思って(数学は塾に通ってるのに40くらいでした・・・)
    高2から予備校に通い始めました。最初に通った小規模な予備校の講師と相性が悪くやめることになり、
    予備校が定まって本格的に受験モードに入ったのは高2の秋でした。
    高2の夏休みでは判定はCやDだけどMarchに入れたらいいなあという感じでオープンキャンパスもMarchをめぐっていたのですが、
    不仲になった最初の予備校教師を見返す!という不順な動機で秋に早慶上智に志望校を上げて、学校も見学に行きました。
    高3での早慶のクラスの認定を~というのを目標にして
    なんとかクリアして高3になるときに早慶のクラスにもぐりこみました。
    4月から2月まで本当に必死に勉強して、Marchはセンターで合格、早慶は1学部不合格になっただけで複数合格しました。
    受験に向けた勉強を高2までやってなくても大学受験に間に合うという例だと思います。
    ただ小学校受験のときも数学的な問題は本当に苦手だったのですが(難関校はことごとく玉砕)
    記憶やお話、順序の問題は大得意で生まれつき読解と暗記物が得意な文系脳だったのは幸いしたと思います。
    もともと文章を読むのが早く、漢字も得意でした。
    加えて予備校はほとんど毎日通ってましたが一日も休まず、講師が言うことはすべて実践して、
    受ける学部すべての過去問を15年分やってやってやりぬきました。(学校はものすごくサボってましたが)
    親もびっくりの高3の頑張りが出せたら可能ですよ、諦めないでくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す