最終更新:

86
Comment

【378082】一人っ子ってかわいそう?

投稿者: ひとりっ子   (ID:RBBSOmSb/RY) 投稿日時:2006年 06月 03日 09:40

一人っ娘を持つ、一人っ子母です。私の父母と五人家族です。
最近では、クラス内にもちらほら増えてはいるものの、やはり二人以上のお子様のご家庭が
主流で、「一人っ子ってかわいそう」「我がままでしょ」という表現をよく受けます。
その度『?』と感じます。

娘は「お互い一人っ子同士、二人で助け合おう」なんて言って、もうオセロを並べてます。
↑どちらかというと、「何番目?」と聞かれるタイプのおもしろい奴です。
それで私はごく普通の(多少、仕事も持つ)主婦ですが、一人っ子の研究がしたくなりました。

いろいろなご家庭の皆様からの御意見、お待ちしております♪宜しくお願いしま〜す。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【379782】 投稿者: でもね  (ID:juue2PNE8aQ) 投稿日時:2006年 06月 06日 10:12

    中間一貫の内容と違っていますが
    うちの近所ではお子さんがいらっしゃらないご夫婦がざっと6組いらっしゃいます。
    世間ではいろいろなご家庭があります。
    老後の心配を今したところで何も解決にならないと思います。
    それより一人子を世間にご迷惑をかけないように育て上げることが第一でしょう。

  2. 【379783】 投稿者: でもね  (ID:juue2PNE8aQ) 投稿日時:2006年 06月 06日 10:13

    中高の間違いでした。

  3. 【379787】 投稿者: はぁ・・・・  (ID:ap4hNZTE32.) 投稿日時:2006年 06月 06日 10:19

    でもね さんへ:
    --------------------------------------------------
    > それより一人子を世間にご迷惑をかけないように育て上げることが第一でしょう。







    ええ???
    一人っ子を世間にご迷惑をかけないように育て上げることが第一・・・・・・これは、どういうことですか???書いている意味がわからないのですか・・・。


    一人っ子って、世間では、そんなに迷惑なのですか?


    何人子供があろうが、自分の子供を世間に迷惑かけないように育て上げることが第一、なのではないでしょうか?

  4. 【379791】 投稿者: えぅと  (ID:MwoAA2EIGW6) 投稿日時:2006年 06月 06日 10:25

    中高一貫にはやはり一人っ子の比率が多いからでは?
    女子私立小などは一人っ子の比率が多いですよ。


    といってもこのようなスレをたてるのは、やはり一人っ子に偏見がある証拠。
    望む、望まないにかかわらず一人っ子の親である以上、それを認識した上で子育てするのは当然ではないでしょうか。
    でもそれは二人、三人のお子さんがいる方も、例えば兄弟偏愛なく育てるなどそれなりの覚悟が必要であったりと、子供が何人であろうと子供を持つ以上状況に応じて責任、覚悟は必要なのだと思います。

  5. 【379796】 投稿者: 個々の事情  (ID:zEESjiTG7fg) 投稿日時:2006年 06月 06日 10:32

    私の姉は、軽い障害があります。
    (でも恐らく彼女がそういう病気をかかえていることは、
    病気のことを話さない限り、他の人にはわからないでしょう。)
    世間一般の人は、一目で見てわかる障害しか
    障害はないと思っているのですから。


    健康な人でも、妊娠出産には不安はあるでしょう。
    姉の場合、尚更です。
    お蔭様で、子供に遺伝することなく、無事出産致しました。
    でも、第2子となると、
    やはり不安で、子供は一人でいいと決めたそうです。


    子供が成長し、小学校、私立中学受験となり、
    一人っ子だから、子供にお金をかけられるんだと言われ、
    かなり悔しい思いもしたようです。



    友人は、病弱な両親への仕送りの為、毎年遠い郷里に帰省できるように
    一人っ子を選びました。


    地方出身者で、親をあてにできず、仕事も続けたいと
    結果として、子供は一人だけという人もいます。



    とかく世間は、他人の生活に干渉しすぎです。
    それぞれの家庭には、それぞれの事情があるのですから、
    それは他人が簡単に踏み込む領域ではないと思います。

  6. 【379847】 投稿者: かわいいかわいい一人っ子  (ID:77tdBeloVok) 投稿日時:2006年 06月 06日 11:28

    我が家は一人娘です。
    結婚した当初から一人っ子と決めていました。
    主人は5人兄弟、私は2人兄弟。
    まったく理由もなく一人っ子と決めていましたけど。


    わがままなんて言われたことないですよ。
    逆に手を引いてしまうタイプ。
    もう少し積極性があればと思いますが、
    家でも誰も手を貸してくれないので1人で何でもやります。


    ものすごく過保護の家庭もあれば
    いい意味で放任の家庭もあります。
    一人っ子がわがままだとか過保護だとかは
    兄弟の人数には関係ないと思います。
    娘の学校は私立女子小ですが
    姉妹がいてもわがまま娘はいますよ。

  7. 【379848】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:1LkxBwQBq2o) 投稿日時:2006年 06月 06日 11:28

    一人っ子でも、兄弟が複数でもいいけれど
    自分の子供は、一人っ子とは結婚して欲しくないな。

  8. 【379853】 投稿者: ↑  (ID:iOt8EnlARzo) 投稿日時:2006年 06月 06日 11:38

    何なんですか?このヒドイ書き方は・・。


    つまりは、貴方は、子供の数はどうでもいい、と思っていないわけでしょ?
    ひとりっこへ立派に偏見を持っているじゃありませんか。


    子供の数なんて、どうでもいいじゃありませんか。
    親自身が、それで納得しているんであれば。
    たとえ、子供に恵まれなくても、それで幸せならば、他人がああだこうだ、という必要はないでしょう?


    数にこだわらず、
    子供を産んだならば、何よりも責任を持って、人に迷惑をかけない子供に育てる、
    これに尽きるでしょう?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す