最終更新:

39
Comment

【3749568】作文苦手

投稿者: 困ってます   (ID:RcVGLXr25x6) 投稿日時:2015年 05月 26日 11:33

私立中高一貫にかよう息子

あらゆる作文が苦手です。

読書感想文
長期休暇の読書記録
新聞記事の感想
体験レポート
調べ学習

いつも
書くことない。調べたいと思うことない。
感想ない。

反抗期です。

ドリル系課題は一応ちゃんとやっているようなのですが。
(ここでは伺いませんが、自由研究も自分でできない。)

レポートの書き方、読書感想文の書き方
参考書を与えましたが、呼んだ形跡もなし。

他の教科・項目はそれなりにできるので、
プライドが邪魔をしている部分もあるような気もします。

お知恵をお授けください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3752020】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:0xeTJR0P.wY) 投稿日時:2015年 05月 29日 06:07

    これは何にもやらないよりはやったほうが力がつく可能性があるといったレベル。

    中学高校で取り入れるのは、新聞を読まない中高生の時事への関心を振り向けたい教育側と、新聞を読んで欲しい将来の購読者を開拓したい新聞社の思惑が単に一致するから。

    とてもスレ主の期待に沿うようなものではない。笑







    w

  2. 【3752023】 投稿者: ぴぴ  (ID:jImZwRUce/Q) 投稿日時:2015年 05月 29日 06:26

    硬筆と視写(書き写し)は、目標とするものが違います。

    したがって、その結果も異なります。

    視写は、漢字・語彙・熟語・ことわざなども含め文章の書き方そのものや読解の力を高めようとするもので、読み書きの力をつける方法の一つだと考えています。

    「天声人語」の書き写しは、当時、「天声人語」が入試や就職時の試験に出題されることが多かったこともあり、時事問題対策としても利用されていたのだと思います。
    その時々によく使われた言葉の習得にも役立つものだと思います。
    当時、「天声人語は」文章のお手本のように言われていたようにも思います。
    内容については、「天声人語」は朝日新聞のコラムですので、「その当時の著者の考えである」ということであり、それは他の文章を視写する場合にも気を付けていなければならないことだと思います。

  3. 【3752053】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:0xeTJR0P.wY) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:30

    >視写は、漢字・語彙・熟語・ことわざなども含め文章の書き方そのものや読解の力を高めようとするもので、読み書きの力をつける方法の一つだと考えています。



    だから、硬筆練習以外の意義があるとしてもスレ主の


    >書くことない。調べたいと思うことない。



    この問いにどう繋がるのか答えたまえ。笑




    w

  4. 【3752075】 投稿者: 小論文が得意になった息子の経験から  (ID:Vi4GrYZ2UL.) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:56

    音速の貴公子様の読解力(スレ主様のご要望の分析力)、
    および豊かな表現力は素晴らしいと思います。
    ご尊敬申し上げます。

  5. 【3752087】 投稿者: ぴぴ  (ID:jImZwRUce/Q) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:07

    薬に例えると、それを処方した医者を信じられるか信じられないかでその効果は違うだろうと思います。

    対症療法(塾や書籍による)ではなく、体質改善(書きたいもの・調べたいものをみつけることの方が大事)をしたらどうだろう?という内容のレスにまで、「他にスレッドを立てて云々」は、情報収集には逆効果ですよね。

    「考えるのは自分がするから、あなたはただ情報提供だけしてくれればよいのです。」
    と言われているようです。

    息子さんにもそのように接していらっしゃるのでしょうか?
    「考えるのはお母さんがするから、あなたはただ言われた通りの勉強をしていればいいの!」
    という具合に。

    もしそうだとしたら息子さんが気の毒です。

    仕事も勉強も自ら追いかけるから楽しいのであり力もつきますが、仕事や勉強に追われるようになると辛くなり嫌になるのが一般的だと思います。

    反抗期の息子さんの「書きたいもの・調べたいものがない、感想がない」という言葉は、軽く考えない方がよいように思います。

    単純に面倒で、そう言っているだけならば別ですが。

  6. 【3752154】 投稿者: ぴぴ  (ID:jImZwRUce/Q) 投稿日時:2015年 05月 29日 09:06

    上のレスは、スレ主様へのものです。


    音速様

    作文が苦手な方について、視写は有効だと思います。

    作文が得意な方について、視写をすすめているわけではありません。


    硬筆は、正しく美しく文字をかくことに有効だと思います。それが主たる目的ですから。

  7. 【3752223】 投稿者: ブルーブラック  (ID:etgFb1spIr2) 投稿日時:2015年 05月 29日 10:35

    「おっしゃってらっしゃいます」といった敬語の誤用や「サクブンニガテ」という片言の日本語のようなスレタイから見ると書写はスレ主さん向けかもしれませんね。
    スレ主さんがまず新聞記事などの書写をして効果を確認してみるのも良いと思います。

    >「親として「相互」に学び、知らない環境や考えに接する」(by剣さま)ことが
    たいせつであることは、理解しております。

    親として相互に学ぶことが大切と理解=読書はどのようにしてきましたかと聞かれて「クレヨンハウスに行っていました」という回答・・・となるのですかね??
    読書についての質問者様は別にどこで買ったかはどうでもよく、好きな本がどのようなもので、親子でどういう風に楽しんで読んだかを聞きたかったのだと思いました。
    が、親として教育の場所は選んでいましたという回答にしかなっていないように見えます(お子さんは一人で読書)。
    そこから察するに、スレ主さんはお子さんに点数の取れる文章力をつけさせるほかに、「わざわざ選んだ教室でやらせているという、親としての満足感が得られる」という二次的効果のある教室がお望みなのではないでしょうか。そういう情報が提供されると良いですね。

    ただ、客観的にはお子さんにやる気がないことが最大の問題なので、いくら教室の指導力が高くても、そこに連れて行く時点で相当の労力を要するであろう事は想像に難くありません。
    以上、スレの趣旨を十分に理解した上であえて書きました。

  8. 【3752686】 投稿者: 上の方に同感です。  (ID:xKeF4x8RjXk) 投稿日時:2015年 05月 29日 21:15

    プライドが邪魔をして、教室に素直に行くかどうか。

    加えて、参考書を与えても読んだ形跡もないのですよね。
    新しいものを与えても、同様に読んだ形跡もないという結果になるのではないかと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す