最終更新:

187
Comment

【363055】皆様、どんなお仕事(パート)してますか?

投稿者: 働きたい母   (ID:xG68hAeEQ2.) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:13

子供が中・高一貫校に入学し、小学校とは違って、帰宅時間も遅くなり、
手もかからなくなってきたので、子供のいない昼間、
パートのお仕事をしたいと思っています。
先輩のお母様方、どのようなところで求人をお知りになっていますか。
また、どのようなパートを実際にされていらっしゃいますでしょうか。
ちなみに、学歴は四年制の大卒、文系です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 18 / 24

  1. 【377170】 投稿者: 学校関係といってもいろいろ  (ID:wRmN6sz.GlM) 投稿日時:2006年 06月 01日 21:45

    教職についていましたが一度退職をし、その後、非常勤講師、臨時的任用職員を経験しました。非常勤講師は時給、臨時的任用職員は正規の職員と同じ給与でボーナスも出ます。もちろん仕事も正規の職員と同じで責任も違います。今は臨時的任用職員をしていますが、これからの状況でどちらかを選んでいこうと思います。定年が60才なのでそれまでに別の資格を取り、教職後の仕事につなげる予定です。

  2. 【377730】 投稿者: 横からすみません  (ID:NKl7dmsb0Bk) 投稿日時:2006年 06月 02日 18:39

    ろん様へ


    週3日で午前中・・何て羨ましい条件なんでしょう!
    「そういう時間でも雇ってくれる先生が(どこかに)いるはず」と
    信じて地道に探してみます。
    レスだけでなく、激励までありがとうございましたm(__)m

  3. 【378543】 投稿者: かけもち  (ID:dFiKwR7PFVA) 投稿日時:2006年 06月 04日 08:35

    私は保健師も持ってはいるのですが、看護師職で2カ所事務職で1カ所のかけもちです。


    看護師1カ所は10:00〜15:00週1〜2回(時給は1300円)
    もう1カ所は希望で8:30〜12:00週1〜2回(時給約3000円)
    事務職は出勤は週1回だけど、基本的に自分の自由になって、自宅での作業も可。(月3万円)


    このパターン結構気に入っています。


    結局ほとんど毎日出勤していますが、8:30始まりだと朝がせわしないので、10:00始まりの出勤の前に少しまとまった家事をしています。


    ただ、難点は出勤日数の割に社会保険、雇用保険などの対象にならないということでしょうか。


    仕事のパターンはご自分で最適を選べばいいと思います。ただ、手をこまねいていても仕事は降ってきません。就活あるのみです。

  4. 【378560】 投稿者: 横からすみません  (ID:DsIoJ/5J32g) 投稿日時:2006年 06月 04日 09:18

    やっぱり看護師さんの時給は良いですね〜。
    私の住む地区の歯科衛生士の時給は良くて1200円です。


    安いとこだと800円。
    なめとんのかぁ〜!と叫びたくなります。
    だって専門職で(細かい作業で、当然失敗は許されないので職人に近いです)
    感染症の危険が常にありますし、
    学校卒業するのに300万円もかかったのに、800円ってか!
    (イオンのレジ打ちの方が時給良かったりする)


    「かけもち」様は扶養の枠等は気にせずお仕事をしていらっしゃるのですか?





  5. 【379057】 投稿者: 掛け持ち希望  (ID:urrvPtBO2XI) 投稿日時:2006年 06月 05日 09:11

    かけもち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は保健師も持ってはいるのですが、看護師職で2カ所事務職で1カ所のかけもちです。
    >
    >
    > 看護師1カ所は10:00〜15:00週1〜2回(時給は1300円)
    > もう1カ所は希望で8:30〜12:00週1〜2回(時給約3000円)
    > 事務職は出勤は週1回だけど、基本的に自分の自由になって、自宅での作業も可。(月3万円)
    >
    >
    > このパターン結構気に入っています。
    >
    >
    > 結局ほとんど毎日出勤していますが、8:30始まりだと朝がせわしないので、10:00始まりの出勤の前に少しまとまった家事をしています。
    >
    >
    > ただ、難点は出勤日数の割に社会保険、雇用保険などの対象にならないということでしょうか。
    >
    >
    > 仕事のパターンはご自分で最適を選べばいいと思います。ただ、手をこまねいていても仕事は降ってきません。就活あるのみです。


  6. 【379065】 投稿者: 掛け持ち希望  (ID:urrvPtBO2XI) 投稿日時:2006年 06月 05日 09:19

    すみません。
    間違えて投稿してしまいました。

    かけもちさん。
    そんな短時間で職場の対人関係はどうなさっていますか?
    私も週2で計6時間のパートをしていますが、職場での対人関係が薄くなって、疎外感があります。
    来年度から仕事を増やしたいのですが、今の職場で頼むか、他所と掛け持ちをするか、やめて他所で多く働くかで迷っています。
    3ヶ所の職場でどういう風に同僚と接しておられるか教えてください。
    よろしくお願いします。

  7. 【380004】 投稿者: あまり感じない  (ID:TzTGR3.QQ4A) 投稿日時:2006年 06月 06日 16:31

    専門職でかけもちなのでどうしても1つの職場は短時間です。
    仕事をする上での関係ができていれば、あまり疎外感は感じませんが。
    かえって、いろいろ誘われたりしないのでわたしには楽です。
    かけもちがすごく性にあってます。

  8. 【380026】 投稿者: おしえて下さい  (ID:vuPOK53yIu6) 投稿日時:2006年 06月 06日 17:15

    かけもちされている方に質問なんですが
    二つ目以降の仕事に応募されるとき
    かけもちであることをその会社には知らせましたか、内緒でしたか?
    かけもちで、ということでの応募でも嫌な顔をされませんでしたか?
    かけもちで働いたお給料は、合計が配偶者控除以内になるようにされていますか?
    確定申告など必要なんでしょうか?
    それとも、それぞれの会社で扶養控除内だったら、
    合計で超えてしまってもわからないのですか?
    質問攻めですみません。可能な範囲で結構ですのでお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す