最終更新:

43
Comment

【3827931】コントロールフリーク

投稿者: 中途半端な完璧主義者   (ID:WxJ0DeefdBw) 投稿日時:2015年 08月 23日 17:38

高校生の娘がいます。
中学受験はもちろん親子で乗り越え、第一志望の学校に入学できた時には本当に嬉しかった。
中学では部活に打ち込んだり、友だちと様々な経験をして欲しいと思って、特に勉強についてはあまり口出ししないようにしていました。成績の順位など出ない学校なのですが、高校に入ってから明らかに勉強しなくなり、一学期の成績は平均をかなり下回ってしまいました。
秋には文化祭があるので、それに向けて忙しいのは分かっています。
でも、中学受験のときのように私がスケジューリングしてあげたら、もう少し要領良く出来るのではないかという思いが強く湧き上がります。勉強だけでなく、部活のことやスマホのこと、生活態度に至るまで全部口出ししたくなってしまいます。
最近、コントロールフリークという言葉を知りました。まさに私のことだとおもいます。娘を良き方向に導くという名目でコントロールしたいのです。結局宿題以外は勉強せずに夏休みが終わろうとしているのを見て、「自分でできないなら私がコントロールすれば上手くいくのに」という思いがどんどん強くなり、言わずに我慢するのに耐えられなくなってきてしまいました。
私はどうすれば良いでしょうか。ここにいらっしゃる賢母の皆様は、大学受験は親の出る幕無し!受験だけでなく、もう高校生になったら自立させるために子どもに任せる、と心から割り切れていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3828713】 投稿者: 中3  (ID:HRz1qzjSjxo) 投稿日時:2015年 08月 24日 15:03

    どこまでが手を出すことなのか…。
    口を出しても言うことを聞くわけではない。
    でも、いろいろ思うことはある。
    私はスレ主様ほど、我慢はできていません。

    たとえば、どうしても英語だけは乗り遅れると大変だと思うので、英語のことだけはうるさくいいます。
    うるさそうにしていて、実行に移しているかどうかは分かりませんが、とにかく「英語だけはやりなさい」と。
    やってみればよさそうな本も一応机には置いておきます。
    やっているかどうかは、分かりませんが…。

    うるさがられても、こっちの思いは伝えることにしています。
    「勉強はした方がいいこと。後で後悔してもこの時間は戻ってこないこと。
    どんなに勉強したくなくても、学校の平均より下にならないようにしておけば、将来困らない」ということ。
    それをどこまで本気にとらえているか、実行にうつすかはともかく、こちらが切実に大切だと思っていることは
    伝えています。

    帰宅時間も今までは、周りの付き合いもあるし、男子なのでそれほどうるさくはいいませんでしたが、
    いろいろと事件も見るので、それなりに厳しく言い始めました。
    うるさそうにしていますが、やはり本人なりに思うところはあるようで、周りの様子を見ながら、
    やはり気にしている風はあります。

    うるさがられてもこちらが大切と思っていることは、きっちりと伝えておくべきだと思います。
    それを横に座らせてまでやらせることは過保護な年齢だと思いますが、思いはきっちり話してもよくないですか?
    その際、ただ怒るのではなく、その理由づけをきっちりとつけて、「冷静に話しておく」というスタンスで…。

    大学受験のことは、三人兄弟の一番上なので、費用面含めて話してあります。
    そこのところは、よく考えて…と。

    「見守る」ってなんですか?
    別に、こちらの思いはしっかりと伝えてもいいと思います。

    ただ、言っても言っても「右から左」という状況はありますが、それでも、時折、話すのはいいと思います。

  2. 【3828813】 投稿者: マカロン  (ID:oA8/Kxo35Qg) 投稿日時:2015年 08月 24日 17:17

    話すのはいいと思いますよ。
    ただ、その内容が親の為のものになっていないか、こどもの妨げになったり、圧力になっていないか、考えてみる必要はあると思います。

    温かく見守るとはこどもを信頼することだと思います。

  3. 【3828818】 投稿者: つぶやき  (ID:jxVxDhhdNjg) 投稿日時:2015年 08月 24日 17:25

    一つ上の方にひとこと。
    親の方は、子どもに言いたいことをいって、すっきりするかもしれないけど、
    言いたい放題言われる子どもって、なんだか気の毒な気もします。

  4. 【3828831】 投稿者: 中3  (ID:HRz1qzjSjxo) 投稿日時:2015年 08月 24日 17:40

    成績表やテスト結果、あるいは、本人の勉強態度を見て、気付いたことは、きっちりと話すことは、
    親の務めだと思っています。
    私は言ってもすっきりしていません。
    言っても言っても、行動に移さない子供を見て、イライラしているだけです。

    言われたことに対して、子供がどう思っているかまでは分かりません。
    子供が行動に移すも移さないも、そこの部分は見守っています。
    当然、やって欲しいので言っているわけでが、そのあたりまでは強制的にさせたりはしていません。

    ただ、ずっと大切なこと、必要なことを言い続けていれば、頭の片隅にどこかに残るかと思っています。
    いつか気づく時がくるかと信じているだけですが・・。
    結果、きづかなくても、それは本人の責任ですから、もう仕方ありませんね。
    それも伝えてあります。「自分の人生だから、勉強するもしないも自由だとも。でも、○○は大切だと」

    日々言うわけではありませんけど、ある程度、定期的でしょうかね。

  5. 【3828842】 投稿者: 今は  (ID:f2eiQ38hBuw) 投稿日時:2015年 08月 24日 18:03

    親が管理して成功したことを本に書いたり、ブログに載せたりが流行りですよね。
    あれだけ見てると管理=成功とも思えますが、その裏には無数の親子の軋轢があると考えるべきでしょう。
    親が子に社会人として本音でアドバイスをするのは良いと思います。我が家でも学歴フィルターが就職の時に存在することなどは話しています。
    それをどう捉えるかは子の頭の中にしかありません。
    勉強に集中できないと相談されれば、短時間で科目を替えながら取り組めば?などとは話します。
    真面目に話を聞いているかも確認しようがありません。
    しかし、勉強の予定、時間管理、全てを親が握りしめてしまったら、子はどうやって自分の意思を表現するのでしょうか?
    想像してください。親がいなくなった後その子は一人で生きていけますか?
    目の前の子は頼りないでしょう。でも母親と一心同体ではありません。
    子供の人生の横取りになってないか考えてあげてください。

  6. 【3828849】 投稿者: 逆効果  (ID:wfLJFfjni3E) 投稿日時:2015年 08月 24日 18:16

    うるさく言われることで、やる気が失せることはあります。
    確かに思うことを伝える事は間違ってませんが、それは一度言えば伝わります。
    エンドレスに言い続けなくても、もう頭の片隅?には残っています。
    賢い子なら尚更です。

    >言っても言っても、行動に移さない子供を見て、イライラしているだけです。


    やらなければならないとわかっている事を、上から目線でやれやれと言われたら、大人でもうんざりでしょう。

  7. 【3828880】 投稿者: 中3  (ID:HRz1qzjSjxo) 投稿日時:2015年 08月 24日 19:27

    今は様と同様、「やれ」と言うわけではなく、勉強ができることによって、いきつく先の将来の展望の可能性について話しを持っていきます。

    後、別にいつも言うわけではありません。
    定期テストや模試の結果返却後に、反省点、弱点含めて、ゆっくりと意見を述べる程度です。

  8. 【3828888】 投稿者: マカロン  (ID:gpQ5veH2xjc) 投稿日時:2015年 08月 24日 19:56

    中3さんの意見は10歳にもなれば、こどもでも解かっていることだと思います。
    それを定期的に言われると、

    「自分は信じてもらっていない。
     そんなことも解からないとみくびられている。」

    と、こどもに思わせるだけですよ。
    それは自己肯定感を低くすること以外のなにものでもないでしょう。

    お子さんがどう思っているかまでは分からないとお書きになっていますが、一度訊いてみて確認してみることをお勧めします。

    なにも言わずとも、学び続けている親でいたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す